パーソナル・ファブリケーションとその周辺 ― 創れること,作れること,選択肢があること

最近のモノづくり界隈について思うところとそれに対していただいたレスのまとめ.レスの対応関係がわかるように並べたので時間順ではありません.
2
kougaku @kougaku

FabLife ―デジタルファブリケーションから生まれる「つくりかたの未来」 (Make: Japan Books) http://t.co/6Z7TubDv 気になったので注文.FabLabに対する注目度は今が最高潮だと思うけど,本当に注目すべきはここから先じゃないかな.

2012-06-11 23:41:52
kougaku @kougaku

Makeとかニコ技とかパーソナルファブリケーション等々の熱気に包まれてついテンション上がりがちだけど,「いや,別にそんなに創ろうと思わないし」と言う人にたまに出会って冷や水をかけられたりする.

2012-06-11 23:45:16
きゅういち @CUEICHI

@kougaku 多くの人が自作する料理ですら、温度差はあるのでましてや工作となるとね。 でもそれが普通なんだと思います。 だが、それがいい!ってやつですね。

2012-06-11 23:47:13
kougaku @kougaku

@CUEICHI そうですね.こと料理に関しては創りたいというよりは,美味しいもの食べたいとか,金銭的事情とかとマッチした結果,「しかたなく作ってる」ケースのほうが多いかもしれません.

2012-06-11 23:56:13
きゅういち @CUEICHI

@kougaku 個人的には料理楽しいですけど、そう思わない人も多いですよね。fabも、同じ動きだと思います。どちらかと言えば料理より洋裁に近いかな。みんな家庭科である程度習ったのに、日頃使うことはないみたいな感じで。

2012-06-11 23:58:59
Tsutomu Terada @teradatsutomu

むしろ,創りたい人は少数派かなと思いますけど. RT @kougaku Makeとかニコ技とかパーソナルファブリケーション等々の熱気に包まれてついテンション上がりがちだけど,「いや,別にそんなに創ろうと思わないし」と言う人にたまに出会って冷や水をかけられたりする.

2012-06-11 23:51:10
kougaku @kougaku

@teradatsutomu 普通はそうだと思いますよ.ただ,「創りたい」とイコールではないけれど,身の回りのモノに対して少なからず不満とか妥協を持って日々の生活を送ってるんだと思います.

2012-06-11 23:54:08
Tsutomu Terada @teradatsutomu

@kougaku 同意なんですけど,不満や妥協って本人は思ってないことが多いようにも思います.私も実はこの仕事を始めるまではものごとの問題点に注目するなんてことなくて,自然に受け入れていたように思います.BAD-UIとかを授業で見せると感心されるのも普段いかに気にしてないかが.

2012-06-11 23:56:50
kougaku @kougaku

@teradatsutomu それをなんとかできる方法を知ってるかどうかじゃないですかね? 一般的な方法とか,最適な方法を下手に知ってるせいで「えっなんでこういう作り方するの?アホなの?」って時々なりますし.あと,妥協というよりは,順応というほうが近いかもしれないですね.

2012-06-12 00:04:58
Tsutomu Terada @teradatsutomu

@kougaku ええそうですね.それを踏まえて,なんとかできる方法を知っている人はほとんどいない,という感じじゃないかと.なんとかするための技術の存在を知っている,というのと,その技術を使ったら解決できることを知っている,っていうのもさらに壁がありそう.

2012-06-12 00:07:28
Shinichi Ohki @Ohki

@kougaku そうなんですよね。こないだのMakeカンファレンスに来たデール氏(Makeファウンダー)にも聞きたかったのは「すべての人はMakerになれるのか」ということでした。(インタビューの後に気がついたのでした)

2012-06-12 00:06:40
kougaku @kougaku

@Ohki すべての人がMakerになれる可能性はあっても,すべての人がMakerになりたいと思ってるわけではないですからね.その辺のテンションと,それに対するフォロワーを時々冷静に見たほうがいいのかなと思います.モノづくり野郎に囲まれてるのでどうも感覚がマヒします:-)

2012-06-12 00:19:45
kougaku @kougaku

「なんでも自分で創れる」というよりは,そういう選択肢がある,というところがミソなんだと思う.「なんでも自分で創れ」になったらそりゃげんなりすると思う.

2012-06-11 23:51:50
ソノヤマ・タカスケ @T_SONOYAMA

@kougaku そりゃそうだ。自炊は好きだけど、一日三食、365日全部自炊じゃないとダメ、とか言われたら、げんなりだわ(笑)

2012-06-12 06:34:35
kougaku @kougaku

もちろん,創りたいと思わないのが世の中の大多数だとは思ってるけど,そういうドメインで仕事をしてるので感覚が偏りがち.

2012-06-11 23:58:14
kougaku @kougaku

作れる・作れない・創りたい・創りたくないの話で思い出すのは以前テクノ手芸部のかすやさんに教えてもらったこの話 ⇒ https://t.co/s3JVDq59

2012-06-12 00:13:10
藤本直明/FUJIMOTO Naoaki @naokiring

えいごがにがてなので、意味が分からない。 RT @kougaku: 作れる・作れない・創りたい・創りたくないの話で思い出すのは以前テクノ手芸部のかすやさんに教えてもらったこの話 ⇒ https://t.co/ybQm6DEi

2012-06-12 00:16:33
藤本直明/FUJIMOTO Naoaki @naokiring

このやりとりは覚えてる。っていうか、私も男女1:1発言してる(笑 RT @kamosawa: http://t.co/6g2gVA5y RT @naokiring えいごがにがてなので、意味が分からない。 @kougaku

2012-06-12 00:25:58
kougaku @kougaku

@naokiring @kamosawa それですそれです.以前から関心のあるテーマの1つです.

2012-06-12 00:32:03
kougaku @kougaku

「できる」を「やろう」に直結しようとするといろいろと齟齬が生じる.

2012-06-12 00:14:18
綾塚 祐二 @ayatsuka_yuji

@kougaku 「なんであなたたちは私と同じテンションでやってくれないの?!」みたいに感じたら、危険のサイン。そこで深呼吸しましょう。という感じ。

2012-06-12 00:26:35
kougaku @kougaku

@ayatsuka_yuji 他人に対して自分が辿った「感動に至るまでの道とそのテンション」をトレースさせがちですが,いろいろと条件が違うので,うまくいくケースとそうでないケースがあるんですよね.解説記事とか書いてて物凄く気を使います.深呼吸,深呼吸.

2012-06-12 00:37:02
kougaku @kougaku

「イチから創りたい」よりも「他人と差別化したい」とか「自分好みにアレンジしたい」のほうが圧倒的に多いと思う.その辺にリーチできる選択肢の多さが大事なんじゃないかな.いろんな物事において.

2012-06-12 00:46:33
ソノヤマ・タカスケ @T_SONOYAMA

@kougaku うん、まさにそこ。料理で言うと「カップヌードルにナツメグをちょいと振るだけでスペシャルなカンジになるんだぜ」みたいなTipsをどれだけ持ってるか、っていうのが結構大事な気がします。

2012-06-12 06:36:07
kougaku @kougaku

@T_SONOYAMA 場合によっては無限に何でもできるプリミティブな方法を1つ提供するよりも、上位レイヤのTipsをたくさん提供するほうが返って良かったりしますね。技術ではなく、選択するセンスの比重を高くするイメージ。

2012-06-12 11:20:10