デモは今後どこへ行く? 木村幹教授などのツイートまとめ

神戸大学大学院国際協力研究科教授 木村幹さん(@kankimura)のツイートから広がった議論をまとめました。あと関連するツイートも一緒にまとめてみました。 日本に今始まったデモを、今後どういう方向に持っていくべきか。その議論の足掛かりになるかと思います。 今考えなければならない大事な論点です。 デモに反対賛成を言ってる場合じゃありません。 続きを読む
30
Ninja DAO | CryptoNinja @CryptoNlnjaNFT

素朴な疑問。反原発デモの人達は、どうして夕方にはじまり所定の時刻に解散してしまうのろうか。勿論、法的規制があるのはわかるけど、例えば安保の時見たいに、昼間に国会を包囲したり、霞ヶ関の路上を占拠して官庁街の機能を止めたりすることを考えないのだろうか。ちょっと不思議。

2012-06-29 22:50:02
ユニークな年寄りでありたい @Done3_seagreen

@kankimura 伝えられるように10万規模だったのなら、数は力でしょう。

2012-06-29 22:50:46
Ninja DAO | CryptoNinja @CryptoNlnjaNFT

そこが単純に「わからない」んですよ。秩序よくシュプレヒコールを繰り返して定刻に解散するデモ隊が、どの程度政権に対して圧迫感があるのだろう、と思ったりします。理論的な関心ですけどね。QT @Yachtseagreen: 伝えられるように10万規模だったのなら、数は力でしょう。

2012-06-29 22:52:22
Ninja DAO | CryptoNinja @CryptoNlnjaNFT

よくわかるのですが、それが何かしらの「効果」があるかは別問題ですよね。QT @naokimed: デモの目的が、非暴力的な方法で多くの人々が集まったことを見せ付けることにあるからですよ。

2012-06-29 22:55:41
Ninja DAO | CryptoNinja @CryptoNlnjaNFT

平和的合法的運動である事と、それが「脅威を与えない」という話は別だと思うんだよなぁ。不買運動だってあるだろうし、ガンディー張りのハンストだって戦略的にはある。

2012-06-29 22:57:45
Ninja DAO | CryptoNinja @CryptoNlnjaNFT

因みに完全に合法かどうかということになれば、10万人集まれば、当初申請していたデモの届け出の範囲を超えている可能性が高い(主催者の届け出次第だけど)。

2012-06-29 23:01:27
Ninja DAO | CryptoNinja @CryptoNlnjaNFT

だから数だけが重要じゃないんですよ。QT @watabaspolo: 昼間にやったら、参加したい日中働いている社会人が来にくくなるからでしょ?

2012-06-29 23:03:46
斎藤幸平 @koheisaito0131

@kankimura まだそこまで、運動そのものが発展してないと思います。長い空白がありますから。

2012-06-29 23:05:40
Ninja DAO | CryptoNinja @CryptoNlnjaNFT

結局そこに来るんでしょうね。主催者側のオーガナイズなんでしょうね。QT @koheisaito0131: まだそこまで、運動そのものが発展してないと思います。長い空白がありますから。

2012-06-29 23:07:51
Ninja DAO | CryptoNinja @CryptoNlnjaNFT

なお、主催者側が本当に動員力に自信を持っているんだったら、最後の手段は「ゼネスト」だよね。ある期日を期して、同調者に一斉に経済活動から退場させる(店を閉めさせる)。まあ、インティファーダだよね。

2012-06-29 23:09:46
ぷーたろー @pootaroooopen

@kankimura 数はどうでもいいですよ。ただ、参加したいと思った人が参加できない時間帯にやるのはどうかと思います。真昼間にやったら、それこそアカっぽい連中だらけのいつものデモに逆戻りするのでは?

2012-06-29 23:13:20
Ninja DAO | CryptoNinja @CryptoNlnjaNFT

学生とか主婦とかいると思うのですが。QT @watabaspolo: 参加したいと思った人が参加できない時間帯にやるのはどうかと思います。真昼間にやったら、それこそアカっぽい連中だらけのいつものデモに逆戻りするのでは?

2012-06-29 23:15:16
斎藤幸平 @koheisaito0131

やはりネット発ということで、主催者の方も今まで執拗に叩かれてきたでしょうし、なかなかそこまで決断は出来ないのかもしれません。 RT @kankimura: 結局そこに来るんでしょうね。主催者側のオーガナイズなんでしょうね。

2012-06-29 23:16:46
Ninja DAO | CryptoNinja @CryptoNlnjaNFT

自分が主催者だったら、取りあえず、日曜日に全日デモ仕掛けるかなぁ。

2012-06-29 23:16:55
Ninja DAO | CryptoNinja @CryptoNlnjaNFT

韓国だったらまずトラックおいて演題つくって、運動に賛成する芸能人とか呼んでミニコンサートさせて盛り上げて行くんだよね。で、周囲から人がどんどん集まって、デモが大きくなる。イベントを提供する事で、参加者も飽きないで済む(実はイベントなしで長時間のデモに参加するのは結構辛い)。

2012-06-29 23:20:06
Ninja DAO | CryptoNinja @CryptoNlnjaNFT

@y_choro1 率直に言って、「数」は多分あまり重要じゃないんだと思います。

2012-06-29 23:21:15
S-N曲線 @ilovedx3

@kankimura そらあーた、単なるストレス発散でタイーホされたりしたら割りにあわんでしょうが

2012-06-29 23:22:43
ぷーたろー @pootaroooopen

@kankimura 市民のデモを目指すならば、学生・主婦だけでは少なく感じますので、社会人の参加も必要と思います。また、社会人にとっては、経済の世界だけで生きてきた自分自身について、自分も社会の一員であることを再認識するいいきっかけになると思います。

2012-06-29 23:22:54
Ninja DAO | CryptoNinja @CryptoNlnjaNFT

別に全員が参加する必要がない、と思うのですが。QT @watabaspolo: 市民のデモを目指すならば、学生・主婦だけでは少なく感じますので、社会人の参加も必要と思います。

2012-06-29 23:23:39
Ninja DAO | CryptoNinja @CryptoNlnjaNFT

あ、今でも強制解散は可能だと思います。多分予定の地域、はみ出してますから。QT @hanasakimasanao: それやったら二度とデモの許可(道路使用許可)おりなくなりますし無届デモやったらおまわりさんが「ちょっとお話聞かせて?」ってやってきます(強制解散させられる)

2012-06-29 23:28:02
上ノ原秀晃 / UENOHARA Hideaki @hideakiuenohara

デモの参加人数の件。1万だろうが10万だろうが、要求を政治的決定に合法的な形で反映させようと思えば、最終的には投票(あるいは潜在的な投票)という形をとらざるを得ない。デモの主催者がそこに至る道筋をどう描いているのかに関心がある。おそらく具体的な展望は持ち合わせていないと思うが。

2012-06-29 23:28:20
とりん(・と・) @trinh_JP

なんかでもすることへのハードルがえらいあがっとる気がする。

2012-06-29 23:30:26
Masahiro Yamada @myamadakg

@kankimura 僕も興味はありますが,注文を付ける気にはなりません.

2012-06-29 23:31:38
Ninja DAO | CryptoNinja @CryptoNlnjaNFT

そりゃ、デモする事、とその主張を実現させる事、は違いますもん。QT @trinh_JP: なんかでもすることへのハードルがえらいあがっとる気がする。

2012-06-29 23:32:05
RWB @RandmWalkinBear

つまり当局からしてみれば緊迫性もなく逆に単なるガス抜きとして重宝されるということですか @kankimura 何故、家に帰らなければならないのでしょう。しかもあんなに早く。@nabeteru1Q78 仕事があり、家に帰らなければならないからでしょう。

2012-06-29 23:34:07