120617:日本政府に向けた世界の批判

ドイツ緑の党の抗議声明文を始めとして/原発推進派の胡散臭さは際限ない。官報複合体のあり方は何としても変えなければならない。しかし、個人は立ち位置により状況により目まぐるしく変化する。飯田氏が山口県知事選出馬決意。この人の真意はどういうところにあるのか?
0
前へ 1 ・・ 6 7 次へ
唐澤豊:一燈照隅万燈照国 @ykarasawa

NHKの番組制作スタッフは相当な圧力下で頑張って制作したそうだ。まだ良識派もいるので上を替えればNHKも再生可能か? RT@GeorgeBowWow: @costarica0012: ◆東京湾のホットスポットは福島第1原発沖を超えた。 http://t.co/GsdZU0IK 

2012-06-17 08:18:55
テラスマイル農園 コスタリカ共和村 @costarica0012

拡散!◆東京湾を封鎖の必要性?と実現可能性?地下水脈を通じて海底から沸き上がる?やはり、東京湾は既に死の海、太平洋側日本近海は数年で 死の海域になるのかもしれない?漁師はどうなる?http://t.co/A5Mp09Hv http://t.co/UJKwKA0C #jikocho

2012-06-16 05:39:52
怒れる不動明王 @goubuku_fudou

増税に反対する民主党議員の方が悪いように報道する全てのマスコミの異常性。出ていくべきは野田ブタとその同調者たちだ。国民はマニフェストを信じて政権交代を託した。それを破るなら別の政党にして国民に信を問え、野田ブタとマスコミよ、国民を舐めるなよ、出て敷くのはお前たちだ

2012-06-17 08:23:04
孫崎 享 @magosaki_ukeru

17日読売批判・原発:「大飯以外の原発も安全を確認したうえで再稼働し、全国的な電力不足を解消することが急務だ」。報道面で経済界の歓迎を報じ、社説で再稼働。危険の検証はどこにもない。読売新聞記者さん達、貴方方は財界の広報紙の記者になるつもりで、読売新聞社に入社したのだろうか。

2012-06-17 08:23:09
善川チャーリ @GoodBye_Nuclear

Darkness : 絶望的なまでの監視社会。あなたが違法データで逮捕される日 http://t.co/XNfT062p

2012-06-17 08:40:19
XXXXXXXX @khiikiat

マスゴミは官僚の一種だと認知されるべきですよね。霞ヶ関株式会社広報部/ RT hasegawa24: マスコミが一斉に同じようなキャッチフレーズを言い出すときは、たいてい舞台裏に官僚がいる・・・

2012-06-17 05:29:20
徳永みちお @tokunagamichio

まぁ、フジの平井もTBSでの岸井も言ってる事は、野田総理に対する励ましであり、応援コメント。。 「造反者なんて多くは出ないし怖くはないよ!」「増税法案は自民と公明の賛成があれば成立するよ!」「いざという時は解散しなさい!」と言って野田ブの尻をひっぱたいている。

2012-06-17 08:45:37
金子勝 @masaru_kaneko

【野田ら目8】野田ら目首相が、もし福島の悲劇を繰り返さないというなら、仮の町も作らず、除染もせず、見殺しにしている福島県民に、この大飯原発再稼動を望んでいるか、世論調査を実施してからにしてほしい。この大飯原発再稼動は、明らかに福島原発事故など大したことではないとのメッセージです。

2012-06-09 01:03:49
dadajiji39 @dadajiji

3万人で驚いてはいけない。自殺者の背景に 年間18万の変死体が出てくる国。WHOではこの半数は自殺である。 警察は年間自殺者数を14年間3万人台にとどめている。マスコミも取り上げない。周りから自営業者や失業者、野宿者が消えている。凄まじい弱肉強食の経済戦争。大山氏より。

2012-06-13 18:50:46
masa @zebra_masa

米国の状況やTPPを見ると、いわゆる1%の考えてることが何かが分かるね。単純明快。自分らの儲けた金は誰にも渡したくなーい!税金も払いたくなーい。俺ら一般人が思っている「税金を払いたくなーい」ってのとは桁違いで、「社会が潰れても払いたくなーい」の守銭奴ハゲタカなのだ。

2012-06-16 17:20:24
K.Kengo @KKnagomi

「『民営化』とは国民の税金を投じて行われている事業を事実上外資が二束三文で強奪することに他ならない。こうして国民の公共財は解体され、私物化」日本の「韓国化」を阻止せよ!TPPによって日本の「韓国化」「ネオ植民地化」完成を目論むBKDを討て!http://t.co/efpOwrZj

2012-06-16 23:17:37
K.Kengo @KKnagomi

「日本は米国を富ますことに熱心に見えます。そろそろそんな考えは捨てて、日本自身を富ますことを考えるべきではないでしょうか。」 マハティール元首相「私が首相ならTPPに絶対参加しない」「日本人よ、いつまで米国の言いなりなのか!目を覚ませ!」 http://t.co/3IxJ8Qr8

2012-06-16 23:20:25
olivenews @olivenews

なぜ政府は地面にある核種を正しく測らないのか。既にベータ崩壊した後の物質が分かれば逆算で初期の放射性物質が分かります。また現在そこにある放射性物質を正しく測定しないで風評だと言っても益々住民は不安になります。スーザン・ボース氏もマップを正確につくらないと防護できないと云ってます。

2012-06-16 23:37:12
マエキタミヤコ @maekitam

官邸前大飯原発再稼動抗議をロイター通信が報道。6月15日(金)夜、1万人を超える人が官邸前で抗議と。外信は報じるのに肝心の日本のマスコミは報じない。誰の何のための報道機関か。政治家、官僚、報道、と並べると最も罪深きは報道か。悲。 http://t.co/LPJOKNGm

2012-06-16 23:30:25
鳥越 俊太郎 @shuntorigoe

今や野田内閣は 「骨抜き なりふり構わず」内閣になりはてた。前回総選挙で有権者に公約したマニフェストは全て骨抜きにして、ただひたすらなりふり構わず消費税増税(2114年4月8%、2115年10月10%)の実現だけを求めて自民党に抱きついている。

2012-06-15 13:43:56
下村健一 (&令和メディア研スタッフ) @ken1shimomura

今日の大飯再稼働決定と、昨日の原子力規制委設置法衆院通過。後世から振り返って、どちらが「大きい転換点だった」と言われるか? この後、原発依存社会に戻って行く展開を辿ったら、前者が転換点。脱原発依存に向かったら、後者こそが転換点。⇒「脱」の政府方針が不変な以上、後者である筈!

2012-06-17 00:11:53
下村健一 (&令和メディア研スタッフ) @ken1shimomura

続き◆だから、敢えて言う。「今日の大飯再稼働決定よりも、昨日の原子力規制委設置法衆院通過の方が、大きい転換点だったといずれ言われるようになる」ことを僕は予感する。大方針に忠実な政府の一員に徹して(当然だよな)、その“予感”が現実のものとなるように、精一杯努力する。

2012-06-17 00:12:03
K.Kengo @KKnagomi

民主8%、最低を更新=内閣支持24%、不支持55%-時事世論調査 http://t.co/f8Od3nEb 支持率8%しかねえのに、この横暴ぶり。とことんなめた政党だよなあ。…それにしても支持なしが約70%ってヤバいよね。マスコミのさじ加減でホイッと動いてしまいそうで。

2012-06-17 00:15:40
Takako Kobayashi @withstudy78

静かに感動した。正しいとか間違ってるではなくて愛国心というのは本当はこういう事を言うのではないかとおもう。 RT htaguchi63: 入学式や卒業式で国旗に礼をしない理由を問われた、長野県中川村村長の回答。 / “中川村” http://t.co/b6CrGT7v

2012-06-14 16:38:27
いわた・きよし(岩田清) @Kiyoshi_IWATA

@nobitatter 念の為に、1号炉爆発も、駒落し超スローの動画にしてみました。衝撃波が飛び出した後、白煙濛々となる前に、黒煙が!知らなかった! http://t.co/0HwCbOeJ  1号炉爆発に比べて3号炉爆発は物凄くデカい! http://t.co/YC1mjo0J

2012-06-16 23:03:13
tatanga @tatangarani

じゃ、民主主義って何なんだ…@syukan_kinyobi 枝野経産相「内閣支持率にどう影響するかを考えて対応する案件ではない」国民の理解を得られなくてもよい。国民の声は聞かないと言うことですね http://t.co/uZjCCmlO #nicohou #genpatsu

2012-06-16 16:47:01
森田実 @minorumorita

長期不況のなかで日本経済の体力は落ちている。そんななかでの大増税は国民生活と国民経済を破壊するおそれ大である。世界大恐慌前夜という情況のなかでの野田内閣と自民党執行部一体になった大増税はやめるべきである。いまなすべきことは積極的な景気対策である。旺盛な雇用対策を実行すべきである。

2012-06-14 17:31:57
森田実 @minorumorita

1)「テレビは人間にとって危険である」(ルイ=フェルディナン・セリーヌ)日本の大マスコミは、きわめて危険な存在である。大マスコミは政治権力と一体化し、反国民的報道ばかり行っている。

2012-06-09 21:44:44
森田実 @minorumorita

2)6月4日付『日刊ゲンダイ』はマスコミ大批判の記事を掲載した。そのなかに私の次の談話が掲載された。読んでくだされば幸いである。《政治評論家の森田実氏はこう憤慨する。「これ(国民が反対している大増税の推進)が大マスコミの本質なのです。

2012-06-09 21:44:53
前へ 1 ・・ 6 7 次へ