ほしおさなえさん主催のツイッター連句 第1回

ほしおさなえさん(@hoshio_s)さんが7月5日から6日にかけて開いた連句会の第三回目と、そこに寄せられた句をまとめました。 まとめた者は連句の作法や短歌に通じておらず、もし何か間違い等があればご指摘くださると嬉しいです。 連句のルールや作法に関する部分は赤文字にしております。 第1回目のログはこちら http://togetter.com/li/332288 (ココ) 続きを読む
6
リンク ほしお便り ツイッター連句会を開きます 先日学生さんたちと連句会を行い、また巻きたい、という声もありましたので、ツイッターで連句を巻いてみ..
ほしおさなえ @hoshio_s

突然ですが、今週ツイッターで連句を巻こうと思ってます。決められた時間内に投句してもらい、わたしが捌く形です。どなたでも参加OKで、詳細は下記ブログをご参照ください。今回の発句は歌人の東直子さんからいただきます。日時はのちほど告知しまーす。http://t.co/ymxSpy1x

2012-07-02 15:10:19
ほしおさなえ @hoshio_s

説明、ちょっと、というかかなり違うぞ(笑)しかし説明は当日わたしがするので、はじめてでも大丈夫です! RT @sinrah_n: 五・七・五の長句と、七・五の短句を交互に繰り返して行う俳句です!(説明合ってるかな…) RT @moon448: れんくってなんだ

2012-07-02 18:14:27

連句のルール説明

ほしおさなえ @hoshio_s

連句、あんまり聞いたことない人が多いと思いますが、要するに、複数の人で、五七五の句→七七の句→五七五の句→七七の句とつなげていく遊びです。しかし、つなげ方に独特のルールがある。今回は、ひとつの句に対してみんなが付け句を作り、捌きがそのなかからひとつ選ぶ、という形式で巻きます。

2012-07-02 18:18:00
ほしおさなえ @hoshio_s

興味がある方は、わたしのブログに簡単な巻き方をあげておきましたので、そちらをご参照ください。しかし!連句のルールは捌きひとりがわかっておればよいこと。次はこんな句がいいですよーというナビゲートはしますから、みんな手ぶらで参加でいいんですよ!http://t.co/km1IaC0l

2012-07-02 18:23:06
ほしおさなえ @hoshio_s

いやいや、よいのだよ。馴染みのないものだからね。しかし、芭蕉が作っていたのも実のところ俳句ではなく俳諧。連句の方が形的には近いのです。 RT @sinrah_n: @hoshio_s @moon448 すみません(´;ω;`)連句についてググったんですが…(´;ω;`)

2012-07-02 18:26:10
ほしおさなえ @hoshio_s

【予告】ツイッター連句、第1回は、明日火曜日の23時スタートにします!参加方法については開始時刻までにこのアカウントで告知しますので、よろしくお願いしまーす!

2012-07-02 23:50:14
ほしおさなえ @hoshio_s

本日23時より、ツイッター連句を行います!五七五と七七をつなげていく遊びです。いろいろルールはありますが、解説しながら進めていくので、初心者でもOK!皆さんにいっせいに投句してもらい、わたしが選句するというゲームっぽい方式で行います。

2012-07-03 17:33:08
ほしおさなえ @hoshio_s

連句ってなんだよ?という方は、わたしのブログに連句の手引きを掲載していますので、ご覧ください。前後に過去の作品なども掲載しています。http://t.co/befbd9oO

2012-07-03 17:33:35
リンク ほしお便り 連句の巻き方 このたび、フェリスの学生の皆さんと連句を巻くことになりました。みんなはじめての方ばかりですので、こ..
ほしおさなえ @hoshio_s

また、俳句とちがって当季以外の句も詠むので「歳時記」があると便利です。四季別に分かれているものが連句向き。持ってない方はネットでも。http://t.co/ZtTFf0LNあたりがオススメです。

2012-07-03 17:34:14
ほしおさなえ @hoshio_s

でも、なにも読んでなくてもその場で説明していきますので、どうぞお気軽に。スタートは23時!では、そのときまた〜!

2012-07-03 17:34:43
ほしおさなえ @hoshio_s

では、そろそろツイッター連句、はじめようと思います。ツイッターで巻くのははじめてなので、ちょっとドキドキです。不備があったらご容赦ください!それと、ふだんは無口なんですが、連句やってるあいだは連投が予想されます。そっちは興味ないよ!という方はスルーで(笑)お願いします!

2012-07-03 22:58:58
ほしおさなえ @hoshio_s

連句の特徴はなんといっても座の文芸、複数の人で作るということ。2人から10人くらいで巻くことが多いです。みんなで、五七五の句→七七の句→五七五の句→七七の句。。。とつなげていきます。今回は「半歌仙」という形式で、全部で18句つなげます

2012-07-03 22:59:41
ほしおさなえ @hoshio_s

まずはルール説明。わたしが提示した句につける句を、皆さんそれぞれ考えてください。五七五の句には七七を、七七の句には五七五をつけます。「つけるってなんだよ、わからん!」という方は、最初は眺めているだけでもOKです。

2012-07-03 23:00:24
ほしおさなえ @hoshio_s

句ができたら@hoshio_sをつけて投句してください。集まったなかからわたしがふさわしい句を選びます。こうやって選句する人を捌き(さばき)といいます。

2012-07-03 23:00:50
ほしおさなえ @hoshio_s

選句の基準は、a一句の面白み、b前句との付け合い、c前々句との離れ方、d全体の流れで判断します。一句としておもしろくても、b〜dを満たさないと選ばれません。くわしく知りたい方は、http://t.co/befbd9oOをご覧ください。

2012-07-03 23:01:29
ほしおさなえ @hoshio_s

付け句が決まったらツイッター上で発表します。その句に対する付け句を皆さんが考え、投句→わたしが選句。この繰り返しで18句つなぎます。投句前に、次はこんな句を、という条件もあげていきますので、参加する方はわたしのツイートを随時見られるようにしておいてください。

2012-07-03 23:01:57
ほしおさなえ @hoshio_s

いつもはみんなで顔を合わせ、お菓子を食べたりおしゃべりしたりしながら進んでいくものなので、こうやって顔が見えない状態で巻くのははじめて。何人くらい参加しているかも見えないので、投句が多くて、うわわーとなったら、いったんストップをかけさせてもらうかもですが、よろしくお願いします。

2012-07-03 23:03:57
ほしおさなえ @hoshio_s

連句は、ひとつのストーリーやテーマに沿って進むものではありません。前の句とはつながりながら、前々句とは離れる、という不思議なつながり方をします。また、一巻(今回は18句)のなかで四季をめぐり、恋、死、宗教、時事など、幅広く森羅万象を網羅することを目指します

2012-07-03 23:04:33
ほしおさなえ @hoshio_s

月や花を詠む場所、恋を詠む場所、などさまざまルールがありますが、巻きながらお話ししていきます。また、現在とちがう季節を詠むので『歳時記』があると便利です。四季別になってるものが連句向き。本がない方は、http://t.co/ZtTFf0LNがオススメです。

2012-07-03 23:05:00
ほしおさなえ @hoshio_s

まずは発句。1句目を発句と呼びます。芭蕉の俳句と呼ばれているものは、もともとは発句として作られたもの。旅の最中にあちこちの俳諧の座に招かれる。発句は客人が挨拶句として出すことが多かったようです。季節の句、道中で見たものなどが詠まれます。今回は歌人の東直子さんからいただきました。

2012-07-03 23:05:32

発句

ほしおさなえ @hoshio_s

夏雲のふくらむ朝や鳥放つ 直子

2012-07-03 23:06:48
1 ・・ 8 次へ