memo: 2012/06/22(金)官邸前抗議の「警視庁調べ」と「主催者調べ」

4
前へ 1 ・・ 3 4
小泉兵義 @Johnpot_B

@kuratan 船橋に来てた公安と45000の話もちょっとあったけど「数え方違うじゃん」で特に異論無かった

2012-06-25 23:59:22
愛・蔵太(素人) @kuratan

.@Johnpot_B 4・また「議事堂側など」の「こちら(抗議の列)に来れない大量の人」もカウントするのですか? するのは慣習なのですか? http://t.co/UFBoRklZ

2012-06-25 20:23:31
小泉兵義 @Johnpot_B

@kuratan 官邸前では6/15より、信号を渡って並ぶ人の風体から確認。他デモでも進行方向と信号右左折を越えた同行などで組み入れ

2012-06-25 23:49:46
愛・蔵太(素人) @kuratan

.@Johnpot_B ぶしつけに申し訳ありません。ぼく個人は、脱&反原発の人がネットで変な伝聞情報回している気がするので、ネタ的にその情報を楽しんでいる、という立場です。 http://t.co/Wz2n8q4h

2012-06-25 20:23:41
愛・蔵太(素人) @kuratan

@Johnpot_B さらにどうもありがとうございます。

2012-06-26 00:27:18

オルタナが“警察発表”を取材してくれたよ

オルタナS編集部(若者の社会変革を応援) @alterna_s

【速報】あじさい革命 雨の中15万人が首相官邸前集まる http://t.co/skNXYI3A

2012-07-06 23:22:04

(↑ より抜粋 )

■デモの人数は誰が知るのか 警察発表は一回もしたことがない

デモの人数を数える手法としては、ブロックごとに測定係を配置し、それぞれが出した面積辺りの人数を足していくやり方が一般的だ。先週29日に開催された首相官邸前のデモに参加した人数は主催者発表で20万人、警察発表で2万人と大きく食い違っていた。

なぜ、ここまで差があるのだろうか。警視庁広報課に尋ねたところ、「デモの人数は安全面の問題から把握はしているが、一回も公表したことがない」と答えた。

各紙面で書かれている「警察発表」という表記については、「各紙が持つ独自のルートで調べているのではないか」と答えた。人数をなぜ公表しないのかという質問については、「答えられない」との回答だった。

Seth Morris @setsumori

ホントです @HayakawaYukio この記事に書いてあること、ホントだろうか。もしホントならすごい暴露だ。「雨の中15万人が首相官邸前に集まる(オルタナ) - Y!ニュース http://t.co/bPqUhrP7

2012-07-07 13:24:34

朝日新聞も記事に

社会ニュース @twinews2

【社】 原発抗議行動、人数どっち? 主催者と警視庁発表に大差 (朝日新聞):... http://t.co/CXq42djH

2012-07-07 09:33:18

↑結局、朝日の記事は「警視庁には、単位面積あたりの密集度から面積をかけあわせて算出などノウハウあるが、公開はしていない」という結び、とういう“続きを読む”を押すのも惜しいような記事内容w。

: ちなみに、この日も朝日新聞では“警視庁調べ”が掲載

NewsVR @asahi_newsvr

〈速報〉雨の中「大飯再稼働反対」 今週も首相官邸前デモ http://t.co/9pH0PITN

2012-07-06 23:40:38

「参加者は主催者発表で約15万人(警視庁調べで約2万1千人)」、

朝日新聞記事の前週記載の数値と比べると…
:主催者発表 (15万~18万人→)約15万人
:警視庁調べ (1万7千人→)約2万1千人

増減だけで見比べると、主催者発表は減少ないし変わらずで、
それに対して、警視庁発表では、24%増という数値。

前へ 1 ・・ 3 4