ラノベとミステリについて(ライトノベル読者編)

一部で盛り上がってたライトノベルとミステリの話に対する、ライトノベルに親和性が高い層の反応まとめ 参考 http://togetter.com/li/31907 http://togetter.com/li/33363
15
ことひと(血小板少ない) @kotohito

お、このあたりからミステリ→ライトノベルという話のところが見えてくるよな気がしてきたぞ!

2010-07-06 02:50:32
ことひと(血小板少ない) @kotohito

「つまり、本格ミステリにはアクションシーンもちょっとえっちなシーンも足りないからライトノベルでは売れないんだ!」「そうだったのか!」

2010-07-06 02:51:14
あいさきゆうじ📖✒ライター系Vtuber @aisakiyuji

@kotohito 制作側の基準は必ずしもそれだけではないだろうけれど、原作未読の視聴者の興味を引きつけるためには、その二つが必須じゃないかなぁ。最近のだと「オオカミさん」なんかもそうですし

2010-07-06 02:51:51
ことひと(血小板少ない) @kotohito

つまり、今ミステリからライトノベルへの接近に必要なものは、飾ってある剣でいきなりチャンバラを始めるような探偵なんですよ!つまりは、みんなカーを読めば良いと思うよ!

2010-07-06 02:52:20
イズミ・タク @ni_to

ライトノベル定義論では大森望さんのライトノベル度を中核にして、その基準をこれまで&これから出てくるライトノベル論の基準にしてターンエー的にまとめあげる考え方がいいのではと思う。主要な論はあらかた折衷してく感じ。というわけで、寝る。 [夏コミ土曜日/東D17a]

2010-07-06 02:55:01
あいさきゆうじ📖✒ライター系Vtuber @aisakiyuji

@kotohito そういえば2時間サスペンスとか、原作ブレイカーな温泉入浴シーンやヘンテコな殺陣のシーンなんかがあったりしますね

2010-07-06 02:55:37
ことひと(血小板少ない) @kotohito

@aisakiyuji うーん、それって、アニメ側の理由で、小説側の話じゃないですよね……やっぱり……いや、「ライトノベル」とアニメ/マンガ等とイコールで考えるならそうかもしれないですけど……

2010-07-06 02:57:38
あいさきゆうじ📖✒ライター系Vtuber @aisakiyuji

富士見ミステリー文庫は、早くからそれに気づいてラブコメ寄せを企んだのかな……完全に裏目ったけれど

2010-07-06 02:58:10
ことひと(血小板少ない) @kotohito

なんというか、ライトノベルをメディアミックス前提とすると、あんまりアニメを見ない僕が読んでるのはいったい何になるんだろうか?

2010-07-06 02:59:47
あいさきゆうじ📖✒ライター系Vtuber @aisakiyuji

@kotohito まあ最近のライトノベルはメディアミックス前提で作っていかないと駄目じゃね?ってのは私が思ってることなので、実際にどうかは保証できない。混乱させてごめんなさい。

2010-07-06 03:03:24
イズミ・タク @ni_to

あ、言い忘れてたが日本におけるメディアミックスの元祖は石原しんちゃんの「太陽の季節」と言われる説もあり、メディアミックスはアニメ・マンガ・ラノベのオタク系コンテンツの専売特許とは必ずしも言えないっす。というわけで、本当に寝。 [夏コミ土曜日/東D17a]

2010-07-06 03:03:57
@esoragoto

メディアミックス前提ってかなりハードル高いしリスクもそれなりにあると思うんだけど。それで成功するのもごくわずかでしかないと思うんだが

2010-07-06 03:10:13