「電子教科書」実現への議論33 2010.6/21~6/30

また盛り上がってきました。#dittでの具体的な動きが出てきたからでしょう
1
NAOYAKO @naoyako

先生と教育行政、文科省と教育委員会の抵抗が大きいのではと思います。 @taiching 先生が一番抵抗する気が... RT @naoyako: 学校の概念が変わるでしょう。「一斉授業の桎梏」からやっと解き放たれる。 #DiTT #e_textbook

2010-06-27 20:55:33
Taichi Asao @taiching

そ、それって子供以外の大人全員ってことじゃないですか!?RT @naoyako: 先生と教育行政、文科省と教育委員会の抵抗が大きいのではと思います。 @taiching 先生が一番抵抗する気が... RT @naoyako: 学校の概念が変わ #DiTT #e_textbook

2010-06-27 21:33:01
金子 正晃 / デジマインド @kmasaaki

今日も皆で一票! RT @kumaya77: #mindmapJP #e_textbook 贅沢妄想コンテスト。13台のiPadでワクワク授業。みんなでiMindMap使いたい!現在73リッチたまりました!kumaya77 で検索投票お願い… http://ow.ly/23TsG

2010-06-28 06:25:22
Taichi Asao @taiching

なるほど。でもその絶対評価の導入にも抵抗があるのではないでしょうか?批判でなく素朴な疑問として RT @naoyako: そうかもしれないが、絶対評価による到達度の累計のようなものになるのかなと思っています。定期・学力テストも不要になるかも。 #DiTT #e_textbook

2010-06-28 11:48:53
豊福晋平 (GLOCOM/JDiCE) @stoyofuku

デジタル教科書議論。懇談会が開始されて2ヶ月になるが、船頭多くして船山に上るとはこのことなのか。1人1台環境構想と考えれば、かれこれ20年以上経過した課題。世間がこれだけ変化したのに、新しい切り口が見えてこないとは。 #DiTT #e_textbook

2010-06-28 16:43:25
中原 孝子 Koko Nakahara, @userkoko2

RT @stoyofuku: デジタル教科書議論。懇談会が開始されて2ヶ月になるが、船頭多くして船山に上るとはこのことなのか。1人1台環境構想と考えれば、かれこれ20年以上経過した課題。世間がこれだけ変化したのに、新しい切り口が見えてこないとは。 #DiTT #e_textbook

2010-06-28 16:45:08
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

RT @stoyofuku: デジタル教科書議論。懇談会が開始されて2ヶ月になるが、船頭多くして船山に上るとはこのことなのか。1人1台環境構想と考えれば、かれこれ20年以上経過した課題。世間がこれだけ変化したのに、新しい切り口が見えてこないとは。 #DiTT #e_textbook

2010-06-28 16:47:06
lost_and_found @lost_and_found

RT @stoyofuku: デジタル教科書議論。懇談会が開始されて2ヶ月になるが、船頭多くして船山に上るとはこのことなのか。1人1台環境構想と考えれば、かれこれ20年以上経過した課題。世間がこれだけ変化したのに、新しい切り口が見えてこないとは。 #DiTT #e_textbook

2010-06-28 16:48:22
Virtue (ヴァーチェ)⛎ @JAPONIUM

RT @stoyofuku: デジタル教科書議論。懇談会が開始されて2ヶ月になるが、船頭多くして船山に上るとはこのことなのか。1人1台環境構想と考えれば、かれこれ20年以上経過した課題。世間がこれだけ変化したのに、新しい切り口が見えてこないとは。 #DiTT #e_textbook

2010-06-28 16:50:53
豊福晋平 (GLOCOM/JDiCE) @stoyofuku

学校知識・教授学習・学年階層の絶対性や権威は、現実には浸食され失われているのに、なお、教科系統の正統性や授業展開のテクニックにこだわり続ける理由は何か。誰のための何を目的とした教育なのかが問われているのではないか。 #DiTT #e_textbook

2010-06-28 16:52:15
びびとら @vivitora

RT @stoyofuku: デジタル教科書議論。懇談会が開始されて2ヶ月になるが、船頭多くして船山に上るとはこのことなのか。1人1台環境構想と考えれば、かれこれ20年以上経過した課題。世間がこれだけ変化したのに、新しい切り口が見えてこないとは。 #DiTT #e_textbook

2010-06-28 16:53:07
MachiKato @machikato

RT @stoyofuku: 学校知識・教授学習・学年階層の絶対性や権威は、現実には浸食され失われているのに、なお、教科系統の正統性や授業展開のテクニックにこだわり続ける理由は何か。誰のための何を目的とした教育なのかが問われているのではないか。 #DiTT #e_textbook

2010-06-28 16:54:06
ひで @hidenhtkkkkk

RT @stoyofuku: デジタル教科書議論。懇談会が開始されて2ヶ月になるが、船頭多くして船山に上るとはこのことなのか。1人1台環境構想と考えれば、かれこれ20年以上経過した課題。世間がこれだけ変化したのに、新しい切り口が見えてこないとは。 #DiTT #e_textbook

2010-06-28 17:16:08
@seeyou01nf

RT @stoyofuku: デジタル教科書議論。懇談会が開始されて2ヶ月になるが、船頭多くして船山に上るとはこのことなのか。1人1台環境構想と考えれば、かれこれ20年以上経過した課題。世間がこれだけ変化したのに、新しい切り口が見えてこないとは #DiTT #e_textbook

2010-06-28 17:27:20
片山 敏郎 @kata_toshi

総務省だけでなく,文科省が動き出すと有り難い。 RT @ichiyanakamura: 「学校教育の情報化に関する懇談会メモ」ブログにアップ。デジタル教科書についての提出意見。 #DiTT http://bit.ly/9X4UgQ #e_textbook

2010-06-28 18:38:38
中村伊知哉 @ichiyanakamura

RT @kata_toshi: 総務省だけでなく,文科省が動き出すと有り難い。 RT @ichiyanakamura: 「学校教育の情報化に関する懇談会メモ」ブログにアップ。デジタル教科書についての提出意見。 #DiTT http://bit.ly/9X4UgQ #e_textbook

2010-06-28 19:02:51
Hiroshi Yamaguchi @HYamaguchi

RT @kata_toshi: 総務省だけでなく,文科省が動き出すと有り難い。 RT @ichiyanakamura: 「学校教育の情報化に関する懇談会メモ」ブログにアップ。デジタル教科書についての提出意見。 #DiTT http://bit.ly/9X4UgQ #e_textbook

2010-06-28 19:05:48
maya @mnakajmy

RT @stoyofuku: デジタル教科書議論。懇談会が開始されて2ヶ月になるが、船頭多くして船山に上るとはこのことなのか。1人1台環境構想と考えれば、かれこれ20年以上経過した課題。世間がこれだけ変化したのに、新しい切り口が見えてこないとは。 #DiTT #e_textbook

2010-06-28 20:17:43
いるか@心が酒びたっているんだ @kaiyouhonyuruid

RT @stoyofuku: 学校知識・教授学習・学年階層の絶対性や権威は、現実には浸食され失われているのに、なお、教科系統の正統性や授業展開のテクニックにこだわり続ける理由は何か。誰のための何を目的とした教育なのかが問われているのではないか。 #DiTT #e_textbook

2010-06-29 02:37:11
豊福晋平 (GLOCOM/JDiCE) @stoyofuku

近代化過程で生み出された効率的学校型教授学習は、学校が唯一の情報源であることを前提にしたもの。情報社会における学校の役割とは、情報を与える事よりは、むしろ、学校でしか成し得ない「新しい文脈の付加」や「読み替え」にある。 #DiTT #e_textbook

2010-06-29 04:57:32
豊福晋平 (GLOCOM/JDiCE) @stoyofuku

教材をメディアリッチにすれば動機付けと理解が高まるという主張は、学校の授業場面で、という前提条件付き。そもそも、授業前既習の割合が高い現代では、あまり説得力がない。むしろ、授業で制御して情報伝達するという前提こそが根本的問題なのに。 #DiTT #e_textbook

2010-06-29 05:40:37
本郷きなこ @hongokinako

教師と生徒と教材とが、上手く化学反応して充実した場を作るには?をもっと考えるべきと感じています。教材ありきにならないように...RT @stoyofuku: 教材をメディアリッチにすれば動機付けと理解が高まるという主張 #DiTT #e_textbook

2010-06-29 05:47:56
豊福晋平 (GLOCOM/JDiCE) @stoyofuku

極論すれば、個人的に情報そのものを得たり、機械的に習熟する場面と、グループで得られた情報を操作したり、新しい文脈や意義を与えたりする場面は一緒でなくても構わない。むしろ後者にこそ、同じ時間と場所を共有する授業の意義があるのではないか? #DiTT #e_textbook

2010-06-29 05:57:06
豊福晋平 (GLOCOM/JDiCE) @stoyofuku

そう考えると、いよいよデジタル教科書は授業教材ではなく、学習者サイドの文具や知的ナビゲータとしての意味合いが強くなるだろう。授業教材論から脱却しなければ、デジタル教科書の新しい局面は見えてこない。 #DiTT #e_textbook

2010-06-29 06:00:08
@tokkuri

RT @stoyofuku: 極論すれば、個人的に情報そのものを得たり、機械的に習熟する場面と、グループで得られた情報を操作したり、新しい文脈や意義を与えたりする場面は一緒でなくても構わない。むしろ後者にこそ、同じ時間と場所を共有する授業の意義があるのではないか? #DiTT #e_textbook

2010-06-29 06:04:19