2012,06,13 東京新聞 論説副主幹 長谷川幸洋@hasegawa24 氏 ラジオとジャーナリストに思うこと

東京新聞 論説副主幹 長谷川幸洋@hasegawa24 氏 ラジオとジャーナリストに思うこと ラジオとネットの融合は 上杉隆@uesugitakashi氏や畠山理仁@hatakezo氏が 実験的にやっていた記憶がある
0
長谷川幸洋 @hasegawa24

ラジオに出てみて感じるのは「ラジオはかなり自由なメディアだ」という点。言いたい放題、喋れる感じ。どうしてかと考えてみたら、ラジオは「記者クラブ」から遠い。クラブに入っているかもしれないけど、クラブ記者が報道してるわけじゃない。

2012-06-13 22:04:55
長谷川幸洋 @hasegawa24

パーソナリティとかナビゲーターとかアナウンサーとかコメンテーターとか、みんな勝手に言いたいこと言ってる。クラブの記者が「これこれの事情があってなんとかかんとか」なんて解説してない。霞が関とか永田町に洗脳されてる人が喋らないから、普通の人=リスナーの感覚に近い。

2012-06-13 22:07:29
長谷川幸洋 @hasegawa24

これは本来のメディアのあるべき姿。いまラジオがもっともメディアらしいメディアなんじゃないか。

2012-06-13 22:08:38
長谷川幸洋 @hasegawa24

おまけにテレビによく出る政治家とかもあんまり出てないんじゃないの。テレビは出演してくれないと番組が成立しないような側面があるけど、お喋り中心のラジオはべつに政治家が出てこなくたって、平気でしょう。これも強み。

2012-06-13 22:11:44
長谷川幸洋 @hasegawa24

こないだ、ある局で「ここには財務省とか消費税の洗脳キャンペーン、来てないの?」って聞いたら「来てません。相手にされてないのかも」と言ってた。財務省もラジオまで手が回らないんだ。新聞やテレビはすごいけど。ただし私のところには、さすがに来ない。

2012-06-13 22:13:41
長谷川幸洋 @hasegawa24

みなさん、真実はラジオで理解しましょう(笑)。24時間ニュース専門のラジオ局があればいいのに。

2012-06-13 22:15:38
長谷川幸洋 @hasegawa24

あ〜あ、ついにここまで来たか。新人ならまだしも特派員まで。いつかばれると思ってた。→  RT @asahi 時事通信社、共同の記事をコピペ ワシントン支局の記者 http://t.co/S7VgsNDe

2012-06-13 22:21:30
長谷川幸洋 @hasegawa24

ネットが広がって、同じニュースを追ってる他社の記者がどう書いてるか、すぐ分かるようになった。それで自分が書き始める前に、まず他社の原稿をチェックするって類の記者がかなり前から出ていた。それで、どこも横並びの記事になる。

2012-06-13 22:24:33
長谷川幸洋 @hasegawa24

デスクもよそと同じような記事が出てくれば安心するってところがある。とくに時事と共同はすぐ読めるから、比較対象できる。で、違ってると「うちの記者が間違ってるんじゃないか」と心配になる。デスクも記者もみんな自分で考えてない。リスクをとりたくない症候群。

2012-06-13 22:27:04
長谷川幸洋 @hasegawa24

いま寝ながら、ひらめいた。ラジオとネットを完全コラボレートして、報道番組やったらどうかな。ラジオでインタビューしながら、同時にネット中継し、後から活字に起こして詳報する。これだと互いのメディアが衝突しない。ネット環境にいないけどラジオは聞ける人とか。両方ダメなら後で読めばいい。

2012-06-14 00:13:17