自分用メモ 押井守「コミュニケーションは要らない」関連

自分が見る為のものではあるけど一応公開にしてみる。 これも関係あるかな。 ドキュメンタリー映画というフィクション 続きを読む
8
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
猫七三=サン@がんばれまい @neko73

効率が悪くてもできるんじゃないか?と考える向きもあるだろうが、兵器を運用するつもりなら少数を無理やり完成させても意味が薄い。核兵器だって時間が経てば劣化していくから期限切れになったら交換する必要があり、運用するには生産効率も要求される。

2012-05-03 01:04:00
猫七三=サン@がんばれまい @neko73

「実際には使えなくても良い」のなら効率なんか不要だが、それで騙せるのは一般市民だけだろう。北朝鮮の技術がどうだろうが実態を知らないまま怖がる日本のそれと同じ様に。しかし諜報機関の類はちゃんと専門家が分析するとすれば、日本のBWRと高速増殖炉で何が可能で不可能か、分かるハズだ。

2012-05-03 01:06:55
猫七三=サン@がんばれまい @neko73

押井さんなんかが日本は原子炉があるからその気になれば1年以内に核兵器を作れると言ってるのは、運用しながら得たノウハウを使えばそのぐらいの技術に達することができるだろうという話なんだろうが、果たして質の全く違う原子炉級プルトニウムで得たものが兵器に通用するのかな。

2012-05-03 01:14:29
猫七三=サン@がんばれまい @neko73

花火作ってるから爆弾も作れるかっていう話だよな。短期間で。まぁ死人出しながらやったらできるかも知らんが。

2012-05-03 01:16:18
猫七三=サン@がんばれまい @neko73

「どーせ使わないんだから不良品でも作っただけで十分」という話ならもしかしたらっていうぐらいの話かね。いくらシミュレーションで大半を賄うったって実験とかしないと手に入らないデータもあるだろうし、使い物になる所まで作り込むのは相当大変だろうな。

2012-05-03 01:19:39
猫七三=サン@がんばれまい @neko73

極端に短い運転時間にすれば黒鉛炉の代わりにならないこともないのかな。んなことしたら経済的にヤバイから「そのような問題は一顧にもされないことが,ご指摘のお話への何よりも回答ではないでしょうか.」とか言われるんだろうが。

2012-05-03 01:27:20
猫七三=サン@がんばれまい @neko73

高速増殖炉の転換比が1.2くらいで軽水炉が0.6ぐらいか。

2012-05-03 01:28:25
猫七三=サン@がんばれまい @neko73

Pu-239でなくU-235なら六ヶ所村で作れるか。そうするとウラン原爆でヒロシマのリトルボーイになるワケだな。

2012-05-03 01:40:40
猫七三=サン@がんばれまい @neko73

Wikipedia編集した人は高速増殖炉で作れる派の人なんだな。

2012-05-03 01:43:07
猫七三=サン@がんばれまい @neko73

なるほど、ウラン原爆の方がコストはかかるが何かとハードルが低いのでイランもこっちにしたワケか。しかし「1年で可能」がウラン原爆だったら原子炉と絡める意味はあんましないかね。

2012-05-03 01:45:31
猫七三=サン@がんばれまい @neko73

アレか、アメリカから買ってる濃縮ウランをへそくりの様にこっそり溜めて…(爆

2012-05-03 01:46:17
猫七三=サン@がんばれまい @neko73

U-238とU235は遠心分離もやってるが、Pu-240やPu-238からPu-239を分離するのは現実的でないという。質量数の差が3と1の間に越えられない壁があるのだな。

2012-05-03 02:00:39
猫七三=サン@がんばれまい @neko73

レーザーによる分離は電子ビームで蒸発させてから、ある波長のレーザーでイオン化させた同位体を電気で集める、てな方法なのか。

2012-05-03 02:04:08
猫七三=サン@がんばれまい @neko73

U-235が0.7%のものを2-4%にするのも大変でアメリカから買ってるのに、70%でかろうじて爆発するが通常90%以上は必要なんて大変過ぎる。

2012-05-03 02:08:16
猫七三=サン@がんばれまい @neko73

遠心分離法によるウラン濃縮 (04-05-01-04) - ATOMICA - http://t.co/OMvJvn8Y 発電する為のウラン濃縮にも電気代がかかったワケだねー。

2012-05-03 02:10:22
猫七三=サン@がんばれまい @neko73

兵器級のウランは大抵235を90%以上と書いてあるが、非核の政府をもとめる会のページで中嶋篤之助って人は最低30%なので20%以上濃縮することは禁止になってるみたいなこと書いてる。想定する仕様の違いとかかな?

2012-05-03 02:17:51
猫七三=サン@がんばれまい @neko73

中島篤之助 kikumacoでぐぐってみた。出なかった。安斎育郎氏と共著がある。信用して良いのかなあ。まぁすぐ決める必要ないから名前覚えとこ。

2012-05-03 02:23:28
猫七三=サン@がんばれまい @neko73

ふーん、レーザーによる同位体分離は吸収スペクトルの差を利用して選択的にエネルギーを与え励起するのか。効率を上げる為に途中まではまとめて中間励起、最後に選択励起で分離と。

2012-05-03 02:29:12
猫七三=サン@がんばれまい @neko73

へーイラクが使ってた電磁濃縮法はマンハッタン計画で使ったのと同じ方法。

2012-05-03 02:30:47
猫七三=サン@がんばれまい @neko73

同位体効果というので酸化・還元の反応速度に違いが出てある程度は分離できるが一定濃度を越えられないので日本での研究が進んだらしい。

2012-05-03 02:34:27
猫七三=サン@がんばれまい @neko73

中嶋篤之助氏はエア御用wikiにも載ってないな。

2012-05-03 02:41:51
猫七三=サン@がんばれまい @neko73

原発業界御用学者リスト @ ウィキ - 押井守 http://t.co/Q65O8O2y 載ったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

2012-05-03 02:54:03
猫七三=サン@がんばれまい @neko73

核湯沸し機とか本質的なことを言うなしw

2012-05-03 02:56:01
猫七三=サン@がんばれまい @neko73

プルトニウム濃縮って誰が言い出したんだろうねぇ。

2012-05-05 23:55:56
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ