2012年6月第2周ニュースツイート

2012年6月第2週のニュースツイートをまとめました。
0
前へ 1 ・・ 9 10 次へ
Kaori.Nishijima @kao_lacco

被災地の現状について、一地域でいいから、このような詳しい報道をしてほしい。#tvcsr

2012-06-10 14:07:04
Kaori.Nishijima @kao_lacco

できれば、このような取材をした取材者の方自身の気持ちを知ることができたらと思う。肌で感じたものを含めて伝えてほしい。#tvcsr

2012-06-10 14:08:17
南相馬bot @minamisoma_bot

RT @kao_lacco: 「福島最前線からの報告」。南相馬市小高区、警戒区域解除に伴う、地元と中央の認識のずれが報道されている。#tvcsr

2012-06-10 14:10:16
白豚 @yuihs0326

ドキュメント的なのは 何も分からない人にでも理解されやすいから良いと思った。 #tvcsr

2012-06-10 14:11:05
HimS @HsuzukiFTHJ

RT @kazuyukiasj: よく新橋とかで酔っている人にインタビューしてるけど、こういうの放送してもあまり意味がないと思うなあ 飲みの席での話はクローズドだからこそ真意がでるわけで #tvcsr

2012-06-10 14:13:02
HimS @HsuzukiFTHJ

RT @nakka87: 感想では、報道の仕方・内容が改めて難しいと感じた/批判的にテレビをみる良いトレーニングになると感じたなどの意見が挙がりました #tvcsr

2012-06-10 14:13:27
Kaori.Nishijima @kao_lacco

「福島最前線からの報告」。南相馬市で除染が進まない。南相馬にも子供たち、たくさん暮らしているのですね。この子たちの健康のために、国は全力を尽くしてほしい。#tvcsr

2012-06-10 14:14:25
Kaori.Nishijima @kao_lacco

4トントラック3200台分のがれきを撤去するのは難しい。仮置き場設置は、「地域」の問題ではなくて国中で考えるべき問題。ここでは「地域の人たちが地域のために」議論しているけれど。私たちも何らかの決定をしなければ。#tvcsr

2012-06-10 14:16:28
土谷和之 @kazuyukiasj

南相馬市で汚染土の仮置き場が決まらず除染が進まないとの報道。環境省職員と地元住民とのやりとりをリアルに報道している。そもそもこうした解決困難なコンフリクトを多数生み出してしまう原子力エネルギーがやはり根本的な問題を抱えていると感じる。 #tvcsr

2012-06-10 14:17:48
@nakka87

こちらでユースト中継もやっています! http://t.co/54ypfkdP #tvcsr

2012-06-10 14:18:24
Kaori.Nishijima @kao_lacco

原子力問題を考えるときに、「地域」「地元」という概念を導入することがかえって周辺地域に負担を負わせることになっていると感じる。放射能汚染と向き合うべきは、本来福島の人々だけではなく全国民が考えるべき。そうした気づきを与える報道をしてほしい。#tvcsr

2012-06-10 14:19:34
南相馬bot @minamisoma_bot

RT @kao_lacco: 「福島最前線からの報告」。南相馬市で除染が進まない。南相馬にも子供たち、たくさん暮らしているのですね。この子たちの健康のために、国は全力を尽くしてほしい。#tvcsr

2012-06-10 14:20:17
makoto240 @makoto240

え、批評番組なのに普通にニュースやるの? #tvcsr

2012-06-10 14:40:32
Kaori.Nishijima @kao_lacco

昨日の「新・週刊フジテレビ批評」でニュースツイート。。#tvcsr

2012-06-10 14:40:32
白豚 @yuihs0326

視聴者映像は必要不可欠であると思う。 #tvcsr

2012-06-10 14:46:24
Kaori.Nishijima @kao_lacco

視聴者の撮った映像を簡単にマスメディアが利用できるようになる。そうすると、マスメディアの役割そのものを見直さねばならなくなる気がします。。。倫理だとか、視聴者への影響だとか、プライバシーとかも考え直さねば。#tvcsr

2012-06-10 14:47:16
@bkbk198

RT @kao_lacco: 「福島最前線からの報告」。南相馬市で除染が進まない。南相馬にも子供たち、たくさん暮らしているのですね。この子たちの健康のために、国は全力を尽くしてほしい。#tvcsr

2012-06-10 14:49:03
Kaori.Nishijima @kao_lacco

よい意味では、市民とマスメディアの距離が近くなり、ともに報道を作っていくことができる。考えるべきは、マスメディアが二次情報をどのように利用するかということ?マスメディア側の取捨選択が、これまで以上に大きな意味を持つことになりそうで心配もある。#tvcsr

2012-06-10 14:49:22
makoto240 @makoto240

視聴者からの映像も、インパクトがなかったり、局側に不利益になるような内容では採用されないんでしょうね #tvcsr

2012-06-10 14:49:54
Kaori.Nishijima @kao_lacco

「避難にも、いろいろある。」--『原発避難論』著者の関沼博氏の議論は示唆深い。私と3,4歳しか違わない… #tvcsr

2012-06-10 14:52:40
ASJTV @ASJTV

RT @kao_lacco: 「福島最前線からの報告」。南相馬市で除染が進まない。南相馬にも子供たち、たくさん暮らしているのですね。この子たちの健康のために、国は全力を尽くしてほしい。#tvcsr

2012-06-10 14:53:42
Kaori.Nishijima @kao_lacco

県外、県内計16万人が今も避難中。自主避難として認識されたくないというジレンマも抱える方もいる。「被害者は被害を隠す」というのは公害問題に内在的な問題。#tvcsr

2012-06-10 14:57:59
Kaori.Nishijima @kao_lacco

避難している方々が、今の報道についてどのように感じているか、ということは報道されていないと感じる。現状ではとても貴重な取材では。そうした避難者の方々の声を、関沼さんが客観的視点から分析されている点がとてもよい。#tvcsr

2012-06-10 15:01:10
moco @ichigo_2013

原発避難は一言で説明できなくて、避難しなければならない人の分だけ解決策を考えなきゃいけない。報道はたくさんあるうちの一面でしか過ぎないだな。 #tvcsr

2012-06-10 15:01:23
前へ 1 ・・ 9 10 次へ