昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

CANPAN・NPOフォーラム「本気の情報発信!白書とブログ」 #canpan0616

CANPAN・NPOフォーラム 「本気の情報発信!白書とブログ」 日 時:2012年6月16日(土)10:30~16:30(受付開始10:00) 場 所:日本財団ビル2階会議室(東京都港区赤坂1-2-2) 続きを読む
6
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
sekky @yu_seki

川北さん:あえて同じ設問を取り続ける手法もあり。(川北さんのセミナーの事例:10年間取り続けている。属性別に回答の違い/ニーズ調査) #canpan0616

2012-06-16 14:21:16
sekky @yu_seki

川北さん:needsとwantsの違い。同じ質問を続けることで社会がどのように変わったのか分かる。 #canpan0616

2012-06-16 14:23:49
sekky @yu_seki

川北さん:集めたデータをゆっくりと掘り下げてゆくのもあり。 #canpan0616

2012-06-16 14:25:17
sekky @yu_seki

吉岡さん:今後について:今までの役割=当事者の代弁。これから=それを取り囲むステークホルダを巻き込む。(ex医療機関) #canpan0616

2012-06-16 14:28:13
sekky @yu_seki

山本さん:「中退白書」=「中退予防戦略」を購入してもらうため。白書を出すことで、信頼と危機感を。今後は大学に白書を出してもらい、(本来は大学が出すべき) 学生達への対策を取ってもらう。Institutional Researchの推進。 #canpan0616

2012-06-16 14:30:56
吉田紫磨子 @shimang

『産後白書7』の構想まで発表中ですw @maco1227 より。「薄書でいいから白書をだそう」by川北さん 実践中です。 #canpan0616

2012-06-16 14:30:59
sekky @yu_seki

【質問】キャッシュとして、労力としては? #canpan0616

2012-06-16 14:33:33
Kanako in MD @kanako819

身内ながらなにげにビックリしましたw RT @shimang: 『産後白書7』の構想まで発表中ですw @maco1227 より。「薄書でいいから白書をだそう」by川北さん 実践中です。 #canpan0616

2012-06-16 14:34:20
Chisato Kitazawa @kochisat

想像するのも楽し!RT @kanako819: 身内ながらなにげにビックリしましたw RT @shimang: 『産後白書7』の構想まで発表中ですw @maco1227 より。「薄書でいいから白書をだそう」by川北さん 実践中です。 #canpan0616

2012-06-16 14:36:11
sekky @yu_seki

【産後白書】:印刷12万+調査10万+PL人件費(その他はボランティア) 【中退白書】:印刷40万(4000部)+謝金+人件費+・・・(合計で200~300万) #canpan0616

2012-06-16 14:36:14
sekky @yu_seki

川北さん:事業を縦軸と横軸で考えてみる。縦(顧客)横(メニュー:ソリューション)。黒字:なんとしても黒字にする事業。青字:口は出すけどお金は出さない。赤字:赤字になってもやる。キャッシュではなく信頼など、間接的な効果が。 #canpan0616

2012-06-16 14:39:57
sekky @yu_seki

山本さん:白書を作るプロセスを通じて、今の自分たちの事業を問い直すことになる。組織が変わってゆく一つのきっかけになる。 #canpan0616

2012-06-16 14:41:08
sekky @yu_seki

吉岡さん:数字やグラフによる可視化はワクワクする。スタッフのモチベーション↑。ボランティアを募ることで、仲間が増える。 #canpan0616

2012-06-16 14:42:11
youth2002 @youth2002

7まで!RT @kanako819: 身内ながらなにげにビックリしましたw RT @shimang: 『産後白書7』の構想まで発表中ですw @maco1227 より。「薄書でいいから白書をだそう」by川北さん 実践中です。 #canpan0616

2012-06-16 14:58:38
usagorou @usagorou

午後の分科会1川北さんの白書づくり勉強会始まりました。 #canpan0616

2012-06-16 15:04:19
usagorou @usagorou

基本的な構成は、第1章状況の概観 第2章特集 第3章主な問題点と原因と背景 第4章取り組みの事例集 第5章今後の見通しと対策の提案 #canpan0616

2012-06-16 15:06:09
usagorou @usagorou

第3章 例えば、情報開示の制度を使えば、町単位でのCO2排出量や、学校や福祉施設などのCO2排出量も取れるから、規模で割ると多いところ少ないところの比較ができる。 #canpan0616

2012-06-16 15:09:37
usagorou @usagorou

しくみを提案するために、社会を本気にするニュースを作る。みなさんの周りの活動でニュースにしなきゃいけないことは何なのか?出すのが来年なら来年の今頃に。 #canpan0616

2012-06-16 15:12:14
認定NPO法人マドレボニータ🔴産後ケア教室🔴オンライン教室🔴カップルで学ぶ産後ケア開催中 @madrebonita

このアカウントで『産後白書』からbotしています。 #canpan0616 RT @canpan2009: CANPAN・NPOフォーラム「本気の情報発信!白書とブログ」6月16日(土)日本財団ビル~マドレボニータの産後白書への熱い思いを http://t.co/WYsjpUcF

2012-06-16 15:13:05
usagorou @usagorou

白書という形じゃなくてもよい。年間事業報告書に入れるのもまた良い。機関誌への連載も良い。調べる癖がつくことが大切。これがつくと次やることが見えてくる。始めるのが大変で怖気づくくらいなら、機関誌へ数ページでも良い。 #canpan0616

2012-06-16 15:14:20
usagorou @usagorou

さて、白書デザインのワークショップ開始。紙を4つに折って、左上から、タイトルと想定読者、最重要読者に伝えたい項目、第1章状況の外観、第3章第4章第5章を書いてみましょう。 #canpan0616

2012-06-16 15:18:05
産後白書プロジェクト @35hakusho

いろんな人に知ってもらいたい、という気持ちはわかるが、それはおいといて、誰に読んでもらうかを絞る。(川北さん) #canpan0616 分科会

2012-06-16 15:18:42
産後白書プロジェクト @35hakusho

このアカウントでも産後白書の引用やご感想をbotしています。RT @madrebonita: 『産後白書』からbot #canpan0616 RT @canpan2009: CANPAN・NPOフォーラム「本気の情報発信!白書とブログ」http://t.co/uSKDIg0T

2012-06-16 15:38:04
産後白書プロジェクト @35hakusho

誰に読んでもらいたいか、伝えたい最重要項目をまずは書く。そのあと、第一章で概観、第二章で特集、第三章で問題の原因、背景、第四章で事例、第五章で見通しと対策を書く。(川北さん) #canpan0616 白書分科会ワークショップ

2012-06-16 15:40:07
産後白書プロジェクト @35hakusho

(妄想)『産後白書5』〜マドレ基金白書〜をつくるとしたら… 読んでもらいたい人:マドレ基金の寄付者(報告とお礼の意味もこめて)、企業のCSR担当者、自治体の子育て支援課の担当者(行政としても支援に取り組んでもらいたい) #canpan0616

2012-06-16 15:44:08
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ