【義詮ちゃんの日本史講座】 *摂関家は続くよどこまでも

足利義詮ちゃんによる、とてもためになるツイートを、僭越ながらご本人に代わりまとめました。 保元・平治の乱、治承・寿永の乱を経てなお、権力の中枢にあった藤原摂関家の流れをわかりやすく解説してくださいました!
28
足利義詮 @asijaga2nd

俗に言う藤原摂関家は、その最盛期を築いた藤原道長の子孫である御堂流の流れが、摂政・関白職を歴任し、独占したことからそう呼ばれていますね(・∀・)

2012-07-01 14:00:59
足利義詮 @asijaga2nd

その御堂流が最初の大きな分裂の危機を迎えたのが、大河ドラマの中でも描かれた、藤原忠通VS藤原頼長の兄弟対立でした。結局頼長が失脚し、ここでの分裂は阻止されたのですが……(・∀・)

2012-07-01 14:01:25
足利義詮 @asijaga2nd

ああ、それなのに!忠通の息子達の時代、摂関家は近衛家・松殿家・九条家の三つに分裂します(・∀・)摂関クオリティ!そこに痺れる憧れる!

2012-07-01 14:01:44

忠実ー忠通ー基実ー基通(近衛家)
     |
     |_基房(松殿家)
     |
     |_兼実(九条家)
     |
     |_慈円

基実正室→ 清盛女 盛子(白河准后)
基通正室→ 清盛女 寛子/完子

足利義詮 @asijaga2nd

忠通の長男であった基実(近衛流)が、若くして亡くなったことから、次男である松殿基房が中継ぎ的に後を継ぐこととなったのです。やがて家督は基実の嫡男、基通に譲られるはずでした。またこのパターンですねー(*´∀`*)

2012-07-01 14:02:13
足利義詮 @asijaga2nd

当然松殿基房は、近衛基通と家督をめぐり対立します(・∀・) この時基通の背後には、すっかり厨二が抜けて信西より真っ黒になった院政期のフィクサー平清盛、基房の背後には今様バカ一代ごっしーがいたりなんかして、とっても泥沼ムード(・v・*)

2012-07-01 14:02:33
足利義詮 @asijaga2nd

そう!この摂関の争いは、またしても親平家派VSアンチ平家派の代理戦争になるのであります!(・∀・)むねあつ!

2012-07-01 14:03:11
足利義詮 @asijaga2nd

この対立関係を背景に、清さんと松殿基房は色々な事件で争うのですが、そのへんは長くなるから省略(・∀・) 殿上乗合事件とか、当事者の資盛卿にお伺いするのがいいと思うの。

2012-07-01 14:03:52
平 資盛 @sukemori_t

当事者キマシタ━(゚∀゚)━!>RT

2012-07-01 14:17:47
足利義詮 @asijaga2nd

ま、結果的に清さん存命中は松殿基房はこてんぱんにやられちゃって、親平家派な近衛基通が、平家の傀儡として摂関を取り仕切るわけなのですが、ここで……

2012-07-01 14:04:23
足利義詮 @asijaga2nd

 突 然 の 平 家 都 落 ち !

2012-07-01 14:04:43
足利義詮 @asijaga2nd

親平家派な近衛基通は失脚。ここぞとばかりに松殿基房は権勢復活も目指して、入京した木曽義仲と結びます(・∀・) そこ死亡フラグ言わない。

2012-07-01 14:05:06

木曾殿は松殿の姫を正室に迎えました。

足利義詮 @asijaga2nd

とにかく、木曽殿の天下が長くは続かなかったのは、日本史の教科書通り(・∀・)ここで摂関家のもう一人の主役、九条兼実が登場します。

2012-07-01 14:06:09
足利義詮 @asijaga2nd

忠通のもう一人の息子である兼実でしたが、平家とは仲が悪く、かといって兄の松殿基房とも仲が良いわけでなく、中央政界のから外れて過ごしていたのですが、ここにきてその立場を頼朝様が必要とするのです(・∀・)

2012-07-01 14:06:27
足利義詮 @asijaga2nd

親平家な近衛、木曽を担いだ松殿、頼朝様と結んだ九条の構図が、出来上がるのですね(・∀・)ですがまあこの後、松殿流は完全に沈黙。没落し断絶して、歴史の闇に消えてゆきます。

2012-07-01 14:07:20
足利義詮 @asijaga2nd

九条はこの後も鎌倉と強い結び付きを見せ、頼朝様と対立したこともありましたが、三代将軍実朝が暗殺された後には、九条家から新たな将軍を鎌倉に送り出すことになったり。それはまた別のお話だから今度ね(・∀・)

2012-07-01 14:07:47

。oO(そのためには坊門姫の存在が不可欠!)

足利義詮 @asijaga2nd

親平家派であった近衛家でしたが、摂関家の伝統的領地の大半を所有するなどしていたため、松殿のように消え去ることはなく、承久の乱で冷静な振る舞いを見せて、九条と張り合ってゆきます(・v・*)

2012-07-01 14:08:07
足利義詮 @asijaga2nd

こうして鎌倉時代、九条と近衛は伝統的に陰険な権力争いを繰り広げて続いてゆくのです。

2012-07-01 14:08:52
足利義詮 @asijaga2nd

そんな中で、近衛から鷹司家が、九条から一条家・二条家が分裂。後年知られる「五摂家」が成立するというわけ(・v・*)

2012-07-01 14:09:09
足利義詮 @asijaga2nd

五摂家は中世・近世・明治大正昭和と、日本史の様々な局面で顔を出し続ける一族(・∀・)大河ドラマでもそんな一族の歴史に思いを馳せてみてはどうかな?

2012-07-01 14:09:24
足利義詮 @asijaga2nd

あ、ごめん(・∀・)この間私のPCが臨終して、今喪中だからまとめはできないの。ごめんね

2012-07-01 14:25:41
平 資盛 @sukemori_t

@asijaga2nd せっかくのツイートが流れてしまうのはもったいないので、ざっくりとまとめましょうか?

2012-07-01 14:35:03