失敗から学ぶことのできる場合とか「やらせる」こととか

話題はもとの話題から別の話題に行っています
9
kingstone @king1234stone

子どもってまだ「知らない」ことが多いしね。 @wanderland1124

2012-06-21 20:27:40
Hiroyuki Miyake @kt_hy_HMiyake

@king1234stone @wanderland1124 今日見かけたのは残念ながら職員さんから別の職員さんへの(と思われる)威嚇と(言葉による)暴力、だった様で凹んでます。

2012-06-21 20:29:23
kingstone @king1234stone

例えば私の知的障害養護学校時代の実践「出張自立課題学習」これなんか私が「やらせている」もちろん、「何ができるか」必死になってさがしつつなわけだけど。 http://t.co/BLVE1CZA

2012-06-21 20:30:07
kingstone @king1234stone

で、周囲の教師は「あきらめて」こんなことは「できない」と考えて「やらせない」状態だったけど。でも私は「できる」と思ってたし、そのお子さんが「今できる」ことを考えて「やらせてみよう」と思ってたわけね。 @wanderland1124  

2012-06-21 20:31:24
kingstone @king1234stone

この時も同じお子さん。M君。相当私が「やらせ」てます「自立課題学習をする」 http://t.co/ekmbfpqA @wanderland1124

2012-06-21 20:32:32
kingstone @king1234stone

通常校の特別支援学級の時、見た目は全然障害なんてわからないお子さん。図工の時間に「はい自由に絵を描いて」と言ったら描けないお子さんがいて、図工の先生は「さぼりや!頑張らせないと!」と思ってはったんだけどね。でその子を「叱って」やらせようとした。 @wanderland1124

2012-06-21 20:34:55
kingstone @king1234stone

で、私は「いやあ、その子の場合『自由に絵を描いて』ってのが難しいから『見本』を用意してあげて」と先生にお願いした。そしたら熱心にさっさとやったよ。つまり私は「どうしたらやらせられるか」を考えて、図工の先生に教えてあげたのね。 @wanderland1124

2012-06-21 20:36:33
kingstone @king1234stone

その子も「やった」「できた」と思えるし、図工の先生にも「ああ、この子はさぼってたわけじゃないんだ」と理解してもらえる。 @wanderland1124

2012-06-21 20:37:43
kingstone @king1234stone

で、もちろんその子も「やりたい」という気持ちになってくれた、と思うよ。 @wanderland1124

2012-06-21 20:38:36
kingstone @king1234stone

だから決して「やらす」のがよくないわけじゃないのね。 @wanderland1124

2012-06-21 20:39:21
kingstone @king1234stone

私が養護学校(特別支援学校)時代、同僚にものすごく違和感があったのは、「あきらめる」「あきらめない」のポイント、「やらせる」「やらさんでもいい」のポイントがほんと180度と言っていいくらい違うこと。 @wanderland1124

2012-06-21 20:40:49
kingstone @king1234stone

「自由に」とか「好きなように」という指示がものすごく難しい人がいる、ってことに特別支援教育担当者なら知っておいて欲しいですよね。  RT @pao_lovelove: それ、ウチの学校でもあります。 (~_~;)

2012-06-21 20:41:59
kingstone @king1234stone

で、そう言いながら「本人自身の選択」を私もものすごく大事にしてるわけですが。それをはっきりさせるためには、「自由に」ではなく「二択」とかから始める必要があるわけですけどね。 @pao_lovelove

2012-06-21 20:43:09
kingstone @king1234stone

うわ。って、私自身が「若いもん」を怒鳴りまくってたので何とも言えないところがありますが・・・(^_^;)  RT @kt_hy_HMiyake: 今日見かけたのは残念ながら職員さんから別の職員さんへの(と思われる)威嚇と(言葉による)暴力、だった様で凹んでます。

2012-06-21 20:44:10
kingstone @king1234stone

今日、お昼の話題だと「作文」が書けないというのは、ご本人について詳しく知らないので、何とも言えないところがありますが、「どうしたら」「何についての文なら書けるか」を私なら考えていきます。で、それは親御さんの考えることじゃなく教師の考えるべきこと。 @wanderland1124

2012-06-21 20:46:21
Hiroyuki Miyake @kt_hy_HMiyake

客観的に寄り添えていない現状が垣間見えましたし、そのような環境下では私自身も無力なのを理解しました RT @king1234stone: うわ。って、私自身が「若いもん」を怒鳴りまくってたので何とも言えないところがありますが・・・(^_^;)  RT @kt_hy_HMiyake

2012-06-21 20:47:21
kingstone @king1234stone

当たり前の話だけど、ほんま人(子ども)によって違う。通常学級の教師をしていた時、素晴らしい「子どもに考えさせる」授業をやってる先生がいた。で、その頃「教えこむのはいけない」みたいな話が、よく新聞・雑誌などに出ていたけど、その先生がいつも言っていたのは「教えこむことを恐れるな」

2012-06-21 20:55:26
kingstone @king1234stone

例えば陰山さんの百ます計算でも、百人一首の暗記でも、それをやって「楽しく」「学べる」子はいっぱいいるわけで、それはたいへんいいこと。で、ただし、その通常のやり方でうまくいかないお子さんもいたりするから特別支援教育の出番なわけで。

2012-06-21 20:58:00
kingstone @king1234stone

あっ、それから「絵」にしろ「作文」にしろ、「ほんまにできひんのやったらできんでもええやん」、というのが「できるように」と、いつも込みで私の頭の中にある。

2012-06-21 21:03:07
kingstone @king1234stone

今日の携帯メルマガ「おめめどう通信」はICFに関連した話。「障害があるままどう参加するか」って話なんだけど「できない」と考えるのじゃなく「しない」と考えてみると、というあたり。過去の記事例はこちら。 http://t.co/GATYgqGy

2012-06-23 11:53:01
kingstone @king1234stone

でね、ほんま「できない」ことは「しない」と考えることもできるし、「できない」ことは「できない」でいいんだけど・・・しかし、こんな例もあるわけよ・・・

2012-06-23 11:54:15
kingstone @king1234stone

こないだ「中学部に初めて自立課題学習を持ち込んだ時」に書いたH君。「偏りの強いタイプ」です。口から音声は出してます。ただし「その場に合わない」「機能的なコミュニケーションとしては成立していない」状態でしたが。  http://t.co/BJJvTlox

2012-06-23 12:02:21
kingstone @king1234stone

「子どもが力を与えてくれる」の中で「かなり難しいとお聞きしていたのですが・・・なーーんやん。割と典型的な自閉症の方やん」というのがH君。で、担任から「この子は字がわかりません」という情報くらいしか入ってませんでした。 http://t.co/nih75gr1

2012-06-23 12:04:04