120617:日本政府に向けた世界の批判

ドイツ緑の党の抗議声明文を始めとして/原発推進派の胡散臭さは際限ない。官報複合体のあり方は何としても変えなければならない。しかし、個人は立ち位置により状況により目まぐるしく変化する。飯田氏が山口県知事選出馬決意。この人の真意はどういうところにあるのか?
0
前へ 1 ・・ 7 8
森田実 @minorumorita

3)彼ら(マスコミ)は、たまに正義漢ぶったことを書いたり、弱者の味方のフリをする。そうやって読者・視聴者をダマしているが、本質は、財務省や政治中枢と同じ権力なのです。国家の維持が最優先であって、庶民の命や生活なんて、どうだっていい。

2012-06-09 21:45:06
森田実 @minorumorita

4)このデフレ不況の中で大増税を強行する暴挙を、暴挙と感じない。躊躇もないのす。この体質は戦前から同じで、国体護持のために戦争を煽り、勝った勝ったとウソをばらまき、310万もの死者を出した。戦後はアメリカの手先となって日米安保強化と日本の属国化を進めてきた。

2012-06-09 21:45:23
森田実 @minorumorita

5)沖縄の米軍基地の固定化を批判する報道がありますが、それもポーズで、固定化を進めたのは大マスコミなのです。戦前・戦中、さらに戦後もずっと、国民は大マスコミの民主主義ぶった主張にダマされてきましたが、もういい加減、目を覚まさないと痛い目に遭うのはいつも国民なのです」

2012-06-09 21:45:53
森田実 @minorumorita

6)「国民がソッポを向くことが一番ですよ。大新聞は読まない。テレビは見ない。そうすれば、連中は潰れる。潰れないことには懲りないのです。読者や視聴者あって成り立っているのに、大新聞もテレビも国民の生活なんて眼中にない。

2012-06-09 21:46:14
森田実 @minorumorita

9)国民は、大マスコミを拒絶すべきである。大マスコミなどなくなっても、国民は生きることができる。いや、大マスコミがなくなれば、より良く生きることができるのだ。

2012-06-09 21:47:06
羽鳥公士郎 @ousaan

NHKは、昨日の1万人抗議行動を報道せず、今日朝の400人抗議行動を報道したそうです。明らかな意図を感じます。で、1万人を報じなかった理由が、高橋容疑者の逮捕というわけです。できすぎですね。

2012-06-16 22:21:11
K.Kengo @KKnagomi

特に最近の保守政党の発狂振りはハンパないもんなあ。なんなんだろコイツらって思う。 >所得の再分配や雇用環境の改善にはほとんど関心がないのが日本の保守派

2012-06-16 22:22:40
hiroshiSD @hiroshiSD

ドイツ緑の党が野田首相に対して抗議文を送りました http://t.co/6qcAA5fF @BARANEKOさんから

2012-06-16 22:17:20
岩上安身 @iwakamiyasumi

これ程の国民の声を、なかったことにはさせない。 明日も報じます。RT @kikko_no_blog: 時の首相に直接文句を言うために官邸前に1万1000人も集まったというのに、どのテレビ局も新聞社もまったく報じないという異常さ。枝野が再稼働を正式に発表するというシナリオ

2012-06-16 03:05:03
羽鳥公士郎 @ousaan

消費税増税三党合意の直前に、増税に反対している小沢氏に関する怪文書が出回り、それを週刊誌ばかりか産経新聞まで取り上げる。よっぽど小沢氏が邪魔だと見えます。政治家に関する怪文書なんてあちこちでしょっちゅう出回っているんですけどね。

2012-06-16 22:28:48
えこりん@ツイ少なめ中で🙏💦 @ecolinlin

大飯原発再稼働決定に仙石がいる 運転開始日と節電開始日にズレあり | やはりね。出来レースだよ。つか、民主の女性議員は仙谷に対して、宣戦布告しないの?女性蔑視な人間だよ。民間なら左遷されるのに、国会は許されるの? portirland http://t.co/uZVCpxnb

2012-06-16 21:47:48
上海*海鴎《安倍、お前の罪を数えろ》 @haiou4b1

日本の原発立地状況 http://t.co/irqqoXB5 Google Earthで日本国内の原発を空から見て配置・立地の状態を評価しています。こうして見ると原発は「事故対策を考えて建てられた」のではないとしか思えません。ストレステスト以前にこの状態で再稼働はありえない

2012-06-16 22:39:24
中村隆市 @nakamuraryusan

「いのちを守る森の防潮堤」 宮城県議会が全会一致で推進 http://t.co/F1OYnH5N がれきを防潮堤整備に活用する「いのちを守る森の防潮堤」構想をめぐり、宮城県議会と県の温度差が目立つ。議員連盟を結成し、全会一致で推進する議会に対し、県は法規制などを理由に慎重姿勢

2012-06-16 22:48:35
世に倦む日日 @yoniumuhibi

東京新聞が、4/11に「『チーム仙谷』再稼働主導」という見出しで、1面に大きく暴露記事を書いたことがありましたよね。http://t.co/ONu9mR1M 仙谷由人はこの記事に激怒していたはずで、きっと再稼働で巻き返したときに復讐してやろうと機会を狙っていたはずだ。

2012-06-16 22:55:03
前へ 1 ・・ 7 8