「電子教科書」実現への議論33 2010.6/21~6/30

また盛り上がってきました。#dittでの具体的な動きが出てきたからでしょう
1
hirasen @hirasen

RT @stoyofuku: そう考えると、いよいよデジタル教科書は授業教材ではなく、学習者サイドの文具や知的ナビゲータとしての意味合いが強くなるだろう。授業教材論から脱却しなければ、デジタル教科書の新しい局面は見えてこない。 #DiTT #e_textbook

2010-06-29 06:44:21
walker_hotate @walker_hotate

RT @stoyofuku: 近代化過程で生み出された効率的学校型教授学習は、学校が唯一の情報源であることを前提にしたもの。情報社会における学校の役割とは、情報を与える事よりは、むしろ、学校でしか成し得ない「新しい文脈の付加」や「読み替え」にある。 #DiTT #e_textbook

2010-06-29 07:16:56
Hiro TAME @tamekko

RT @stoyofuku: 近代化過程で生み出された効率的学校型教授学習は、学校が唯一の情報源であることを前提にしたもの。情報社会における学校の役割とは、情報を与える事よりは、むしろ、学校でしか成し得ない「新しい文脈の付加」や「読み替え」にある。 #DiTT #e_textbook

2010-06-29 07:38:12
平井良信/Yoshinobu Hirai @gahaha_ha

RT @stoyofuku: そう考えると、いよいよデジタル教科書は授業教材ではなく、学習者サイドの文具や知的ナビゲータとしての意味合いが強くなるだろう。授業教材論から脱却しなければ、デジタル教科書の新しい局面は見えてこない。 #DiTT #e_textbook

2010-06-29 07:41:55
植野博 @enseisakuueno

RT @stoyofuku: 極論すれば、個人的に情報そのものを得たり、機械的に習熟する場面と、グループで得られた情報を操作したり、新しい文脈や意義を与えたりする場面は一緒でなくても構わない。むしろ後者にこそ、同じ時間と場所を共有する授業の意義があるのではないか? #DiTT #e_textbook

2010-06-29 07:45:20
植野博 @enseisakuueno

RT @stoyofuku: そう考えると、いよいよデジタル教科書は授業教材ではなく、学習者サイドの文具や知的ナビゲータとしての意味合いが強くなるだろう。授業教材論から脱却しなければ、デジタル教科書の新しい局面は見えてこない。 #DiTT #e_textbook

2010-06-29 07:45:31
カトウセイヂ @katosei2

授業前既習を認めたら,義務教育(ファンタジー?)が崩壊してしまいます。 RT @stoyofuku 教材をメディアリッチにすれば動機付けと理解が高まるという主張は、学校の授業場面で、という前提条件付き。そもそも、授業前既習の割合が高い現代では #DiTT #e_textbook

2010-06-29 14:30:50
豊福晋平 (GLOCOM/JDiCE) @stoyofuku

ファンタジーを廃したら義務教育は崩壊するでしょうか?それが学校内だけの魔法であっても? RT @katosei2:授業前既習を認めたら,義務教育(ファンタジー?)が崩壊してしまいます。 #DiTT #e_textbook

2010-06-29 18:40:36
澤村 力也 @rixaw

そんなこたぁない! RT @stoyofuku: ファンタジーを廃したら義務教育は崩壊するでしょうか?それが学校内だけの魔法であっても? RT @katosei2:授業前既習を認めたら,義務教育(ファンタジー?)が崩壊してしまいます。 #DiTT #e_textbook

2010-06-29 18:50:08
Kunio Koshigiri @koshix

#e_textbook QT yuuhey: 5月に開催したBEATSeminar「電子書籍時代の教材:誰が作りどんな形になるのか」のレポートを公開しました。http://ow.ly/24CHt

2010-06-29 20:17:16