野菜計測値図示化プロジェクト

野菜計測値図示化プロジェクト 作業用 http://togetter.com/li/359859
66
前へ 1 ・・ 7 8 10 次へ
上海II @shanghai_ii

ウドとヤマウドはどうなんでしょ(^^; Googleすれば「畑のヤマウド」なんて言い回しがヒットしたりします(^^;; http://t.co/SZmJvbfn

2012-06-18 09:50:35
上海II @shanghai_ii

2つの検査の違いについて書かなかったことがあるで、それを少し。見せます検査の方は、たぶん、出荷場に来た商品と思うんだけど、それがキノコ類やタケノコなど、数値高そうな商品が検査されていない理由だと思います。 http://t.co/SUNRrgmP

2012-06-18 09:52:19
上海II @shanghai_ii

数値高そうという商品はたとえ出荷制限されていないものでも(参照→http://t.co/SPUkyBpZ )実質上出荷自粛状態にあるものが多々あるんじゃないかと想像しています。 http://t.co/0qfPaxXE

2012-06-18 09:55:53
上海II @shanghai_ii

それに対して、自家消費作物検査の方は、まさにそういう作物を検査したいわけで、2つの検査の性格がこの辺りによく出ていると思いました。 http://t.co/9mgJQ0RH

2012-06-18 09:56:46
torineko @torineko123

そのとおりですね。本音はもっと網羅的なデータほしいところですが…。まずは今あるデータの性質を認識しつつ、それを使って出来ることをやる、ということでしょうか。 http://t.co/7MQnzX8s

2012-06-18 10:14:33
torineko @torineko123

@shainghai_ii さん、以前「「見せます〜」のデータは(中略)「自家消費用〜」のデータを補強するくらいの意味合いでよいのかも」と書きましたが、今更ながら改めてデータを並べてみて逡巡してます。.. http://t.co/uiHRIESp

2012-06-19 12:20:20
torineko @torineko123

「見せます〜」の検査は @shanghai_ii さんの想像どおり「JAいわき市とJAいわき中部から出荷される主要農作物の品目を中心として、出荷前に各生産者ごとに実施」するものだそうです。http:/.. http://t.co/UtLO4pvt

2012-06-19 13:18:59
上海II @shanghai_ii

@torineko123 さん、データ修正ありがとうございます。おおぅ、見せます検査のこともこれでスッキリしました。見せますと自家消費作物は分けて処理した方が良いのかなあ。確かに合算するのはおかしいん.. http://t.co/8TAtx9Ym

2012-06-19 13:23:57
torineko @torineko123

ですね。ただ高い数値が出ていない野菜のデータはけっこう「見せます〜」で持ってるので、これが抜けると野菜の検出度分布がけっこう変わる地域もあったりします(これはサンプル数の問題もありますが)。現状どこで.. http://t.co/bkJwBPCb

2012-06-19 13:30:46
torineko @torineko123

うん、やはり「見せます」は分けて参照として扱うのがよいですかね。いちお@ando_ryoko さんのご意見も伺っておきましょうか。 http://t.co/gDSQDotz

2012-06-19 13:33:39
torineko @torineko123

@ando_ryoko さん、「図示化プロジェクト」における「自家消費用作物〜」と「見せます〜」のデータの扱いについて、@shanghai_ii さんと意見交換しました。コメント欄ご覧いただき、お時間のあるときにご意見をお聞かせください。http://t.co/1nCTMPYV

2012-06-19 13:42:53
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

了解です。言い出しっぺがテキトーでお手間とらせて申し訳ありません。よろしくお願いします。 RT @torineko123 うん、やはり「見せます」は分けて参照として扱うのがよいですかね。 http://t.co/cAFXkBAf

2012-06-19 16:30:43
torineko @torineko123

@ando_ryoko ありがとうございます。「見せます〜」は単独で図示化するのは辛いと思うのですが、やはりデータ化して見えることもまだあると思うので、これからもデータ化続けます。 http://t.co/OodBypZZ

2012-06-19 18:08:32
torineko @torineko123

@shanghai_ii さんの作成したデータをお借りして、「自家消費〜」の地区別図示化の案を作ってみました(川前)。ND以外の品目がどうなっているかを強調しています。#エートス http://tw.. http://t.co/r1AWqraB

2012-06-20 14:14:42
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

ND以外の品目を強調したくないですね。全体の中で検出の割合は少ないわけですから。その「傾向」をはっきりと伝えたい。 RT @torineko123 ND以外の品目がどうなっているかを強調しています。#エートス http://tw.. http://t.co/u39UJXIT

2012-06-20 15:29:54
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

.@torineko123 いっそ、40-100はひとくくりにしてしまうというのは、大雑把すぎるかしらん。 #エートス http://t.co/69P9PN7i

2012-06-20 15:36:20
torineko @torineko123

@ando_ryoko さっそくやってみました。今まで→ http://t.co/oivkJWaF 40〜100ひとまとめ→ http://t.co/fjp7ZZMn #エートス http://t.co/vp3diId9

2012-06-20 15:55:17
拡大
torineko @torineko123

@ando_ryoko 確かに見やすくなりましたね。これ→ http://t.co/fjp7ZZMn に、それそれの棒内の品目がどうなっているかを積み上げたものを加えればどんなふうになるか、.. http://t.co/olSosYnm

2012-06-20 16:10:12
拡大
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

サンプル数から考えても、これでもいいような気がするんですが、どんなもんでしょうか? @torineko123 #エートス http://t.co/ALtlLWXw

2012-06-20 16:03:14
上海II @shanghai_ii

さぼってるうちに進んでたw ありがとうございます。40-100をまとめた方が僕も見やすいと思いました。 http://t.co/48CiwgI1

2012-06-20 18:28:53
torineko @torineko123

これ→ http://t.co/fjp7ZZMn に、棒ごとの品目リストを付けてみました。#エートス http://t.co/LWq8owwL http://t.co/jv7Skov9

2012-06-21 07:57:14
拡大
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

お世話様です。こうなっていると、わかりやすいですね。 RT @torineko123 これ→ http://t.co/CrhksdrG に、棒ごとの品目リストを付けてみました。 #エートス http://t.co/jmsODSGI http://t.co/tcICUUVw

2012-06-21 10:49:58
拡大
torineko @torineko123

今のところ提示されている「野菜計測値図示化プロジェクト」の図示化案を連投します。追い切れていないものもあるかと思いますので、ご指摘ください。 #エートス http://t.co/KAUyOV6u

2012-06-26 15:29:57
torineko @torineko123

(1) @shanghai_ii さんの 地図+カテゴリ別計測値概況(例として平をグラフ化)→ http://t.co/zYi2VfzU もととなった地図&リストはこちら→ http://t.. http://t.co/1EwZLESv

2012-06-26 15:33:26
拡大
torineko @torineko123

(2) @leaf_parsley さんの品目ごとの検出割合円グラフ(例としてウドをグラフ化)→ http://t.co/QwLLvSkA #エートス http://t.co/YgMIB5t4

2012-06-26 15:36:20
拡大
前へ 1 ・・ 7 8 10 次へ