昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

無題

いいタイトルが思い浮かばない
0
@macron_

新左翼運動は実際に活動した割合は少なくて選挙に出る力なんかなかったけど、デモで警察から逃げるときかくまってくれる飲食店が新宿にはけっこう多くてよく助けられたんだとサ。

2012-06-14 19:13:15
お菓子っ子 @sweets_street

@gokutubusi354 軍隊というのは古代から現代まで巨大な官僚組織なので、将軍は難しい文書を読んだり作ったりする能力がないと務まらないのです。当時の軍隊における文書業務の大切さはhttp://t.co/sxQOVPD8のまとめで述べています。参考にしていただけたら幸いです

2012-06-14 19:21:26
@macron_

@sweets_street でも知的論壇への影響は侮れない。セクトは嫌いでもシンパシーは抱いててカンパしてる人何名か知ってるし。今もカンパしてるかどうかは不明だけど。。。

2012-06-14 19:25:54
お菓子っ子 @sweets_street

@macron_ 「セクトは嫌いだけど、理念には共鳴する」って人は年配の方には意外と多いですよね。論壇への影響はあまり感じませんが。ラディカリズムってあまり人気ありませんし

2012-06-14 19:34:34
お菓子っ子 @sweets_street

@macron_ ヘルメットかぶってるクラスタと付き合いがあった立場から言うと、随分とお上品に感じますね

2012-06-14 19:42:35
お菓子っ子 @sweets_street

RT @Jominian: ある集団の一部におかしな奴が居た場合に、その集団を構成する全部か、或いはほとんどをおかしな奴だと考えてしまう人は結構居るように思える。こういう人たちはコントロールしやすいと思う。集団が大きくなればおかしな奴だって増えるし、大抵はどんな集団にもおかしなのは居るからね

2012-06-15 01:13:51
お菓子っ子 @sweets_street

RT @Jominian: あと、やはり人は論理よりも感情で動く。それも、喜びなどの正の感情よりも、嫉妬などの負の感情の方がより強く人を動かす。人の感情、それも負の感情を刺激するようなニュースを流してやれば、大抵はニュースを流す側の意図した通りに動いてくれるんじゃないだろうか?

2012-06-15 01:20:50
@macron_

@sweets_street そこを基準にすればねぇ…。

2012-06-15 01:38:08
お菓子っ子 @sweets_street

@macron_ あのクラスタでもアナーキストからガチガチの統制経済主義者まで各種揃ってますけどね(´・ω・`)

2012-06-15 01:55:03
@macron_

@sweets_street いま書いた書き込みで説明すると彼らはある面ではウイングが広いけど人文系type-A~type-Bの枠に収まるところは共通すると思うんだ。

2012-06-15 02:01:36
お菓子っ子 @sweets_street

@macron_ 論理的整合性を度外視して、「情熱」「本音」を最優先にするのも多いというか、論理的整合性を気にするような人間は早々に脱落しますね

2012-06-15 02:08:04
@macron_

@sweets_street でもあんまし感情一辺倒でもマズいというところがキモだと思ってる。論理的裏付けモドキで補強されてるほうが受ける。つまり疑似科学クラスがいちばん効果的なスタンス。

2012-06-15 02:12:41
お菓子っ子 @sweets_street

@macron_ 正論っぽいものを仕立てて、正論の根拠に「感情」「実感」「正義」を持ってくると最強ですね(´・ω・`) ある程度経験を積んだ人間には、感情を理論でコーティングして正論っぽく仕立てるのはそれほど難しいことでないので、疑似科学が最強なんですよ(´・ω・`)

2012-06-15 02:18:06
@macron_

@sweets_street 対抗するリアル・サイエンスの側は「社会工学」で対抗するしかないんじゃないかと考える。

2012-06-15 02:34:49
お菓子っ子 @sweets_street

@macron_ 直接論破することに意味が無い相手なので、支持者の中で揺れやすい人間から個別に撃破して糧道を断つのが現実的なような気がしますね

2012-06-15 02:39:23
@macron_

@sweets_street その方法が効くのは求める合理性の程度によるんじゃないかな?例えば「家族の絆なんてモンが頼りにならない実例なんか腐るほどある。なのに家族の絆を信じるおまえはチキンだ」と罵って、一部は引き込めても大多数はおそらくむり。そして自分たちがカルト化しかねない。

2012-06-15 02:42:35
お菓子っ子 @sweets_street

@macron_ もうちょっと汚い手になりますね。仲良くなって囲い込む。会話を重ねて相手が「この人の言うことなら間違いはない」と思うようになってから議論を開始。論理的整合性より感情に訴える。人によっては議論の必要もないかもですね。接している時間と信頼関係の総和で片付きますね

2012-06-15 02:46:28
@macron_

@sweets_street ラポール形成ね。ただ、そのやりかたは焼け石に水だと思うんだ。。。

2012-06-15 03:12:57