ウォーキングだけでは健康になれないって本当?

このタイトルにショックを受けるかたもいるかもしれません。ですが、こちらを一読すると、「ああ、なるほどね……」と頷けるのではと思います。 語り手は中京大学スポーツ科学部教授の湯浅景元先生。中京大学のスケート部部長として浅田真央選手、小塚崇彦選手らフィギュアスケート選手の育成にもあたっておられるかたです。
21
世界文化社 ブックニュース(ナナ子) @sebun_digital

コラム「ウォーキングだけでは健康になれないって本当?」【Facebook】⇒ http://t.co/57DWyXid 【mixi】⇒ http://t.co/dijIL1UB

2012-06-20 10:30:31
世界文化社 ブックニュース(ナナ子) @sebun_digital

【ウォーキング】このタイトルにショックを受けるかたもいるかもしれません。ですが、こちらを一読すると、「ああ、なるほどね……」と頷けるのではと思います。ウォーキングのほかに何をすれば健康になれるかにも言及されていますので、ぜひご一読を。

2012-06-20 10:43:10
世界文化社 ブックニュース(ナナ子) @sebun_digital

【ウォーキング2】語り手は中京大学スポーツ科学部教授の湯浅景元先生。中京大学のスケート部部長として浅田真央選手、小塚崇彦選手らフィギュアスケート選手の育成にもあたっておられるかたです。

2012-06-20 10:43:28
世界文化社 ブックニュース(ナナ子) @sebun_digital

【ウォーキング3】近年、健康にいいと評判になったことからウォーキングをしている人が増えました。「毎日、ウォーキングをしているので足腰は丈夫だ」と言う人がいます。

2012-06-20 10:44:05
世界文化社 ブックニュース(ナナ子) @sebun_digital

【ウォーキング4】ウォーキングは足腰をよく使うので、確かに足腰を丈夫にできそうな気がします。ところが、そのように期待通りにはいかないのです。

2012-06-20 10:44:18
世界文化社 ブックニュース(ナナ子) @sebun_digital

【ウォーキング5】何にでも効き目があるという万能薬のような運動はありません。ひとつの運動からもたらされる効果は、わずかです。

2012-06-20 10:44:31
世界文化社 ブックニュース(ナナ子) @sebun_digital

【ウォーキング6】ウォーキングだけ、というように偏った運動を続けていると、心臓や血管は丈夫になり、体脂肪が減り、スタミナがついてきますが、筋肉や骨が丈夫になるという効果はほとんど現れてきません。

2012-06-20 10:45:02
世界文化社 ブックニュース(ナナ子) @sebun_digital

【ウォーキング7】運動は、栄養と同じように偏ってはダメです。粘り強さを向上させる運動、力強さをつける運動、柔軟性を高める運動をバランスよく行なうことで、総合的な体力を高めるようにすることが、ピンピンコロリ(※)の健康長寿に役立つことになります。

2012-06-20 10:45:19
世界文化社 ブックニュース(ナナ子) @sebun_digital

【ウォーキング8】「ピンピンコロリ(PPK)運動」は、北沢豊治(きたざわ・とよはる)氏が考案し、長野県下伊那郡高森町で地域住民の健康づくりのために用いられたのがきっかけだといわれています。

2012-06-20 10:45:41
世界文化社 ブックニュース(ナナ子) @sebun_digital

【ウォーキング9】「健康で長生きして死ぬときはあっさり」という願いを込めた「手軽で、楽しく、どこでも」できる運動です。

2012-06-20 10:45:58
世界文化社 ブックニュース(ナナ子) @sebun_digital

【ウォーキング10】私も、私なりにピンピンコロリ体操(ピンコロ体操)を考えました。「湯浅流ピンコロ体操」は、3つの体操でできています。

2012-06-20 10:47:16
世界文化社 ブックニュース(ナナ子) @sebun_digital

【ウォーキング11】[1]呼吸器や循環器を丈夫にする「粘り強さ」をつける体操、[2]筋肉の「力強さ」をつける体操、そして[3]筋肉や腱(けん)の「柔らかさ」をつける体操です。

2012-06-20 10:47:37
世界文化社 ブックニュース(ナナ子) @sebun_digital

【ウォーキング12】この3つの体操だけでも、バランスのとれた体力をつけることが期待できます。

2012-06-20 10:47:57
世界文化社 ブックニュース(ナナ子) @sebun_digital

【ウォーキング13】☆「柔らかさ」をつけるピンコロ体操

2012-06-20 10:48:13
世界文化社 ブックニュース(ナナ子) @sebun_digital

【ウォーキング14】安定したイスに浅めに座り、手を足の内側にそってすべらせながら上体をゆっくり前に倒します。倒しきったら力を抜いて10~15秒リラックスしましょう。

2012-06-20 10:48:28
世界文化社 ブックニュース(ナナ子) @sebun_digital

【ウォーキング15】戻るときは、ひざに手をおいてから、上体をゆっくり元に戻します。これを3~5回繰り返します。

2012-06-20 10:48:44
世界文化社 ブックニュース(ナナ子) @sebun_digital

【ウォーキング16】[ポイント][1]座る→倒す ・肩の力を抜く : 手はひざの上におく / 両ひざを横に大きく開く / 息をゆっくり吐きながら上体を倒す

2012-06-20 10:49:36
世界文化社 ブックニュース(ナナ子) @sebun_digital

【ウォーキング17】[2]倒した状態 : 背中から腰にかけての筋肉が伸びていることを意識 / 手は両ひざの間に落とす

2012-06-20 10:50:14
世界文化社 ブックニュース(ナナ子) @sebun_digital

【ウォーキング18】~『ピンピンコロリ体操』(湯浅景元)より

2012-06-20 10:50:33
世界文化社 ブックニュース(ナナ子) @sebun_digital

【ウォーキング19】※ピンピンコロリ……“ピンピン”と元気に生き、死ぬときは病に苦しむことなく“コロリ”と死ぬという究極の願いを表した言葉。

2012-06-20 10:50:54
世界文化社 ブックニュース(ナナ子) @sebun_digital

【ウォーキング20】本書はシニア世代に向けて、“生涯寝たきりにならない”ことを目的のひとつにしているものであります。

2012-06-20 10:51:40
世界文化社 ブックニュース(ナナ子) @sebun_digital

【ウォーキング21】しかし、その中身を熟読すると、世代に関係なく、日々身体が軽く、疲れにくい身体になるために手軽にできるあれこれを教えてくれる一冊であります。

2012-06-20 10:51:56
世界文化社 ブックニュース(ナナ子) @sebun_digital

【ウォーキング22】身体のだるさが取れないかたにもおすすめです。基礎体力的なものをゆるい体操で強化できる点もうれしい。

2012-06-20 10:52:14