猛毒ブレンドから身を守れ(庭山議員応援キャンペーン) 武田教授編
年1ミリの国際合意。それに反する主張を行う方が,証拠をそろえて「確定」した学説を提示して,世界を説得すればいい。変人の方で,変説を立証すべきであり,常識の証拠を出せとは,まさに変人たる所以である。庭山議員が被曝行政をリードすることを強く要望する。農家も何を守るのか明示するがよい。

日弁連会長:「原子力発電や放射性物質の健康被害に関する情報は、科学的に評価が定まらないところもあり、何が「不正確な情報」であるかの根拠が不明確である。」国に都合のいい評価を押し付けるなということ。http://t.co/YfHe7mHS
2012-06-12 09:16:17
「早川先生のマップは,岩手一関,盛岡市や新潟県魚沼の汚染が示されていますが,文科省の地図では含まれていません。」武田邦彦教授2011.10.12
2012-06-12 09:12:31
「岩手一関は,農家の人が強く,汚染された農作物をどうしても出荷したいようです。抗議が多い。」武田邦彦教授2011.10.7 変わったかな?
2012-06-12 09:10:02
「農林水産省は,野菜からお米まで一貫して,『国民に放射性物質を取らせろ,業界を守れ』と言い続けている。」武田邦彦教授2011.10.3
2012-06-12 09:08:24
「アメリカの実質の基準は,17ベクレル。汚染食品に触れる機会が少ないから。外国より日本が高くなるのは,おかしい。」武田邦彦教授2011.9.9
2012-06-12 09:06:55
「子供は感度が3倍,(死の灰に触れる)機会が3倍で,合計で約10倍危険。大人の1ミリは,子どもの10ミリ。」武田邦彦教授2011.9.5
2012-06-12 09:05:00
「農薬・添加物は,(安全と思われる量の)100分の1でやってる。10分の1(学問の不確定部分)×10分の1(個体差,食材の誤差)。」武田邦彦教授2011.8.15
2012-06-12 09:00:40
「給食を強要するなら,栄養士が,児童の年間の被曝総量を数字で出すべき。文科省は内部被曝を考慮してないから。」武田邦彦教授2011.6.12
2012-06-12 08:50:53