カオスラウンジ可視化ヘの試み

@gtk氏の提案から端を発した、http://chaosxlounge.com/policyにより提案されたものの未だ不透明である、カオスラウンジへの問い合わせの可視化に関する意見をまとめました。
28

事の発端、カオス*ラウンジによるポリシーの再提示

カオス*ラウンジは、以上のような考え方を前提に、これまで作品制作・発表を行ってきましたが、改めて、以下のポリシーに従って、今後の活動を行っていくことをお知らせします。

1.権利者から著作権等の権利侵害の申告があった場合には、早急に専門家等に侵害の有無を確認すること

2.万一、侵害の事実が確認された場合には、権利者と話し合ったうえで、誠意をもって対応すること

3.権利者からの申告の窓口として、contact@chaosxlounge.comを設けること

関連まとめ

まとめ カオスラウンジ黒瀬陽平と藤城嘘による『著作権侵害』『踏み絵』『偽札』に対する釈明 誤解なくカオスラウンジ黒瀬陽平氏と藤城嘘氏の意図を伝えられるよう、両氏の発言と応答したリプライのみをまとめました 編集方針に異議などございましたらコメント欄か @kinky12x08 までリプライにてお知らせ下さい 49942 pv 815 19 users 6

@gtk氏による提案

@gtk

http://t.co/xDpdoUKs これを読んで怒り出す人は相当いるだろうがまあ落ち着け。これまでのやり方で奴らに立ち向かってもどうもよくない。やり方を変えよう。奴らは一筋縄ではいかないし、しかも奴らがいらん知恵を付けたなら、こっちもいらん仕儀を見通して何かするしかない。

2012-06-23 10:17:56
@gtk

これはひとつの私案なんだけどさ。「カオスラウンジへの通報」をみんなで情報共有するってのはどうよ? 通報した日、回答があった日、対処がされた日、この3つだけでいい。ネットの素材を使うくせにネットの奥底に引きこもる奴らの行動を、可視化しちまうんだ。

2012-06-23 10:20:50
@gtk

これがある程度動き始めれば、「通報したけど何も返事がありませんでした」とかの、彼らのよくないお作法がモロ見えになるわけだ。実際どうかはやってみないとわからんけどさ。

2012-06-23 10:25:04
@gtk

で、カオスラウンジの本当の問題は「あんまり世に知られてないし、そんなに問題視もされてない」ってところにもちょいとあってね。なんでかっつーと、さっきも書いた通り「ネットの素材好き勝手に使うくせにリアルでもネットでも奴ら引きこもりなもんで」というとこ。

2012-06-23 10:26:03
@gtk

だからネットで騒いでも奴らにはダメージがいかない。彼ら自身、それはかなりきちんと理解した上でやってるよねこれ。だからまあ、平気な顔をしていられるわけだ。炎上しても何それって顔を。

2012-06-23 10:27:10
@gtk

だから、奴らの行動をできるだけ可視化することが、ひとつの対処法になる。そのためには、淡々と記録すること。客観的に物を語ること。論点をシンプルにすること。そのために彼らの「芸術作品」の中身に踏み込むこと自体は避けなければならない。芸術性を軸にして物を語り始めた時点で止まらんから。

2012-06-23 10:29:56
@gtk

「法的な視点からみても、著作権侵害は、原則として権利者から権利侵害の申告があった場合に初めて問題になるものです」と、カオスラウンジはついにはっきり表明した。これを逆手に取ればいいんだ。彼らが ”被害の申告に真摯に対応しているか” を丸見えにしてしまえばいい。

2012-06-23 10:31:52
@gtk

「芸術性がどうのこうのではなく、著作権侵害と疑われる事案に対し真剣に対応してくれない」。問題点をその一点に収斂させてしまうことが、重要なんじゃないのかな。たぶん。でないと彼らの土俵に引きずり込まれて帰れなくなる。

2012-06-23 10:34:51
@gtk

「あの人たちは、被害の申告に、なにも対応してくれませんでした」とさめざめと泣く本来の権利者。正直に言うと、こういうのはおれが心底見たくない光景のひとつであると同時に、最も作り出すのが得意な光景でな。すいませんねえゲスで。でも、そそり立つクソと戦うためにはゲスいハートも必要なのよ。

2012-06-23 10:40:48
@gtk

(訂正)三行で。「対カオスラは ”青信号なのに一人で渡るのがおもくそ恐怖”」という状況が強いられていた。「青信号だから渡ればいいじゃない(マリー」と黒瀬はまたも言い放った。なので、いっそのこと「みんなで渡るのはどうよ?」

2012-06-23 10:55:34
@gtk

手段も目的もどちらも「カオスラの見える化」だ。それ以外はたぶんなくていい。それだけで、少しは風向き変わるんじゃないかな。

2012-06-23 11:00:05

そもそも何でこのような提案が起こるの?

理由は様々ですが、一つの例として)

タバハナ @tabahana

権利者向けのメールフォームは去年の八月にも提示されてはいましたが(http://t.co/s9D3mcXN)、実際はメールが届かない事がある不安定な窓口だったり、メールアドレス自体が他の用途との使いまわしだったので、新たな窓口の設置は前進と言っていいはずです。

2012-06-22 22:44:13
タバハナ @tabahana

ただ、3つのポリシーの1つめ『権利者から著作権等の権利侵害の申告があった場合には、早急に専門家等に侵害の有無を確認すること』についてですが、その判断を下した専門家が誰なのかは、せめて実際に問い合わせた権利者に対してだけでも明かして欲しいところです。

2012-06-22 22:45:18
タバハナ @tabahana

普通に考えて「誰かは明かさないが、専門家に問い合わせたけど権利侵害ではなかった」と答えを返すだけでは相手は絶対に納得しないでしょう。

2012-06-22 22:46:23