不定期連ツイ第11回「マスメディアと真実」

0
RYO @stblsm

まさかの、続けて不定期連続ツイート第11回をお送りします。テーマは「マスメディアと真実」高橋容疑者が逮捕され、最近までニュースの目玉となってましたが、それってどーなのと思うわけ。

2012-06-19 06:29:55
RYO @stblsm

マス①高橋容疑者が逮捕され、マスメディアでは大きく取り上げられた。最近の流れからすれば当然だけど、注目を浴びやすいニュースは多く報道される。視聴率とかの問題もあるのだろうけども。でもでも、それが本当に大事な情報を埋もらせる可能性があることも忘れてはいけない。

2012-06-19 06:29:58
RYO @stblsm

マス②よくあること。知らない間に重要な法案が通されたりする。知らない間に高速原子炉が再稼働されようとしていたり。日本の今後を左右するような情報が、重要性の低い芸能や他のニュースに時間を奪われる。重要性の高く、かつ報道されると都合の悪い情報もある。消費税増税の法案が通るのもそう。

2012-06-19 06:30:02
RYO @stblsm

マス③不思議に思わないかな。EURO2012、W杯アジア最終予選、河本母の生活保護不正受給問題、極めつけが菊池・高橋容疑者の連続逮捕劇。何十にも張られた予防線。上記トピックに食いつくメディア、つられる視聴者。政治的関心が薄くなる時期に重要決定を進める。過去にも同様のケースはある。

2012-06-19 06:30:05
RYO @stblsm

マス④そもそも何で政治家達は、こそこそやってんのかってとこ。それがクソくらえなんだよね。何でマスメディアは、それに気づかずに、いや気づいていたとしてもどちらにせよ、クソくらえ。内情に気づかない視聴者、国民は手の平で踊らされているわけだ。なんだよ、これ。これがぼくらの日本だよ。

2012-06-19 06:30:08
RYO @stblsm

マス⑤では、ぼくらはどうすべきか。情報に踊らされないようにしなくてはいけない。メディアリテラシーを身につけなくてはいけない。どの情報が必要で、不必要なのか。それを見抜く力がなければ、ますます黒幕たちの思うツボ。だから、政治的関心が薄ければ、僕らはますます好き勝手に操られる。

2012-06-19 06:30:10
RYO @stblsm

マス⑥今まで述べたことは事実ではないかもしれない。だとしても、大切な情報があまり世に出ていないのは事実だ。現実がこれ。TVだけとかひとつの媒体から情報を収集するのではなく、多数のメディア媒体から多角的に情報は仕入れるべき。どんな色眼鏡がかけられているかを、僕らが見極めなければ。

2012-06-19 06:30:16
RYO @stblsm

マス⑦こうさせてしまった責任は誰にあるか。もちろん政治家にもマスメディアにもある。だが、関心が薄かったからこそ、僕らにも責任はある。変わらなければ、変わらない。僕らは日本ってゆー大きな船に乗っているのに、行き先を知らないなんて、教えてくれないなんて、おかしくない?不安にならない?

2012-06-19 06:30:16
RYO @stblsm

マス⑧ただ、生きることに精一杯で、政治とかを考える時間なんて…となってる人も多い。僕だってそう。でも、でも、もしこのまま続けばどうなる?未来の僕らの子ども達はどうなる?僕らの過去の積み重ねがこんな現実を生み出したんだから、どういう方向に進むかくらいは想像できるよ。まずいってね。

2012-06-19 06:30:19
RYO @stblsm

マス【まとめ】メディアから流れる情報のすべてが大切な情報なわけではない。深刻な問題ほど意図的に隠れされることもある。ソーシャルメディアという武器が僕らにはある。僕らは大事な情報を見抜いて、共有して、まずリテラシーを身につけなければ、今以上に僕らは誰かのピエロになっちまうんだろう。

2012-06-19 06:30:22