2012/06/07 保安院会見(16:00~)

0
前へ 1 ・・ 8 9
ドラえもん @jaikoman

読売高田:しないといけないような情報として取り扱うべきものなのか?森山対策監:今のところはそう考えていない。今のところはそう考えていない。何処まで学会というで発表があったかどうかはまだ承知していないが、今、私どもが持ち合わせている情報では #iwakamiyasumi3

2012-06-07 20:34:09
ドラえもん @jaikoman

森山対策監:それはまだ承知していない。先般も学会があり、様々な発表がされているが、そこでは特に指摘はなかったと思っている。従って今の段階でバックチェックとか、そういった物を見直すまでは行かないが、当然、いろんな専門家の私的だから。#iwakamiyasumi3

2012-06-07 20:34:19
ドラえもん @jaikoman

森山対策監:そこは関連する情報は集めていって、その上でまた意見聴取会に場合によっては説明する可能性はある。読売高田:わかりました。先日の志賀原発に関連して渡辺教授が指摘しているような、学会で発表されたような情報とはまた違うという取り扱いですな。#iwakamiyasumi3

2012-06-07 20:34:24
ドラえもん @jaikoman

森山対策監:はい。学会の発表でも様々なレベルがあると思う。査読されたゆ論文もあれば、そうでないものもあると思うので、そこはひとつひとつ丁寧に見ていく必要があるが、志賀原発に関連するところについては、北陸電力も追加的な情報整理はしているので、#iwakamiyasumi3

2012-06-07 20:34:28
ドラえもん @jaikoman

森山対策監:そこは個別に内容に応じてしっかり対応したいと考えている。読売高田:ありがとうございます。#iwakamiyasumi3

2012-06-07 20:34:32
ドラえもん @jaikoman

西日本新聞 吉田:今の関連して。要するに学会で発表するようなものでないと情報収集しないとうことか?森山対策監:あの、そういうふうにもうしていない。勿論学会で発表されたり、論文は非常に重要であるし、勿論それ以外に指摘も、#iwakamiyasumi3

2012-06-07 20:34:44
ドラえもん @jaikoman

森山対策監:これまでも何度もいろんな形である。そういうことに対しては、基本的には真摯に受け止めていくという姿勢であることに違いはない。当然、論文としてそれなりの研究を成されたものと、いろんなレベルの違いはあるが、#iwakamiyasumi3

2012-06-07 20:34:52
ドラえもん @jaikoman

森山対策監:一つ一つの指摘に対しては専門家の指摘なので、それがどういうものかということは我々もよく確認する必要がある。指摘というか。従って今回もF-6破砕帯について指摘があったので、これはどういう調査をしたのかということを確認して、#iwakamiyasumi3

2012-06-07 20:34:56
ドラえもん @jaikoman

森山対策監:今のところ、あの、問題無いと思っているが、繰り返すが、関連する情報は引き続き収集していくという姿勢は変わっていない。西日本新聞 吉田:今に関連して、いち日報道によると、専門家会議のある委員の方は、この渡辺教授の公表について、#iwakamiyasumi3

2012-06-07 20:35:08
ドラえもん @jaikoman

西日本新聞 吉田:現地調査すべきだというふうにおっしゃっているが、その点は確認されているか?森山対策監:そこはまだ聞いていない。そういった専門家の意見を踏まえながら、見るべきところは見ていくことになる。#iwakamiyasumi3

2012-06-07 20:35:11
ドラえもん @jaikoman

西日本新聞 吉田:専門家会議の委員の方が現地調査をしたほうがいいといえば、保安院として現地調査するということで良いか?森山対策監:あの、そこは、あの、具体的なですね。今の、今、きいておりませんから。わからないが、専門家の指摘も踏まえ、ええ、#iwakamiyasumi3

2012-06-07 20:35:15
ドラえもん @jaikoman

森山対策監:勿論調査が必要であれば、それはしていくという事になるが、今のところは、その、これまでの、判断を変えるところまで行ってないと考えいる。ただ勿論、それはあの、真摯にだな。様々な指摘、情報収集を進めていくという事だ。~ 終了 16時45分 #iwakamiyasumi3

2012-06-07 20:35:19
前へ 1 ・・ 8 9