「アニソン系クラブイベントについて考えてみる」の反応

東京在住の @unisuke0722 と、神戸在住・クラブイベントは大阪中心に行ってる @jingroove が話し合った、「アニソン系クラブイベントについて考えてみる」 http://togetter.com/li/30656 の、 @jingroove周辺の反応をまとめさせて頂きました。もちろん全部は拾いきれてないし、鍵つきアカウントの反応も拾えてません。 自分の予想に反して、好意的・賛同される方が多かったものの、辛辣な反応もありました。 不愉快に思われた方、謹んでお詫びします。ですが決して、Disや批判、文句というつもりではないんです。そこは誤解なさらないでください。 続きを読む
9
前へ 1 ・・ 11 12 14 次へ
ハルヲサカモト @51h

いや、別に定義付けたから何、ってわけでもないし、まったくムダな議論なのかもしれんけどさ、アニソンよくわからんボクからしたら、それはテクノとかハウスという「ジャンル」の事なのか、単なる「クラスタ」の話なのかすらわからんのよね。

2010-06-25 10:31:59
@jingroove

@51h いやまぁ、別に、アニソンイベントって、アニソンのOPEDしかかからないってわけでもないんですよ。声優さんのアニソンでない歌を回す人だっています。ただ、一部のアニソンのOPEDばっかり流れて、「それしかない」状態になりそうなのが寂しいな、と。

2010-06-25 10:34:02
ハルヲサカモト @51h

やっぱりさ、アニソンって「クラスタ」でしょ? 「渋谷系」とか「エイベックス系」とか「小室系」とかと同じの。ってなると所謂「テクノ・ハウス」や「HIPHOP」や「レゲエ」のイベントとは楽しみ方が違う、ってのは必然なんじゃない?

2010-06-25 10:36:20
@Gx_mcr

@jingroove 本当にそればっかりかなーーーーーーー?っていう疑問。「そればっかり流行っててけまい」ってのが本心なんじゃねーのー?って言う疑問。

2010-06-25 10:40:38
@jingroove

@Gx_mcr 前者の疑問に対しては、だからこそ色々と行きたいし情報収集してるんです。後者は明らかに違いますwってか、けまいってwwww

2010-06-25 10:44:33
ハルヲサカモト @51h

だってさ、フォークギター一本担いでかき鳴らして歌ったって、ビジュアル系の歌手が歌ったらそれはビジュアル系だもんね? そうよねハンサムさん?

2010-06-25 10:41:00
ハルヲサカモト @51h

@jingroove それしかない、状態で何か悪いのん? アニソン好きってそれを求めてるんじゃね?

2010-06-25 10:45:13
@Gx_mcr

@51h 性転換したくなるくらい同意w

2010-06-25 10:50:52
ハルヲサカモト @51h

仁くんは何を目指したいの? 5文字くらいで

2010-06-25 10:48:51
@Gx_mcr

@jingroove でも、ホントそう言う風に見える。人の事をどうのこうの言うんじゃなくて、自分が面白いかどうかじゃないのかしら?原曲、大いに結構だけどなぁ。僕やらんけど。

2010-06-25 10:49:59
ハルヲサカモト @51h

@jingroove べっ、別に仁くん一生懸命だから答え出すのを手伝ってあげてるわけじゃないんだからねっ!(これで合ってますか使い方)

2010-06-25 11:03:11
@jingroove

. @51h @Gx_mcr (続き)あととぅぎゃりは、なんかもやもやした感情があったので、自分の感覚が間違ってるのかなと思って、一般公開したんですよ。でもハルヲさんがおっしゃる「そういうものじゃないの?」というのには反論できませんね…自分が無知だっただけなのかもしれません。

2010-06-25 11:45:44
@Gx_mcr

@jingroove 何億回でも言うけど「主語は?」なの、結局。

2010-06-25 12:29:04
エーコ @aiue_co

色んな形があっていいけど、多くの人と楽しいを共有できたらそれも2倍3倍 RT @togetter_jp: .@unisuke0722 さんの「アニソン系クラブイベントについて考えてみる」が2000PVだってさ。きっと面白いに違いない!! http://j.mp/9Qo25g

2010-06-23 00:18:43
KIM @DENKIROK

「アニソン」という単語を他のジャンルの単語に置き換えても同じことが言える。飽和を乗り越えてこそ、次のステージがあると思う。沖縄もアニソンシーンがにわかに沸き上がっているが、そろそろ同じジレンマを抱えるのかも。 http://togetter.com/li/30656

2010-06-25 14:48:24
@Jingroove

やっぱ拙者はアニソンイベントが好きだ。あの「びっくり箱を兼ねたオモチャ箱をひっくり返したような感覚」が持てるのはアニソンイベントでないと不可能。これからもお金を出して、自腹で、楽しみたいっす。

2010-07-12 10:19:11
とーかみ @tookami

自分はustでMOGRAを見るだけの人。東京と大阪でそんなに雰囲気違うのか。個人的には原曲よりremixで4つ打ちなってる方が美味しいと思うが、多分アニメ見ないからだろう RT アニソン系クラブイベントについて考えてみる http://togetter.com/li/30656

2010-08-15 13:46:00
TOI氏(10)☆🌗 @1983Y

屑DEATHゲッコーナイトDENPAぐらいしか行った事ないけども。.@unisuke0722 さんの「アニソン系クラブイベントについて考えてみる」をお気に入りにしました。 http://togetter.com/li/30656

2010-08-16 17:31:02
Takao Tatematsu 立松貴央 @takaotatematsu

.@unisuke0722 さんの「アニソン系クラブイベントについて考えてみる」をお気に入りにしました。 http://togetter.com/li/30656

2010-08-19 00:54:36
旅人くろっくは家にいる @ClockWorkStudio

夏の帰省の時に福岡で参加したイベントで感じた違和感とつながった。そうか、東京のほうが特殊なんだな、というか恵まれてるんだな… / Togetter - まとめ「アニソン系クラブイベントについて考えてみる」 http://htn.to/aeD5nV

2010-08-26 14:43:09
vinylism @vinylism

Togetter - 「アニソン系クラブイベントについて考えてみる」 http://ff.im/-pLaF7

2010-08-27 02:32:50
つるや @heykich_tsuruya

インデックスよりマトリクスの方が好きなのはつまりこういうことだなぁと思った。 RT アニソン系クラブイベントについて考えてみる http://togetter.com/li/30656

2010-10-05 05:32:49
YU-TO @YU_TOP

たまたま見つけたので読んでみたら面白いし、ためになる。というか考えさせられる RT アニソン系クラブイベントについて考えてみる http://togetter.com/li/30656

2010-11-14 21:39:41
平家もやし(シルバー人材センター) @MoyaShameimaro

アニソンDJイベントについて@jingrooveさんがイイ事を仰ってられる、勉強になります

2011-05-23 15:13:29
平家もやし(シルバー人材センター) @MoyaShameimaro

仁さんを始め真面目にイイ意見がでてきてる、アニソンDJイベントに携わる人は一度読んでおいてみては?  Togetter - 「「アニソン系クラブイベントについて考えてみる」の反応」 http://t.co/3zhAayq via @togetter_jp

2011-05-23 15:23:24
前へ 1 ・・ 11 12 14 次へ