何故我々オタクは設定の決まっている作品について議論するのか

それはギリシア時代の思索家達の行為にも似た知的好奇心の発露の一環であると定型化した決まり切った事を今更ながら書いて見る訳ですが・・・・熱く議論を戦わせる姿を最近あまり見ないな~とか思って書いて見た次第
2
M-鈴木 甲28 @kapitan_black

何故、オタクは寓にもつかぬ議論を行うのか?無論自己の知識の集積を誇り、その価値を共有可能な数少ない同胞を下に見て悦に入りたい上に、普段しゃべっていないストレスをここぞとばかりにぶちまけているとの指摘もあながち誤りだと主張するつもりは無い

2012-06-30 08:53:18
M-鈴木 甲28 @kapitan_black

しかし、議論が可能な知識レベルの相手と、議論を行うと言う行為が、不在の存在についてのみ無意味な追認行為でしか無いと考えるならば、それは誤りである。

2012-06-30 08:54:30
M-鈴木 甲28 @kapitan_black

そもそも世界が神秘と脅威に満ち、神の意志に他ならぬとしか言いようが無かった頃(まあ、今と大差が無いかもしれないが)ギリシア時代の思索家達、自然科学を論ずる者たちと、その実わかっている事とわかっていない事の切り分けや議論の内容は大差が無い

2012-06-30 08:56:27
M-鈴木 甲28 @kapitan_black

我々は、彼らは、乏しい事実情報を蒐集し収集し、最低限のルール(設定)を元に、その真理・背景・考えられる派生情報を導き出そうとする。それは未発見の法則(発表されていない設定)を仮定して、それが事実と合致するかを検証する思考実験に似ているとすら言える

2012-06-30 09:00:17
M-鈴木 甲28 @kapitan_black

これは、設定資料が公にされる(発売される)の当然である現在では考えにくいかもしれないが、事によっては詳細背景設定自体が存在しない作品が多かった頃は、正しく自己給付とも言える行為であり、広汎な情報交換共有手段も無いとなればその飢餓感たるや想像を絶する物である

2012-06-30 09:04:31
M-鈴木 甲28 @kapitan_black

立ち位置の都合上、SFを例にとるのであるが・・・SFでは概ね「必要最低限の嘘=独自設定=お約束」が存在し、後は現実の特定の時期に類似の状況設定を用意して、入念なる考察と周辺設定構築により基本設定と成し、そこで物語が展開される。(個人の感想です)

2012-06-30 09:19:46
M-鈴木 甲28 @kapitan_black

しかし、この「お約束」の全てが明かされていない場合、そして既知の常識に基づいて/又は任意に条件設定され得る初期条件について、これが多いに議論の対象となり得る。これが、オタクが設定知悉量/分野が異なる相手以外とさえ繰り返し議論する理由(の1つ)であり、それどころか

2012-06-30 09:29:55
M-鈴木 甲28 @kapitan_black

これは日常に於いても常に存在する現象ではあるが、解釈や主義主張が異なる個人が、全く異なる思考経路を辿って、全く同じ結論に達する場合がある。定性・定量・俯瞰・詳細を問わず・・・である。そして当然その逆も存在する。同じものを見て同じような環境で同じような経験と学習を受けてさえ

2012-06-30 09:31:59
M-鈴木 甲28 @kapitan_black

全く異なる結論や解釈を見出す場合もある。それが故に議論し、その場では云い負かされて悔しくて依怙地になったとしても、それは必ず知識と経験と視野拡大の一助となるものであり、ひいてはより広い分野への興味や、趣味の範囲を越えた人間関係にも結びつくだろう。無論更に深く嵌り込むリスクもあるが

2012-06-30 09:34:21
M-鈴木 甲28 @kapitan_black

そうであるが故に、議論は大いにするべきであり、その主たる動機が萌えであろうと妄想であろうと自己顕示欲であろうと構わない。心するべきは、議論の過程で「え?じゃあ、それはどうしてなのさ?」とのきっかけから、聞き手にまわった場合に、最低限の礼節を持って拝聴する事、そして何より

2012-06-30 09:37:24
M-鈴木 甲28 @kapitan_black

そして何よりも「ループに陥ってはならない」と言う事。思考停止や思考の硬直化、無限ループによる自己正当化は限界からいつか必ず訪れる不可避のものではあるが、それであるが故に、そうなった事に気が付いた時には一度立ち止まった方がいい。

2012-06-30 09:40:14
M-鈴木 甲28 @kapitan_black

良くできた作品を読み込み考察する事は、無限のパズルを組み立てて行く悦びにも似る。推理小説を読み解く様でもあり、そこに妄想と言う動機が加われば、人類(知的生命体)が行う至高の遊戯の一環だとさえ言える。・・・をっと、全世界の敬虔なる宗教家の皆様に喧嘩を売りかねない発言に移行しかねない

2012-06-30 09:44:41
M-鈴木 甲28 @kapitan_black

詭弁を学ぶ必要は無いけれど(人としては無いが営業職に就くなら有か?)、例え水かけ論であろうとも(個人攻撃の応酬に陥らない限り、陥ったとしても今後それを避ける意味で)議論は経験するべきであるし、語り合える友人は一生大事にするべきでもある。

2012-06-30 09:58:35
M-鈴木 甲28 @kapitan_black

有益な議論はその世界を(この世界を)良く知る上でも有益であり、社会を知る意味でも有益である。・・・・・・・・・・・そして、こうした愚痴めいたものを読んで、同じ轍を踏まずにまっとうな社会人になって欲しい(とうわべで言いつつ、同じ道に引きずり込みたい)

2012-06-30 10:01:53
M-鈴木 甲28 @kapitan_black

無論、大元の常識/お約束にまで踏み込もうと言うならば、相手も選ぶべき。忌避されたならその話は避けるべき。だが、それでも大いに議論をして欲しい。・・・・・・なーんてオタクなおっさんが一人愚痴る訳です。

2012-06-30 09:44:50