元自衛官の入閣は文民統制条項に抵触するか

民主党政権の防衛大臣に、自衛官出身の森本敏さんが選出されました。文民統制条項には抵触しないでしょうか。 ※自分用のメモなのでコメントはできません。
17
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
次世代型中二戦士 @Gakuwahikari

@yunishio 芦部憲法の文民の項に少し書かれてますね。

2012-06-05 00:20:10
yunishio @yunishio

芦部信喜さんの本ですね。関心が向いたら読んでみたいです。RT @Gakuwahikari 芦部憲法の文民の項に少し書かれてますね。

2012-06-05 00:24:56
yunishio @yunishio

あれ、芦田均さんのほうでしたか。失礼しました。@Gakuwahikari

2012-06-05 00:25:51
yunishio @yunishio

「現職じゃなきゃOK」派と「退官○年ならOK」派と「退官○年規定がないよ」派の激論が交わされるかと思いきや、ぬるい進行。結局、おのおのの持論を支えるロジックがないんじゃないのかなー。違憲派を笑ってる場合じゃないと思うんだが…。http://t.co/gZ4PXG5J

2012-06-05 00:35:32
yunishio @yunishio

とりあえずブクマしとこ。 / “森本氏の防衛大臣就任は、憲法第66条に違反するのか? - Togetter” http://t.co/mvZ92rmn

2012-06-05 00:37:03
yunishio @yunishio

あ、やっぱそうですよね。重ねがさね失礼いたしましたw RT @Gakuwahikari いえ、芦部信喜先生の方ですw

2012-06-05 00:38:20
次世代型中二戦士 @Gakuwahikari

@yunishio いえいえ。たぶん「内閣」の章の中にあったと思います。

2012-06-05 00:41:20
yunishio @yunishio

ありがとうございます。Amazonで第三版ポチりました。RT @Gakuwahikari いえいえ。たぶん「内閣」の章の中にあったと思います。

2012-06-05 00:53:20
@patriot_japan

そもそも文民統制を貴殿は理解していない。戦争を始める、止めるという判断を軍人ではなく文民が行うのが文民統制。 RT @yunishio 「現職じゃなきゃOK」「退官して○○年ならOK」、あなたは後者のお立場ということですよね?

2012-06-05 01:41:56
yunishio @yunishio

いや、そこは問題でなくてですね…。後者のお立場で間違いないですか? RT @patriot_japan そもそも文民統制を貴殿は理解していない。戦争を始める、止めるという判断を軍人ではなく文民が行うのが文民統制。

2012-06-05 01:44:31
yunishio @yunishio

あ、もしかしてオレの書いてることを誤読されてるかもしれないですね。オレが問うているのは「統制」とは何か、ではなくて、「文民」とは何か、ということです。分かりにくくてすみません。RT @patriot_japan

2012-06-05 01:46:29
@patriot_japan

@yunishio まったく問題ない。そもそも貴殿の思考は自衛隊を三日でケツまくった者が防衛大臣になっても文民統制がおびやかされるという結論になるし。

2012-06-05 01:48:14
yunishio @yunishio

なるほど、ありがとうございます! とすると、あなたのお立場は政府見解に基づく小泉答弁とは異なるようですが、どのような根拠に基づいておられるでしょうか。教えてください! RT @patriot_japan まったく問題ない。

2012-06-05 01:53:17
yunishio @yunishio

あ、あとオレはなんにも知らないですよ。「思考」とかって買いかぶりすぎですよw @patriot_japan

2012-06-05 01:55:27
イタリア語専門総合ビジネスサービス アリア株式会社 Aria Co., Ltd. @naoakikuroda

文民統制が厳然としかれている日本では、元軍人が防衛大臣の職に就くのは適切ではないと思います。法的にではなく、この日本の防衛省の元エリート、元将校の高潔心として辞退するべきだと思います。RT @yunishio: さっきのRT @zionsion 詳しくは分からないですが中谷氏はも

2012-06-05 01:53:36
yunishio @yunishio

なるほど。そういえば森本敏さんは自衛官出身の知識人ですから「文民統制」という考え方を知らないはずはなく、ご自身がどのような認識なのか伺ってみたいですね。RT @naoakikuroda 法的にではなく、この日本の防衛省の元エリート、元将校の高潔心として辞退するべきだと思います。

2012-06-05 01:58:51
finalvent @finalvent

自衛官だったら10年置くみたいなルールは必要かも。“@asasio: 民間人(非国会議員)が防衛大臣になったところで、誰の権利も侵害していないし、憲法にも法律にも反するものではない。何も問題は無いでしょう。あるとすれば、現与党の人材不足が如実に現れてしまったことぐらいか。”

2012-06-04 14:00:27
yunishio @yunishio

「モラトリアム期間決めたらいいよ」派に1票。@finalvent https://t.co/b5mjg1gu

2012-06-05 02:23:04
yunishio @yunishio

「防衛相は天下りポスト」だなんて誰も言ってないのに、この子たちの読解力はどこへ行ってしまったのか…。失笑…もとい涙を禁じえない。あー、かなしーかなしー。http://t.co/gZ4PXG5J

2012-06-05 02:47:30

まとめ公開後

吉澤🌈 @yoshizawa81

[軍事][政治]ハンチントンもいいけどパールマターやベルクハーンもね。ま、こまけぇことは抜きにして、とりあえず辞職した幕僚長が翌日に防衛大臣になるのはまずかろうね。 / “元自衛官の入閣は文民統制条項に抵触するか - Togetter” http://t.co/udoxC4fM

2012-06-06 00:30:10
吉澤🌈 @yoshizawa81

@yunishio 突然失礼。憲法問題として考えれば、職業選択の自由と文民統制の均衡をどうとるか、って問題な気がします。例のアレは。

2012-06-06 00:39:35
吉澤🌈 @yoshizawa81

@yunishio 自衛官になったら永久に閣僚への道が閉ざされるというのはあまりだし、逆に制服脱げば即日で大臣になれるというのもアレです。

2012-06-06 00:41:02
yunishio @yunishio

その優先順位づけの問題ですよね。憲法のある条項とべつの条項がバッティングしているという…。RT @yoshizawa81 自衛官になったら永久に閣僚への道が閉ざされるというのはあまりだし、逆に制服脱げば即日で大臣になれるというのもアレです。

2012-06-06 00:42:55
前へ 1 ・・ 3 4 次へ