commonstyle さんの呟きまとめ1

私自身がいつも勉強の為に読ませていただいている呟きをTogetterしていなかった事に気がつきました。^^; (2011/08/19 20:55:47- 2012/07/09 11:30:17) ☆commonstyle さんの Twitter自己紹介文より 『common style.は「Mixture Learning」をコンセプトに推進しているプロジェクトです(代表/投稿者:境祐司) デザインの未来/電子書籍メディア論 http://www.facebook.com/eBookStrategy | Google+ http://bit.ly/v3MBf9 続きを読む
3
前へ 1 2 3 ・・ 137 次へ
Creative.Edge @commonstyle

hontoは今のところ、5社の電子書籍ビューアを搭載しているので、1つのアプリで5つのフォーマットの電子書籍を購入、読書、管理できる。EPUBビューアも搭載という話でした。あと、村上龍さんのG2010のアプリも管理できる(購入はマーケット http://t.co/cn01Rau

2011-08-27 01:39:54
拡大
Creative.Edge @commonstyle

補足、というより訂正。G2010の電子書籍アプリは、立ち読み版のみ本棚に入って、読めます(ページはイメージとして扱ってます)。本棚にある「歌うクジラ」は立ち読み版 http://t.co/uxToTvq

2011-08-27 01:51:31
拡大
Creative.Edge @commonstyle

(続き)hontoで提供される電子雑誌は、今のところ2種類。記事だけを抜き出しても、商品価値を維持できるものは「リフロー」で可読性を重視、レイアウトを壊すと商品価値が下がってしまうものは「ページ全体をイメージ」に。 http://t.co/nfJdTBU

2011-08-27 02:18:04
拡大
Creative.Edge @commonstyle

夜はバッテリーが無くなり、いつもこうなる。Galaxy S IIの液晶をもっと暗くするにはどうすればよいのだろう。iPhoneはかなり暗くしているので、一日はもつ。 http://t.co/QC9CFLR

2011-08-27 21:12:53
拡大
Creative.Edge @commonstyle

ちなみに、Galaxy S IIで撮ったビデオ(Galaxy S IIからアップロード)はこちら。かなりきれいです。データサイズが大きいのでWiFi使用。 -- Galaxy S II VideoCamera - 20110805 http://t.co/Sg8PsR2

2011-08-27 21:18:02
拡大
Creative.Edge @commonstyle

ずいぶん前に、iPhoneを使って、浅草で作ったライムラプスムービー( http://t.co/UtoQjXn )。TimelapseやFourTrackなどのアプリを使いました。小学校に、iPod touchを配って、遠足しながら自由に作品をつくらせたいねー

2011-08-27 21:38:21
拡大
Creative.Edge @commonstyle

ちょっとしか揺れていないけど、震源地が東京23区ということでメモ。 http://t.co/oymtVAt

2011-08-28 02:40:24
拡大
村田 真 @muratamakoto

http://t.co/GxvTGj6 にアップルの固定レイアウトEPUB提案。 #epub_egls *Tw*

2011-08-28 12:30:42
Creative.Edge @commonstyle

魅力的。Visual Editions のFlickrグループ: http://t.co/drdK9x4

2011-08-28 13:37:11
Creative.Edge @commonstyle

HTML5のアートウェブ・クリエイティブ、まだFlashに追い付いていない感じ。マット・パイク氏のウェブデザインも良いけど、 真骨頂はProcessingプログラミングですね。 http://t.co/MZsoi1w

2011-08-28 13:46:51
Creative.Edge @commonstyle

[これからのウェブデザイン初級]学生の皆さんへ。ウェブのコンテンツ戦略、クリスティーナ・ハルバーソンさんのContent Strategy http://t.co/4hZCFxi →エリン・キセインさんのContent Strategy http://t.co/jNwpVkd

2011-08-28 17:08:57
Creative.Edge @commonstyle

この一覧性の高さと閲覧(斜め読み)コストの低さは、新聞サイズが強い。スクリーンデバイスだと、インフォグラフィック化しないと無理か... http://t.co/jkvXxgS

2011-08-28 20:25:25
拡大
Creative.Edge @commonstyle

Kindleの電子雑誌にマルチカラムが”タブレットデバイス対応で”追加されました。行が長くて読みづらい問題解決。とにかく記事だけを(安い価格で)読みたい人は電子雑誌、デザインされた紙面を楽しみたい人は紙の雑誌を、という無理のないアプローチ http://t.co/2gnWXNb

2011-08-28 20:52:25
拡大
ヤスヒサ 🗑 @yhassy

OpenCU での講演のスライドを公開しました「Webの未来はオンラインゲームにある」#opencu http://t.co/U5FybMp

2011-08-28 23:29:07
Creative.Edge @commonstyle

[これからのウェブデザイン初級]学生の皆さんへ。イーサン・マルコッテ氏の2009年3月の「Fluid Grids」から振り返ってください。あと、「コンテキスト(時間、場所、事)によって提供されるウェブコンテンツがどう変化するか等」も http://t.co/iXfAwRY

2011-08-29 01:13:10
拡大
Creative.Edge @commonstyle

テレビ会議、やっと終わ......る。回線が厳しかった。原稿書きは、休憩後に再開。あと、メール、遅れましたが本日配信。

2011-08-29 03:52:07
Creative.Edge @commonstyle

引き続き、作業進行中。ChromeとIEは薄味に.... http://t.co/GVzX8VX

2011-08-29 19:40:39
拡大
Creative.Edge @commonstyle

[タイポグラフィ・マニアック]活字設計:あらためて、ジム・リマー氏のドキュメンタリフィルム「Making Faces」のトレーラー( http://t.co/OEFlEY1 )。DVDのパッケージはこんな感じ http://t.co/UCK7XVJ

2011-08-29 20:12:48
拡大
Creative.Edge @commonstyle

Amazonの電子出版、他社が追い付けないくらい着々と進みつつある.... http://t.co/atFIbh5

2011-08-29 20:58:36
Creative.Edge @commonstyle

長くなってしまったので、2回に分けることに。明日の朝と明後日の夕方、配信します。小さなパブリッシャーでうまく運営しているところは、エマージェンシーパブリッシングに絞り込んでいる.... という話し。

2011-08-29 23:15:14
Creative.Edge @commonstyle

AveComicsから「宇宙大作戦」をダウンロードする http://t.co/ljRUz5i

2011-08-29 23:41:57
拡大
Creative.Edge @commonstyle

今日から、”深夜の”テレビ会議ではなく、”早朝の”テレビ会議に(深夜はかなり効率悪いので.....)。朝4時起きに切り替えました。朝日がまぶしい、清々しい時間から、作業開始。

2011-08-30 05:55:49
Creative.Edge @commonstyle

巻頭対談の記事だけを読むために購入。読みたい!という衝動で、すぐ買えてしまうのがデジタルのメリットであり、怖さ... /月刊アレ!(allez!)創刊号「さあ、行こう!電子雑誌の「あるべき姿」へ」巻頭特集:大沢在昌、電子書籍の未来を語る http://t.co/ptzhtjM

2011-08-30 06:10:00
拡大
Creative.Edge @commonstyle

InDesign の Kindleプラグインがアップデート。メタデータ(adding metadata to the mobi file)、TOC(linking a user created Table of Contents)サポート http://t.co/gVmWAnJ

2011-08-30 11:00:31
Creative.Edge @commonstyle

MindMeisterが、アップデート。Android版も近々リリースされるようだ。こちら、3年前にiPhone 3GSで作成したマップ → http://t.co/r2sMqcD

2011-08-30 11:14:03
前へ 1 2 3 ・・ 137 次へ