野尻先生による、HIggs 講義(結構難解、含む関連話題) Part.2

野尻先生による、HIggs 講義(結構難解、含む関連話題) http://togetter.com/li/332388 の続き
8
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

でこの決まった量 v を真空期待値っていうんだけど、宇宙のどこにいっても同じ値という性質を持っているの。ヒッグス粒子はLHC で粒子が衝突したところに生まれるわけだけど、真空期待値という海の上のさざ波みたいなもの。

2012-07-05 20:08:59
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

あ、そっちに誘導するか(読んでないけど)RT @yasu_71: @Mihoko_Nojiri 橋本省ニ先生の「質量はどのように生まれるのか」という本は、対称性の破れについてもきちんと説明されていて、かなりわかりやすいと思います。

2012-07-05 20:09:14

ヒッグス粒子、絵の説明

http://twitpic.com/a40dnc/full

続くのだった...

🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

普通の粒子は0の周りにふらついてるんだけど、ヒッグス粒子の場合はなんか大きい真空期待値 v の周りのふらつきなのね。 @ainiasobu

2012-07-05 20:10:48
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

ヒッグスっていうのは真空期待値が0のところは不安定という性質を持っている粒子なのね。電子とか、光とかは、真空期待値をもっていない。こいつらが真空期待値をもつと、空間に向きがついて、物理法則が方向によってかわっちゃうんだけど、そういう事実はないので。@ainiasobu  

2012-07-05 20:14:54
Hal Tasaki @Hal_Tasaki

@Mihoko_Nojiri 普通は「量子場の振動モードとして粒子が表現できる」ってことを知らないから根本のところでわからないと思うよ。さらに、「ヒッグス場」「(対称な真空での)ヒッグス粒子」「(対称性を破った真空での)ヒッグス粒子」を全部「ヒッグス粒子」って言ってるので混乱する

2012-07-05 20:19:27
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

そーだねー。 粒子が波の性質をもってるというのは、しかしそれだけで一日もつような話題で。 @HalTasaki_Sdot

2012-07-05 20:20:58
Hal Tasaki @Hal_Tasaki

@Mihoko_Nojiri で、さらに言えば「量子場の振動モードとして粒子が表現できる」ということを理解してもらうには、最低限、調和振動子の量子力学で遊んだことがあるくらいの予備知識がいる。あと、やっぱり、連成振動もいじったことないとダメだよなあ。要するに難しいんですよ。

2012-07-05 20:21:43
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

歌にすればいいのではないか、電子だって、波なんだ〜♪、光だって粒子なんだ〜♪

2012-07-05 20:23:37
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

光に粒子性があるというのはγ線が測定器をカツカツならすのでみんな分かっていてもいいはずのような気がする。

2012-07-05 20:25:18
Hal Tasaki @Hal_Tasaki

@Mihoko_Nojiri そうそう。それは量子力学でしょ? それだけで、当分「もつ」。まして場の量子論になったら、ずっとずっと「もって」しまう。要するに、あっさりとは分からないものはある。それは認めたい。数学を使わずにきちんと理解する道もあると思うけど、時間がかかるのは確実。

2012-07-05 20:26:01
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

デルタピーデルタエックスは0じゃない〜♪RT @irobutsu: 今日も頑張っているなぁ、と思ってたら、ついにこの境地に達したか… RT @Mihoko_Nojiri :歌にすればいいのではないか、電子だって、波なんだ〜♪、光だって粒子なんだ〜♪

2012-07-05 20:28:00
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

日常なんだよ放射線クラスターでは。RT @irobutsu: それ日常ちゃうし(^_^;)。私は紫外線は日焼けするけど赤外線で日焼けする奴はいない、ってあたりから始めるけど。 RT @Mihoko_Nojiri :光に粒子性があるというのはγ線が測定器をカツカツならすので

2012-07-05 20:28:56
前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

「僕らはみんな、波でいる〜♪」で始まる替え歌はあったはずだが。

2012-07-05 20:29:21
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

巨大メロンと巨大葡萄が宅急便でとどいた。みーやさんは箱をゲットした。

2012-07-05 20:32:44
midnightwalker@深夜休止中 @mghinditweklar

@Mihoko_Nojiri 以前、ガンマ線は電磁波だけど波長が云々で粒子の様な挙動を示す、という事を教えて頂いたのですが、光も波長の関係で粒子の様に見えるけれども実際に粒子という訳ではない、という認識で良いのでしょうか。

2012-07-05 20:32:46
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

それが大統一理論。RT @Iutach: @Mihoko_Nojiri それぞれの対称性が破れて獲得された電荷がちょうど同じ大きさで符号が逆なのは、更に上のレベルの対称性の名残り…とかなんでしょうか?

2012-07-05 20:35:10
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

波長が短いほうが皮膚が受けるエネルギーが高い、ダメージが大きい、です。RT @nyolory: 波長が短い方が肌に当たる回数が多い=刺激が強い=ダメージが大きい? RT @irobutsu: 私は紫外線は日焼けするけど赤外線で日焼けする奴はいない、ってあたりから始めるけど。

2012-07-05 20:36:23
前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

いえちゃいます。実は光は粒で、紫外線の方が一粒のエネルギーがでかいのです。RT @nyolory :波長が短い方が肌に当たる回数が多い=刺激が強い=ダメージが大きい? 【略】RT @色 私は紫外線は日焼けするけど赤外線で日焼けする奴はいない、ってあたりから始めるけど。

2012-07-05 20:37:22
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

一発あたった時に受けるダメージが違う。密度は関係ないの。RT @nyolory: エネルギーの密度の高低なのか。 RT @Mihoko_Nojiri: 波長が短いほうが皮膚が受けるエネルギーが高い、ダメージが大きい、です。

2012-07-05 20:45:24
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

こちらが粒子と思うのはなぜかというと、狭い場所にだけ影響があるからですよね。量子力学だと、エネルギーが低いと、波長(波の長さ)が長くなって、エネルギーが高いと波長が短いという性質があるんですけど、波長程度しか狭い場所に集まれないので、エネルギーが低いとより波みたいにみえる。

2012-07-05 20:50:17
前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

そこがまさに「粒」の「粒」たるところで、遠くに言っても「一粒の光子」のエネルギーは一緒なのですよ。当たる確率は減るけど、あたった時のエネルギーは一緒。RT @spiral_f1 :長い距離を飛んでいる光子は広がって、エネルギー密度は減ってい行くはず。

2012-07-05 20:51:10
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

だから顕微鏡の解像度は可視光の波長程度だし、電子顕微鏡の場合はエネルギーの高い電子のほうが解像度が高い。

2012-07-05 20:52:03