【東京電力 清水正孝前社長 招致】第18回 国会 東京電力福島原子力発電所事故調査委員会(通称:国会事故調) #jikocho

7
前へ 1 ・・ 9 10 12 次へ
たかよし @ystricera

清水前社長「菅総理からすぐに来るようにというお話、参りまして菅総理あるいは官房長官経産大臣、友人の方もいらっしゃいました。総理からは2つ話。一つは撤退するつもりはあるのかという話、先ほど来申し上げておりますが撤退という言葉は全くなく、これは全員引き上げるご理解されていると思った」

2012-06-08 16:49:29
ドラえもん @jaikoman

野村委員:現場が離れること無いこと官邸を知っているのに本店は撤退させる事を言ってきている問題の中、清水社長は呼びだされてどのように対応したのか。 #jikocho

2012-06-08 16:49:37
たかよし @ystricera

清水前社長「それで撤退は考えておりませんと申し上げました。総理はあ、そうなのかといったと」野村委員「菅総理は私から清水社長に撤退はありませんよねという質問にはい分かりましたと。反論なく受け入れられたと。」

2012-06-08 16:50:49
たかよし @ystricera

野村委員「撤退考えていないと発言、相手方の菅総理は自分から撤退はありえませんよと言ったらはい分かりましたと答えただけ。どちらが正しい」清水前社長「参議院の予算院会で本件の質疑行われている、」

2012-06-08 16:51:45
たかよし @ystricera

清水前社長「私自身も参考人としていた委員会あり菅総理のおこたえは”撤退するつもりなのかというと、清水はそういうこと考えていないといった”とお話されたと。その時の受け止めはそのとおり言ったなと。」

2012-06-08 16:52:21
KNB @kw36_wav

・・・ゴムで全カバーしたキーボードがうるさいって、シャッター音より相当静かなんですが。

2012-06-08 16:53:01
たかよし @ystricera

野村委員「発災に近い発言、清水社長はもちろん撤退などありませんと答えたと総理は答弁。先日事故調で菅総理が発言されているただ単にそれに対して受諾というだけではなくありませんと答えられた」

2012-06-08 16:53:25
ドラえもん @jaikoman

16:53 ~ 黒川委員長恒例の30分延長おねがいには快く。清水前社長 #jikocho

2012-06-08 16:54:38
たかよし @ystricera

黒川委員長「30分延長お願いします」野村委員「この問題についていろんな事言われている、どうもこの問題はもっと本質的様々な教訓えるべき問題であるにもかかわらずどっちが言ったということに収斂。」

2012-06-08 16:54:46
たかよし @ystricera

野村委員「事実関係認識、東電が所謂全員撤退、現場から全ての作業員退避してコントロール不能な状態に置く決定した形跡はないと考えていいか」清水前社長「そのとおり」野村委員「もしかしたら全員撤退しないといけない場面ありうると考えたことは」清水前社長「ありません」

2012-06-08 16:55:17
たかよし @ystricera

野村委員「格納容器が爆発するような放射性物質が大量に放出されることが1時間ごとわかった場合も社長は何人かの人間に残れと言うか」清水前社長「仮定の話なので結論めいたことは言えないが、人命の問題あり事業者だけで判断できるかという問題も含んで大変難しい問題」

2012-06-08 16:56:18
たかよし @ystricera

清水前社長「この場面はあくまで一時撤退、緊迫した切羽詰まった状態は明確なお答えしかねる」野村委員「官邸サイドにかなりたくさんお電話しているのは今後どうなるかわかってない状態、だからこそそういう事態になりかねないのでご相談されていたのでは」清水前社長「全く違います残ること前提」

2012-06-08 16:57:21
たかよし @ystricera

野村委員「全員撤退決定形跡ないとなれば事故処理で菅総理が全員撤退阻止したということはないと」清水前社長「東電にお見えになりましたがそれを含めて総理からのお話で撤退を思いとどまったということではない」

2012-06-08 16:58:04
ドラえもん @jaikoman

16:54 ~ 野村委員:1時間後に爆発する事態になった場合、命を落しても残れ指示だせるか。事業者で判断できないので相談されていたのではないか。管元総理が全撤退阻止した理解できなくなることについての認識(清水前社長:思いとどまったのではない) #jikocho

2012-06-08 16:58:37
たかよし @ystricera

野村委員「一度も考えていないので考えていないものを阻止したと言われてもそれは勘違いと」清水前社長「そのとおり」

2012-06-08 16:59:04
たかよし @ystricera

野村委員「たくさんの資料確認して、現場の意思確認全員撤退という意思は見受けられない。全員撤退阻止したということに総理の役割果たせたというのは勘違いという認定」清水前社長「そうだと」

2012-06-08 16:59:07
たかよし @ystricera

野村委員「14日9:22までに頻繁にお電話している時期最悪の事態は想定せずに相談」清水前社長「シナリオというか対策本部のやり取りは水位が下がってきて、頂部を下回る可能性云々というやり取りあった、その場面を想定シナリオだと認識」

2012-06-08 17:00:27
ドラえもん @jaikoman

国会事故調は政府事故調と逆の判断を出しそう? #jikocho

2012-06-08 17:00:32
さのどん @ysktricera

野村委員「現場の1F所長以下何名かは死を覚悟、そういう想定は共有していなかった」清水前社長「切迫した状況というのは共有」

2012-06-08 17:02:39
さのどん @ysktricera

野村委員「未だに決まっていないとおっしゃっておられる最悪の事態で人命とサイトのコントロールどう折り合いつけるか相談すべきだったのでは」清水前社長「切羽詰まった状況でこんなに大勢の人がいるという状況はどうだろうかというところから話を始めている、今のご指摘の話とはちょっと違うと」

2012-06-08 17:02:44
さのどん @ysktricera

野村委員「退避の基準を伝えたことは」清水前社長「発電所の手順なので発電所サイドで実際に行動を起こすためのもの、それをもって連絡するという意識はなかった」

2012-06-08 17:03:23
さのどん @ysktricera

野村委員「14日の時点で何を相談。一部の者残して退避しますよと実際に決まった時に連絡する必要ないのなら事前に言う必要もないのでは」清水前社長「プロセスの手順づくりなのであえてご報告はしていない」

2012-06-08 17:04:12
さのどん @ysktricera

野村委員「清水社長が官邸に呼ばれて発言が4:17 退避基準ご存じなかったのか」清水前社長「まだペーパーみていない。」野村委員「何人残るか理解しないまま全員撤退はありませんと」野村委員「どういう人間を何人残すかは実際に退避となる前に発電所長が決めていく」

2012-06-08 17:05:11
さのどん @ysktricera

野村委員「清水社長の発言に勘違いしたのか、東電本店への不信感からそう理解したのか。細野補佐官通じて総理自身も現場と全員撤退はないと連絡で確認。何故官邸は全員撤退についてこれだけ深刻に話し合っていたか」清水前社長「よくわからない所」野村委員「おそらく本店信じていないから」

2012-06-08 17:06:19
前へ 1 ・・ 9 10 12 次へ