昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

武雄市図書館問題 via 報道ステーション

2012年6月11日取材 http://hiwa1118.exblog.jp/16034212/ 「今日は、いくつかテレビカメラが入っていましたが、その中に、報道ステーションも。」 2012年6月20日放送
19
前へ 1 ・・ 18 19 21 次へ
りすけ @pro_nazo_k

中之島図書館廃止の件とか、武雄市のTSUTAYA委託とか、今一度図書館というものがどういう機能を持つべきかを議論する良い機会なのかもしれん。図書館って何だー?!

2012-06-20 22:46:22
樋渡 啓祐 @hiwa1118

ただ、まあ、解説しているおっちゃんは論外にして、今回の報道ステーションの取り上げ方はまともだったと思う。CCCの高橋さん、図書館協会のおっちゃん、そして、僕と、それぞれの言い分をちゃんと伝えてくれた。ありがとうございました。

2012-06-20 22:46:31
高木一郎 @takagiichiro

その既得権の持ち主は市民です。 #takeolibrary

2012-06-20 22:46:38
komati @komati4400

蔦谷図書館はどうあれ、武雄市長の議会答弁すごいな。ハイテク。可視的でわかりやすいし説得力がある。今ってそういう議会もしかして多いの?? →http://t.co/fNu5tU4T #bookmeter

2012-06-20 22:46:56
c @____hon

報道ステーションで、図書館とTSUTAYAの話をやってたみたい。先週の図書館サービス論で先生が取り上げてたところだから、ものすごく観たかった‥( *_* )

2012-06-20 22:47:03
がっくん @nighttrain1803

一面だけで人を判断する人が多いようだ。武雄市図書館に関するタイムラインを読んでいて,次の総選挙後も時代は変わらないと思った。

2012-06-20 22:47:07
ざわ @imu_yam

あああ、報道ステーションの武雄市図書館のやつ見逃してた(;´Д`) タグ追う限りは想像通りだったようだが…

2012-06-20 22:47:15
@ikecha91

@hirocha0_0 武雄はすごいよ。HPはFacebookで県職員全員FB必修。FBページで特産品が買えて、図書館はTSUTAYA、小学校ではタブレットと電子黒板で授業が行われてるんだよ。

2012-06-20 22:47:30
keiFTVFK @keiFTVFK

報道ステーションで放送していた武雄市立図書館の運営をTSUTAYAの運営会社に委託する事について。市民が求める本の充実は否定しないけど図書館は個人の秘密を守るという図書館法の問題と、何よりTポイントという私企業のポイントを導入する事は行政の公平原則から反すると思うので、反対。

2012-06-20 22:47:31
佐々木允(田川市 福岡県議会議員)「まこと」と読みます @sasakimakoto

そうですね。改革の遅れも含めもっと議論していくべきです RT @eguchi_tohru: 武雄の図書館構想、報道ステーションでありましたね〜 なんにしろ、図書館にスポットライト当たるのは良いことです。あれだけ多くの住民に使われるのに、冷遇されている施設もありません(^_^)v

2012-06-20 22:47:45
@vvvkaopaovvv

佐賀県武雄市長「図書館カードはTポイントカードにする。何を借りたかっていうのは、なんでこれが個人情報だ!って思ってるんで」 http://t.co/RzsY1NED 図書館の質を落して大事な個人情報を民間に差し出すとかありえない。ツタヤの利用規約読んだことあるのかよ… #報ステ

2012-06-20 22:48:16
うまこ @belllief

深く考えてみなかった民営化の流れ。JRとかNTTとか郵便局とかいろんなものが民営になってどういうものをうしなったんだろ。それと今回の武雄のことは違うことなのかな、同じことなのかな。

2012-06-20 22:48:25
よしぼん®🔰 @kanetenn

佐賀県武雄市が図書館運営をCCCに委託するらしい。なんでもコストカットだそうだ。なかなかいい考えだなと感心する。でも、そもそもコストカットなら図書館って必要なの?昔は必要性が高かったかもしれないが、今はアマゾンとか中古で安く買えるし。どうなんだろう?

2012-06-20 22:48:55
Suzuna K. @suzunak_Aword

報道ステーションでTSUTAYA図書館問題。私は、この是非については住民が決めるべきことだろうと考えています。ところで、コメンテーター三浦さんのコメントにしびれました。図書館に関する基本的な考え方が、過不足無くまとまっていました。

2012-06-20 22:48:56
きょくろー @kyokurou

@TO_Re_WO はい、武雄市の話です。そうですね、師匠の仰る通りです。ただ、暴論ですが、もはや民主主義に代わる新しい政治体制を構築すべき時になっているのかもしれません。その代わりの体制が何かは僕には思いつきませんが・・・

2012-06-20 22:49:07
せとだ はまちゃん @setodahamachan

図書館の民営化を佐賀県武雄市が検討とのことをニュースで見ました。提携先のTUTAYAさんの会見で会社側の想いは受け入れられるが、誰かに読んで貰えたらと図書館に本を寄付している側からすると、市長が言われるコストカット論には違和感有り。

2012-06-20 22:49:15
RealityKicks @RealityKicks

ですよねえ。enjuさんは図書館の意義を充分に理解されていると思います。さらには少なくとも国立大学&大学院の図書館も開放せよと思いますけどね〜。“@enju1948: 焚書坑儒まであと一歩。 "@RealityKicks: 蔦屋&武雄市図書館:さすがにT-Pointについては選択

2012-06-20 22:49:31
@DAISY20151

報道ステーションってのは指定管理と民営化の区別もついていないみたいとTLを見る限り思ったのでスルーしてよかった。

2012-06-20 22:49:31
moku110 @moku110

報道ステーション。公共施設の民営化はコスト削減だけが目的かのような勘違いが、報道側にもあるようだ。自治体が「図書館は教育の場」と定義づけているのであれば、その実現に向けて取り組むのが管理者の努めであることは当然。#takeolibrary

2012-06-20 22:49:38
sesamechang @sesamecake

#takeolibrary 図書館の既得権益ってなんだ?TRC?分け隔てなく市民に知を与える権利?一企業には過ぎたものだゼ。

2012-06-20 22:50:01
smilife @ns1smilife20

@Bbm____ どうやら、この放送を見たあの竹中平蔵がこの武雄市長を激賞するツイートをしたもよう…。

2012-06-20 22:50:10
丹治 智幸 @tantomo_huku

武雄市長!!カッコいい♪ スティーブ・ジョブズに見えてきた♪ 図書館をTSUTAYAに委託するんだそうな…!! そのポジションにある者が、その務めを果たすことを学ぶ♪ 市民が納税し、その公金を元に、代議員が市民にとって役に立つサービスを提案し、提供する。評価される。基本ですね♪

2012-06-20 22:50:12
はしお @hashio_m

武雄市長は燃料投下に余念が無いな。さすがだ。

2012-06-20 22:50:21
ぜろしゅん @0shun

あと最初の会見からの市長の発言で問題視されるのも結構あるんだけどこの問題でそこにも突っ込みを、というのは野暮なのだろうか? まぁそれを抜きにしても今はあらかた落とし所が見えたとはいえ当初の案なんかは問題の方が多かったわけだけど #takeolibrary

2012-06-20 22:50:37
💙💛道産子ナオ(ロシアのウクライナ侵略に抗議。富の再分配機能を回復する政治を) @tyandori

さっきニュースステーションでこの問題について取り上げていた。開館時間については民営化しなくてもできると思うが・・・。また司書など図書館で働いている人達の労働条件悪化も心配だ。 ツタヤに図書館委託計画/個人情報もれの恐れ/佐賀・武雄 http://t.co/pwUzo5MH

2012-06-20 22:50:38
前へ 1 ・・ 18 19 21 次へ