自分も出来ていないことなのに他人を過度に責めるのはやめよう

自戒を込めてまとめました
3

まずはこれをお読みください

まとめ 批判するときは名指ししよう 「原稿の校正でこんなことがあった」って話が、意外と紛糾してしまった例。 結局人間って、『発言の中に(対象が誰であれ)批判が含まれてるかどうか』や『批判の対象に自分が含まれる可能性があるかどうか』について、とっても敏感な存在だってことなのかな。 54491 pv 296 48 users 2

chronekotei氏

黒猫亭 @chronekotei

「世の中にはこんなひどい校正者or編集者がいるんだよ」「へーひどいねー」みたいな話にされては、それで飯を喰っている人間はたまったもんじゃないからな。

2012-06-19 07:11:20
黒猫亭 @chronekotei

DMにする気なんかないよ。これはある職域に対する不当な侮辱だ。個人間の世間話じゃない。

2012-06-19 09:57:24
黒猫亭 @chronekotei

@muimi いい加減な業者がいるのも識っているし、それが少なくないことも識っているさ。でも、どこの誰とも名指ししない風評でやってもいないことで世間から疑われていいとも思わない。

2012-06-19 10:12:51

と言いつつ、自分も名指しはしないchronekotei氏。
そのうえ、他の職域に関しては実例も示さずに好き勝手に放言していらっしゃるご様子。

黒猫亭 @chronekotei

@fuka_fuka_mfmf 商売人って弱者に過酷なところがありますからねぇ。自分が生き抜いていける逞しさを持っていると謂う自負は別にいいですけど、そうじゃない他人に対する見下しがひどい人は多いですね。

2012-05-31 12:12:28
黒猫亭 @chronekotei

@m_nicioka 今は国政のほうもひどいですが、地方自治体の首長もひどいのばかりが目立っていて、本当にこの国に人はいないのかと思いますね。権力に携わる人間に必要なのは、まず第一に筋の通った議論が出来る資質だと思います。

2012-06-02 00:22:44

別の例。
さて、どこの居酒屋チェーンなんだろう。

黒猫亭 @chronekotei

要するに業者に理不尽な圧迫をするクライアントってまさにああ謂う駄々っ子体質だってことだねぇ。

2012-06-01 08:08:12
黒猫亭 @chronekotei

企業内部にそう謂う人がいればブラック企業、と。

2012-06-01 08:08:53
黒猫亭 @chronekotei

そして失敗を死で贖わせると悪の秘密組織の一丁上がり(爆)。いや、この定義だと某居酒屋チェーンが悪の秘密組織になってしまうなぁ。

2012-06-01 08:09:47

apj氏

具体的な反論を封じる

闇のapj @apj

それは、わざとに特定できないようにして思わせぶりな内容を書き、具体的な反論の機会は封じておくという意味でしかない。 RT @kumikokatase: @chronekotei なぜそう決めつけてつっかかるのですか?私は、特定業者の名前を出してどうこう言いたくはないのに。

2012-06-19 12:50:31
闇のapj @apj

@iina_kobe 某宗教団体を名誉毀損で訴えようとしたら後から後から毀損されまくって証拠増えまくりいつまで経っても書証の中身が確定しないという状況になってたのを思い出しましたよw 

2012-04-12 16:28:36

嫌がらせだと思われても仕方ない?

闇のapj @apj

誰が対象かわからないやり方で苦情を言うのは、誰が対応するかという判断の部分から相手任せにして余分な手間をかけさせるから悪い。情報が足りてればしなくてもよかった判断の手間を関係ない相手にまでかけさせる。これって嫌がらせだと思われても仕方がないよねえ。

2012-06-19 13:42:26
闇のapj @apj

某海外企業の人が日本でやった説明会で「何でこれ(線量計)が日本で普及しないかわからない」とのたまったそうだが、実際にその機種を注文すると納期が遅れまくり代理店がせっついても送ってこない。お前が納品しないから普及しないの当たり前だろうと全力で突っ込みをいれつつある今日この頃。

2011-08-06 17:54:19

ここまで読まれた方で、私が一体何者なのか気になった方もいらっしゃるかもしれません。
この件に関して、そういう風に誰であるないという話に持ち込まれてしまいたくないと思い、その質問には一切答えないようにしました。応える義務もありません。
また、私が片瀬久美子ではないとは言明しません。特定個人ではないと言明したら、別の個人への詮索が強まってしまうでしょう。それは、どの個人であるのかという話題にしたくないという点で、疑念の偏りを生じさせてしまうのはアンフェアになってしまうからです。