早野先生の内部被曝関係のツイート

あのグラフいつのツイートだったけ?と悩んだ時に見るまとめ。 資料 2011年12月 「科学者に言いたいこと、無いですか?」 http://www.slideshare.net/RyuHayano/1217-10627715 続きを読む
354
前へ 1 ・・ 13 14
ryugo hayano @hayano

(乞御批判)【初期ヨウ素被ばく検証の一つの試み】宮内氏 @miyauchijoe が公開された「2011年3月原発事故発生:日記、周辺線量、被ばく値」をもとに,行動記録・WBC・SPEEDIを突き合わせてみました→ http://t.co/dZnOFXE3

2012-12-30 13:46:36
ryugo hayano @hayano

↓(冬休みの宿題を一つやった)保安院公開のSPEEDIは,行動記録+WBC実測による甲状腺等価線量を全く再現しない.国環研のシミュレーションはWBC実測をほぼ再現.床次論文とも不整合ではない.→ http://t.co/dZnOFXE3

2012-12-30 13:52:09
ryugo hayano @hayano

NIES計算は http://t.co/JIUkyYwu 記載のソースターム使用と聞いています. 13-17時に4x10^15BqのI-131を仮定しているようです.@drsteppenwolf: 何号機の何時頃の放出と想定?

2012-12-30 14:06:46
ryugo hayano @hayano

補足感謝. @h_okumura: ↓念のため,早野先生が使われたSPEEDIは,事故直後の「単位放出量のSPEEDI」ではなく,6〜10月に保安院が推定した放出量を使った計算です

2012-12-30 14:09:35
ryugo hayano @hayano

. @drsteppenwolf NIES計算に使っているJAEA論文 http://t.co/JIUkyYwu から3/15の放出を抜き出してみると,大きいのは7-10時に3x10^15と13-17時の4x10^15. http://t.co/AKQ7ONid

2012-12-30 14:18:29
拡大
ryugo hayano @hayano

. @drsteppenwolf ちなみに3/21の東葛汚染原因となった放出についても,どの事故報告書も触れていません.放出推定は,実測と比較しつつ徐々に精度が上がってきていると理解.

2012-12-30 14:24:58
ryugo hayano @hayano

御意. @h_okumura: コンピュータシミュレーションもマスコミ報道も,どれだけ本当か判断するのは難しい。コンピュータが計算したというと正しいように聞こえるが,GIGO(Garbage In, Garbage Out)という言葉を忘れてはならない

2012-12-30 14:30:40
ryugo hayano @hayano

↓ 僕の「初期ヨウ素被ばく検証の一つの試み」http://t.co/dZnOFXE3 はSPEEDIのソフトウェアがダメという主旨ではなく,保安院公開版で用いられた放出源推定が不適切だったに違いないということです.最近行われているSPEEDI計算結果は初期のものとは大きく異る.

2012-12-30 14:34:03
ryugo hayano @hayano

個人情報の壁. @rkishy: 放医研でも行動データ集めているはずで、同じような比較できないんだろうか。“@hayano: 【初期ヨウ素被ばく検証の一つの試み】 @miyauchijoe http://t.co/dZnOFXE3

2012-12-30 14:36:02
ryugo hayano @hayano

今回のは行動記録とWBCがセットで存在するのが貴重 @rkishy: 放医研でも行動データ集めているはずで、同じような比較できないんだろうか。“@hayano: 【初期ヨウ素被ばく検証の一つの試み】 @miyauchijoe http://t.co/dZnOFXE3

2012-12-30 14:36:47
ryugo hayano @hayano

5月末でしたっけ?ヨウ素を見るには遅すぎました. @iPatrioticmom: たしか飯舘村の青年数人が、かなり早い時期に放医研にWBC受けに行ってましたね。最初データもらえなかったけど、結局もらえたという話だったように記憶しています。 @rkishy:

2012-12-30 16:52:56
ryugo hayano @hayano

. @miyauchijoe @Iutach @rkishy 福一構内でのヨウ素測定 3/19-21 http://t.co/2fTw34J1 当然大熊OFCでもヨウ素はあったはずです.

2012-12-30 17:11:17
ryugo hayano @hayano

昨年3月の行動記録とWBCの測定が両方存在する例として,長崎大学のWBCによるものがあります.これが検証に使えると良いのですが,まだ引用可能な形では公表されていないようです.今年1月に開催されたWBC学術会議での発表スライド → http://t.co/dJGJjzgH

2012-12-30 17:14:51
拡大
ryugo hayano @hayano

長崎大学が何人分かのデータを所持. @drsteppenwolf: 放射性ヨウ素の短い半減期を考えると、突き合わせるべき3月中のWBC測定データがたくさんあるとは疑問です。 @yoh_tanimoto RT @hayano だからこそ行動記録とWBCの突き合わせが重要

2012-12-30 21:33:06
ryugo hayano @hayano

これ → http://t.co/6sQDBNyw @drsteppenwolf: 放射性ヨウ素の短い半減期を考えると、突き合わせるべき3月中のWBC測定データがたくさんあるとは疑問です。 @yoh_tanimoto @僕 だからこそ行動記録とWBCの突き合わせが重要

2012-12-30 21:36:02
ryugo hayano @hayano

はい.最大の取り込みは,原発南側では3/15朝,北西では3/15夜です. @drsteppenwolf: 吸入による放射性物質の体内への取り込みは、3月15日に生じていたということですね? 

2012-12-30 21:42:54
ryugo hayano @hayano

(長崎大学 松田先生 「緊急被ばく医療から健康リスク評価へ 長崎から福島への 4 ヶ月 (PDF)」 http://t.co/bNcBDOmK の666ページ )

2012-12-30 21:55:08
前へ 1 ・・ 13 14