-
sosyoku_matome
- 1242717
- 803
- 17
- 7

平沢進/P-MODEL公式サイトThe official site of Susumu Hirasawa リプライ等はいたしておりません。 お問い合わせ等は、必ず公式サイトの「お問い合わせ」よりお願いいたします。
青の間/スタジオ
自宅の一室がスタジオとなっている。正式名称は『Studio WIRESELF』。2013年2月頃、それまでの「つくば山頂にある館」から後述する「あろるの館」へ移転するに伴い、スタジオ全体がサファイアブルーとなったため2013年4月9日「青の間」と命名された。

スタジオ模様替え途中経過。メタルラックは無い!完全に無い。無!消去して消去して消去しきった。 twitpic.com/ccwhjf
2013-03-20 21:29:11
皆さん!シズレンボクがゲロをしました!その床をずーーっと行くとスタジオのドアになります。ドアのほうになります。こちら、ドアのほうになります。
2013-04-09 21:00:23
そのドアをつつーっと開けていただきますと、青の間になります。青の間のほうになります。こちら、青の間のほうになります。
2013-04-09 21:02:34
アキラ
カンボジアの地雷除去活動家「アキ・ラー(Aki Ra)」氏のこと。平沢氏は2002年頃にカンボジアへ赴いた際、アキ・ラー氏の地雷博物館を訪れている。

私はカンボジアにアキラを尋ね、募金箱に所持金を全部入れた。 それを見て白人が青い目を白黒させていた。 アキラは一人で地雷を撤去している。 しかし、撤去すると警察や軍につかまり投獄される。
2020-08-25 21:34:12
アキラさん
平沢氏が幼少の頃、亀有に居た謎の人物。アキラさんの自宅には、ボール紙で作られた毎日違う内容の貼り紙が貼ってあったらしい。

「アキラ」さんは巨大なラジカセをかついで7分ズボンをはき、葦の茂る中川の浅瀬を颯爽と行くのだった。何故なら、彼はパートタイマーを募集していたからだ。(この話、私の責任じゃなく、彼が自分で語ったのだから仕方ない)そんな時、川原のヨシキリがチクショー!!と一斉に鳴くのだった。
2013-08-21 21:53:50
その2ブロックくらい手前にアキラさんの家があり、その家は毎日NHKになったりバス停になったり、パートタイマーを募集したりNASAになったりする。 そんな町だから私は子供ながらに眩暈がし、「ちょいまって…。ヒラサワ曲出ちゃいそう」と、よく立ち止まったものです。 またこんど!!
2018-01-26 22:02:21
亜種音TV/アシュオン/亞種音/亜種音
亜種音TVとは公式サイトで有料配信されているオンライン映像番組である。詳しくはこちら⇒(http://shop.teslakite.com/index.php?main_page=index&cPath=32_35)

できるだけ画像の質を損なわずに、可能なかぎりファイルサイズを小さくするという作業がめんどくさい。あ、亜種音TVのことね。決まった設定を流用できればよいが、内容によっては画質が落ちたりファイルサイズが大きくなったりするので、毎回試行錯誤だから困る。あ、亜種音TVのことね。
2011-05-22 14:54:13
私はオマエタチに指を指されて揶揄されること間違いなしの出来事を起こしてしまいましたが、それは亜種音TV、Vol.19で物語りましょう。
2016-05-24 21:14:40
それでも謎が一つ残っているのです。「ヴォルキス・プロラデューク」の「・」は何処から来たのか解明されていない。
2014-11-11 22:02:38