芝村裕吏(@siva_yuri)さんによる真面目な?話題「外交、ピュロス、妖精、他」

(2012/07/05)
2
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
@kusatatsu

@siva_yuri こんばんは。質問です。色々と事情があって今の仕事を辞められないのですが、心を強くもつ方法や言葉を教えていただけませんでしょうか。

2012-07-04 23:14:13
芝村裕吏 @siva_yuri

こんばんは。質問です。色々と事情があって今の仕事を辞められないのですが、心を強くもつ方法や言葉を教えていただけませんでしょうか。 ですか。

2012-07-04 23:36:04
芝村裕吏 @siva_yuri

俺は俺を俺を一番必要としている人のもの。いかなる財とて例外はなし。 この言葉を三度唱えて相手を見て、辞めれなかったらそれは運命だよ。運命が移ろうのを待つといい。

2012-07-04 23:38:23
@kusatatsu

@siva_yuri ありがとうございます。唱えてみることにします。

2012-07-04 23:39:53
高梨ひひひ @do_not_open

@siva_yuri こんばんは。いじめによる自殺事件の後、学校側の声明としていじめはなかった、もしくはあったが自殺との因果関係はなかったというものをよく目にしますが、これは何がそうさせるのでしょうか?発言内容のリスクが非常に高く、リターンもとくにないような気がするのですが。

2012-07-04 23:15:10
芝村裕吏 @siva_yuri

こんばんは。いじめによる自殺事件の後、学校側の声明としていじめはなかった、もしくはあったが自殺との因果関係はなかったというものをよく目にしますが、これは何がそうさせるのでしょうか?発言内容のリスクが非常に高く、リターンもとくにないような気がするのですが。 ですか。

2012-07-04 23:39:02
芝村裕吏 @siva_yuri

日本は江戸時代以降、ソ連並みに自白に重きを置いています。 自白したら事実に関係なく終わってしまうんですね。 取り敢えず否定しとかないと必ずしぬ @。

2012-07-04 23:41:20
芝村裕吏 @siva_yuri

必ず死ぬと分かっている事を人間はそうそうやりません。特攻全否定してる教育関係者ならなおのことです。彼らは同じ理屈でいじめの事実を認めないでしょう。

2012-07-04 23:43:58
芝村裕吏 @siva_yuri

必要以上に命を大事にと、いうやつは、他人の気持ちの上でタップダンスを平気で踊るものです。踏みつけている事にも気づいていない。 覚えあるでしょう。そういうもんです。 以上説明終わり。

2012-07-04 23:46:15
高梨ひひひ @do_not_open

@siva_yuri ああ…はい、覚えがあります。いろいろと遣る瀬無くなるので、気遣う心と想像力を養いたいと思います。ありがとうございました

2012-07-04 23:56:37
人喰いネズミ @lastofmouse

@siva_yuri 戦争において補給の重要さを強調しているものは多いと思うのですが、実際問題相手の補給線を断てば勝てるのでしょうかね?

2012-07-04 23:16:28
芝村裕吏 @siva_yuri

次。戦争において補給の重要さを強調しているものは多いと思うのですが、実際問題相手の補給線を断てば勝てるのでしょうかね? ですか。

2012-07-04 23:47:03
芝村裕吏 @siva_yuri

実例をあげれば戦国時代の城攻めは補給戦でした。 守備側の補給が切れれば開城。攻撃側の補給が切れれば撤退というわけです。 日本が潜水艦などで補給路を失い、衰微して国内総饑餓、フィリピンで陸軍50万人損失。大東亜戦争では南方では悲惨な例続出ですね。

2012-07-04 23:51:19
芝村裕吏 @siva_yuri

海外も例はひきもきらずありまして、補給の切れ目は軍の終わり、もしくは略奪の始まりと思ってまず間違いないと思います。以上説明終わり。

2012-07-04 23:53:05
ゆう @boketsukkomi

@siva_yuri やっぱりそういうことなのか。補給は大事ですね

2012-07-05 00:14:01
ドーモ、光宗です。 @teikokudanzaiin

@siva_yuri 高島福岡市長が「技術は中国に全て公開する。地球は一つです」と海水淡水化技術や下水処理技術、埋め立て地の活用法を中国の公務員を800人招いて無償提供するらしいですがこれは提供した企業にとっては死活問題で訴えていいと思いますが、後、何かメリットがあるのでしょうか

2012-07-04 23:19:09
芝村裕吏 @siva_yuri

次。高島福岡市長が「技術は中国に全て公開する。地球は一つです」と海水淡水化技術や下水処理技術、埋め立て地の活用法を中国の公務員を800人招いて無償提供するらしいですがこれは提供した企業にとっては死活問題で訴えていいと思いますが、後、何かメリットがあるのでしょうか ですか。

2012-07-04 23:56:59
芝村裕吏 @siva_yuri

企業側に、法的な義務はないのでまあ、骨抜きにされると思います。 もっとも、中国では環境技術に力を注いでますので、企業としてはビジネスチャンスに、なるかもしれませんが。 ただまあ、自分の開発したものでないと人間は大盤振る舞いしますね。 音楽のネットアップで神になるのと同じかも。

2012-07-05 00:00:46
蒼燐 @so_rin

@siva_yuri 約二ヶ月前に仕事を辞めてから、就職活動を続けているのですがなかなか次の仕事が決まらないため、時々精神的に辛くなります。なにか良い対処法などはありますでしょうか。

2012-07-04 23:27:18
芝村裕吏 @siva_yuri

次。約二ヶ月前に仕事を辞めてから、就職活動を続けているのですがなかなか次の仕事が決まらないため、時々精神的に辛くなります。なにか良い対処法などはありますでしょうか。 ですか。

2012-07-05 00:01:41
芝村裕吏 @siva_yuri

仕事続けて体壊して辞めた状態よりはずっとまし。と、仕事の末期の頃を思い出せばいいでしょう。 辞めた理由、あると思うんですよね。

2012-07-05 00:03:09
蒼燐 @so_rin

@siva_yuri なるほど。確かにその時のことを考えれば…… と思いました。ありがとうございますー

2012-07-05 00:06:42
芝村裕吏 @siva_yuri

人と喋っていると、相手が本音と違うことを言っていたり、伝わらないのが分かっているが適切な言葉に出来ない時にそれを咎められる時にとても腹ただしくなります。そういう時はもう生きていく(他人と関わるのが社会と知った上で)のが嫌になりますがどうしたら良いですか? てますか。

2012-07-05 00:08:46
芝村裕吏 @siva_yuri

コミュニケーションの問題はコミュニケーションで対応すべきものです。 まずは向こうにうまく伝えられなかったケースを並べて分析する事から始めましょう。 次に相手の本音を言わせる技術を学びましょう。話はそこからです。

2012-07-05 00:10:49
よんた @yonta_i

@siva_yuri こんばんは~。最近、手作りの塩麹を分けてもらいまして、蒸したジャガイモにつけたり、野菜に混ぜて浅漬けにしたりしてます。色々と使っているのですがまだ結構残ってまして(140gくらい?)なにか簡単でいい食べ方はないでしょうか?

2012-07-05 00:10:57
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ