建築士と管理建築士の複雑な関係

@archikataさんをはじめとする建築クラスタの管理建築士、建築家への道のやり取りをまとめました。
3
納見健悟🍣フリーランチ @archikata

まず、なぜ私がこんな重箱の隅をつつくような話をしていたかというと。建築士法が改正されて、「管理建築士となるには、建築士として3年以上の設計etc」が必要になったことが原因。建築士を取得するのが平均で30-31歳。それからさらに建築士事務所で3年働かなくてはいけないの?

2010-01-15 16:57:53
納見健悟🍣フリーランチ @archikata

→疑問に思ったことから始まりました。まぁ組織で働いているひとはまだいいけど、若くしてフリーでやってる人は勉強して一級建築士になってもいつまでたっても管理建築士になれない(自分の事務所をもてない)の?と思ったわけです。→

2010-01-15 16:59:38
納見健悟🍣フリーランチ @archikata

→で、よくよく聞くと建築士事務所は法人の有無とは関係なく、個人事業主で開設できる。しかも、その開設した個人事務所に自分以外の建築士も登録できる(他の法人に所属してれば当然問題になる)ということを聞いて?となった。あれ、個人事業主間のやり取りは、別人格になるから同じ建築士事務所→

2010-01-15 17:02:36
納見健悟🍣フリーランチ @archikata

→はNGなんじゃないかと思ったわけです。

2010-01-15 17:02:54
納見健悟🍣フリーランチ @archikata

→で、実際は、Aさん(一級建築士、事務所開設者、管理建築士、個人事業主)が開設した事務所に、Bさん(一級建築士、管理建築士にはまだなれない、個人事業主)を登録する事ができるとの事。→

2010-01-15 17:07:26
納見健悟🍣フリーランチ @archikata

→なので、法人勤務で実務経験つめなくても、一級建築士になればフリー(個人事業主)でもいずれは管理建築士になる道はちゃんとありますよ、というお話でした。もちろん仕事しないで実務経験を申告するのは虚偽申告ですし、詳細は建築士事務所協会などに確認してくださいね、では。

2010-01-15 17:08:38
Ai Fukushige @ai_whim

なるほど◎ 管理建築士になるの、大変になりましたよね^^; RT @archikata: →なので、法人勤務で実務経験つめなくても、一級建築士になればフリー(個人事業主)でもいずれは管理建築士になる道はちゃんとありますよ、というお話でした。

2010-01-15 17:16:53
納見健悟🍣フリーランチ @archikata

組織にいる人はともかく、フリーだと実務経験を証明するのが難しいですよね。仕事の波もありますし。 RT @ai_komatsu: なるほど◎ 管理建築士になるの、大変になりましたよね^^; RT @archikata: →なので、法人勤務で実務経験つめなくて

2010-01-15 17:27:00
ネットヘッズ! @net_heads

そういやいわゆる文系に近い士業の連中が、一級建築士の受験資格に実務経験やら学歴が必要なのに驚いてたなぁ。例えば公認会計士なら受かってから研修だし。仕事しながら勉強できるの?だって。そりゃあ厳しかったよ。

2010-01-15 17:02:56
納見健悟🍣フリーランチ @archikata

受かってから研修→実務経験の方が間口が狭くなるので、適正人数に落ち着いていいんじゃないかと思いますが。 QT @net_heads: そういやいわゆる文系に近い士業の連中が、一級建築士の受験資格に実務経験やら学歴が必要

2010-01-15 17:14:46
ネットヘッズ! @net_heads

建築士事務所も土地家屋調査士事務所と同じように特別な法人格を与えるべきだと思うンだけどなぁ。まぁ土地家屋調査士は法務省の管轄だからその辺きっちりしてるンだろうけど。

2010-01-15 17:05:42
ネットヘッズ! @net_heads

建築士は委託を受けて代理人の形になるので、代理人を必要としない施行の現場では法的に要らなくなるからだとも言えます。QT: @osamu7: @archikata この件に直接関係が無いですが、我が家の現場監督は何の資格も持っていなかった。仕事が忙しくて受験が出来なかったそうだ。…

2010-01-15 17:17:20
ネットヘッズ! @net_heads

番頭やってた事務所で勝手にオイラを管理建築士にしようとしていた所長の腹づもりが、「デザインのためには法規を犯しても当然で、全て責任は管理建築士にふっかけよう」と知らされた時はマジでビビッたなw

2010-01-15 17:39:55
@lasm00

そうすると、ワーキングプア人口が減ってしまうと思いますよ~。QT @archikata 受かってから研修→実務経験の方が間口が狭くなるので、適正人数に落ち着いていいんじゃないかと思いますが。 QT @net_heads: そういやいわゆる文系に近い士業の連中が、一級建...

2010-01-15 17:20:27
納見健悟🍣フリーランチ @archikata

でも、食えないのに資格商売で他の業務から誘導してきちゃうのもいかがなものかと思うんですがねぇ。 RT @lasm00: そうすると、ワーキングプア人口が減ってしまうと思いますよ~。QT @archikata 受かってから研修→実務経験の方が間口が狭くなるので、

2010-01-15 17:23:04
@lasm00

同感です。そうすると、有名なお先生方はお困りになられるんじゃないでしょうかww QT @archikata でも、食えないのに資格商売で他の業務から誘導してきちゃうのもいかがなものかと思うんですがねぇ。 RT @lasm00: そうすると、ワーキングプア人口が減ってしまうと...

2010-01-15 17:30:47
納見健悟🍣フリーランチ @archikata

現状でも管理建築士だった番頭さんが辞めちゃって管理建築士募集しているアトリエ事務所もありますので・・・。 RT @lasm00: 同感です。そうすると、有名なお先生方はお困りになられるんじゃないでしょうかww QT @archikata でも

2010-01-15 17:35:03
納見健悟🍣フリーランチ @archikata

今の業務でも、法人じゃなくて建築士事務所の名前でプロポーザルにだしたり、設備・構造系の所員構成や再委託の問題等細かく突かれる事は多くてねぇ。そういわれてしまうと、悪魔の証明みたくなって、証明するの難しくなるんだよなぁ。

2010-01-15 17:31:06
Ai Fukushige @ai_whim

わたしも実務経験年数を満たしたら一級建築士を受験したいので、そのあたり切実です。実務経験の縛り、本当に苦しいです^^; RT @archikata: 組織にいる人はともかく、フリーだと実務経験を証明するのが難しいですよね。仕事の波もありますし。

2010-01-15 17:29:59
納見健悟🍣フリーランチ @archikata

いやー、ホント頑張ってください!管理建築士の実務経験は、1,2級の区別関係なく認められるのがよいですよね RT @ai_komatsu: わたしも実務経験年数を満たしたら一級建築士を受験したいので、そのあたり切実です。実務経験の縛り、本当に苦しいです^^; 

2010-01-15 17:40:57
納見健悟🍣フリーランチ @archikata

同時合格したツレは2級上がりなので早々と管理建築士の資格要件を持ってるんだよなぁ。管理建築士の実務要件に1級も2級も関係ないとは、上手いところを突いたものだ。実際、合格同期は早々と事務所を開設してますね、スバラシイ。

2010-01-15 17:49:51
おさむナナ @osamu7

@archikata この件に直接関係が無いですが、我が家の現場監督は何の資格も持っていなかった。仕事が忙しくて受験が出来なかったそうだ。別に持っていようが関係がないとのこと。

2010-01-15 17:08:01
納見健悟🍣フリーランチ @archikata

工務店の人間は主任技術者だったんじゃないでしょうか?http://j.mp/7XzgC0 RT @osamu7: @archikata この件に直接関係が無いですが、我が家の現場監督は何の資格も持っていなかった。仕事が忙しくて受験が出来なかったそうだ。別に持っていようが関係がない

2010-01-15 17:25:38