2012/6/14・18:00開始 東京電力による「原発」に関する記者会見

1
前へ 1 ・・ 10 11 次へ
ドラえもん @jaikoman

松本:それから783も曲がり角だったので、図上書いた次第だ。フリー木野:わかりました。寺澤:宜しいか?はい。#iwakamiyasumi2

2012-06-15 00:41:18
ドラえもん @jaikoman

電気新聞もり:今週の16日の土曜日で冷温停止状態線源から半年の節目を迎えると思うが、6ヶ月間振り返って廃炉に向けて進展した部分とか今後の当面の課題と感じている部分を改めて簡単で構わないので総括して頂けないか?#iwakamiyasumi2

2012-06-15 00:41:22
ドラえもん @jaikoman

# ないよ。そんなの。政府が決めたスケジュールありきのイベントなのに。あの1週間前、保安院と東電の1日交互に指示書、評価OKのあからさまな安全評価のくり返し。

2012-06-15 00:41:35
ドラえもん @jaikoman

松本:はい。先ず大きく分けて2点申し上げたい。1点目は冷温停止状態の確実な維持ということで、引き続き原子炉への注水、循環注水冷却ということで高濃度汚染水処理等を着実に実施してきた。或いはこれからもしていきたいと思っている。#iwakamiyasumi2

2012-06-15 00:41:39
ドラえもん @jaikoman

松本:ただ、2月には凍結防止対策が十分でなく、一部水が漏洩したこととか、後、淡水化装置から出た水が、海に流出してしまったこともあったので、もう少しそういった所の対策はきちんと取って行きたいと思っている。#iwakamiyasumi2

2012-06-15 00:41:42
ドラえもん @jaikoman

松本:2点目の廃止措置に向けてという活動だが、こちらもいわゆる建屋内の特に2号機を中心とした地下一階の調査等も進んでいるので、引き続き、こういった原盤状態がどうなっているかを着実に確認していきたいと思っている。#iwakamiyasumi2

2012-06-15 00:41:45
ドラえもん @jaikoman

松本:また、8月下旬には1号機の格納容器の中の内視鏡調査等も始まるので、そういった所を実施していきたいと思っている。#iwakamiyasumi2

2012-06-15 00:41:47
ドラえもん @jaikoman

フリー南:★先週伺ったことの中で、原子力情報コーナーの中の工事計画認可申請書の開示状況についてだが、これについてわかったことはあるか?松本:モクロクガ ちょっと確認させてくれ。フリー南:わかりました。以上です。#iwakamiyasumi2

2012-06-15 00:41:51
ドラえもん @jaikoman

フリー伊藤:中間安全確保の考え方、地下水の流入についてだが、中間安全確保の考え方によると1日平均1000m3が入ってきているということだが、それは敷地全体に対してということなのか?何処に対しての地下水流入がということなのか?#iwakamiyasumi2

2012-06-15 00:41:55
ドラえもん @jaikoman

松本:1000? フリー伊藤:1日平均1000m3 … 松本:えっと、中期的安全確保の考え方の施設運営計画でござるか?フリー伊藤:中期的安全確保の考え方です。それかその資料でなくても地下水の流入が何処に対していくらかという事を知りたい。#iwakamiyasumi2

2012-06-15 00:41:59
ドラえもん @jaikoman

松本:★ハイ。地下水の流入量に関しては、現在、タービン建屋に入ってきている建屋の水位の観測記録から元に観測しているが、日平均で大体200~400トンというところが私どもが今、考えている地下水の流入量だ。#iwakamiyasumi2

2012-06-15 00:42:03
ドラえもん @jaikoman

フリー伊藤:そうすると1号機から6号機までのタービン建屋、松本:1~4号機だ。フリー伊藤:4号機まで足してということで?松本:はいそうです。フリー伊藤:ありがとうございます。#iwakamiyasumi2

2012-06-15 00:42:05
ドラえもん @jaikoman

ニコニコ七尾:★別件で。全交流電源喪失事象検討ワーキンググループ関係資料のHP掲載について、東電の方を含めた個人情報が流れたということで、原子力安全委員会が陳謝した件の事だが良いか?松本:ハイ。#iwakamiyasumi2

2012-06-15 00:42:09
ドラえもん @jaikoman

ニコニコ七尾:★原子力安全委員会が陳謝した以前のことを伺いたいが、本日の東京新聞の記事で当初、公開にあたって東電は黒塗りを要求していないとの見解を明らかにしたという部分の記事があるが(http://t.co/w7OMoWT3#iwakamiyasumi2

2012-06-15 00:42:13
ドラえもん @jaikoman

ニコニコ七尾:★この要求していないという発言されたその理由について伺いたい。記事によると広報担当の方が安全委員会側に送ったメールには、私どもからお願いすべきものではないが、と前置きがあるので、要求に当たらないという説明をされたということだが、#iwakamiyasumi2

2012-06-15 00:42:16
ドラえもん @jaikoman

ニコニコ七尾:これがその理由ということで良いか?松本:ちょっと東京新聞とのやり取りに関してはまだ、私は分かりかねるので、ちょっと確認させてくれ。ニコニコ七尾:寺澤さんもわからない?寺澤:すいません。わたしもそういう意味で私も細かい事は… #iwakamiyasumi2

2012-06-15 00:42:18
ドラえもん @jaikoman

ニコニコ七尾:そうするとこの広報はまた別の関係の方になるのか?寺澤:何れにしてもちょっと確認させて頂きたい。ニコニコ七尾:わかりました。そうしたら、原子力安全委員会のHPに掲載されている公開資料についてはご覧になっているか?#iwakamiyasumi2

2012-06-15 00:42:25
ドラえもん @jaikoman

ニコニコ七尾:http://t.co/CzOczQOx 松本:見ていない。ニコニコ七尾:ああ、じゃあ、別件ですね。わかりました。じゃあまた。#iwakamiyasumi2

2012-06-15 00:42:28
ドラえもん @jaikoman

フリー木野:御社で公表している公表資料だが、その中のPDFファイルだが、これが全部コピーも出来ない状態で保護がかかっているが、非常に使い勝手が悪いので、これはなんとか保護をある程度外して頂けないものかと。#iwakamiyasumi2

2012-06-15 00:42:32
ドラえもん @jaikoman

フリー木野:以前の事故前の資料を見ると、コピーぐらいは出来るような状態になっていて、保護がかかっていない法が多いので、事故後に公開されるパラメータ等の資料含めて、現状コピーペーストも出来ない状態なので対応考えて頂けないか?#iwakamiyasumi2

2012-06-15 00:42:34
ドラえもん @jaikoman

松本:ちょっと確認させて戴く。フリー木野:お願いする。昨日、2号機の大物搬入口の除染作業の結果認識だが、先日、数字はお知らせ頂いて大体3分の1程度、2割から3割程度が落ちていたと思うが、この数字というのは、当初の予定通りという事なのか。#iwakamiyasumi2

2012-06-15 03:40:19
ドラえもん @jaikoman

フリー木野:成果が出たという話があったが。松本:予定というか、今回、そういった除線方法を試してみて、そういった結果になったということがわかった次第だ。フリー木野:機能の説明だと、成果があったので、#iwakamiyasumi2

2012-06-15 03:40:25
ドラえもん @jaikoman

フリー木野:今後、3号機でも同じ方法を試していくという話しがあったと思うが、成果があったと言うよりは、そういった単なる結果の一つと、そういう… 松本:いわゆる線量が下がったということでは成果があったと思っているので、#iwakamiyasumi2

2012-06-15 03:40:30
ドラえもん @jaikoman

松本:当然3号機でも応用できると思っている。フリー木野:下がり方は如何か?松本:従って初めてストリッパブルペイントとか、そういったことを試したので、実際には今回こういう結果が得られたということだ。#iwakamiyasumi2

2012-06-15 03:40:32
ドラえもん @jaikoman

フリー木野:すると実際にストッパブルペイントを使ってどのぐらい下がるというのは、あまり予測値としてはなかった?松本:ハイソウデス。各所でやられているデータはあったが、今回のような原子炉建屋の所で使ったのは過去に一度やったが、#iwakamiyasumi2

2012-06-15 03:40:37
前へ 1 ・・ 10 11 次へ