【世界の謎】ガンブラ小説とキュビラ小説から

akiharuさんたちとだらだら謎話。電波注意。
2
涼原秋春 @nisedenpa

@zaregotoya んー。微妙。かなあ。そういう意味では、実は日本解放戦線こそが「介入されたくなかった相手」なんですよね。桜子がプリンセスで、オルトロス側からもある種中立であるという点を考えても。

2012-07-15 04:33:57
涼原秋春 @nisedenpa

@zaregotoya アメリカはアメリカvsオルトロスという単純構図で押し切りたいわけで。

2012-07-15 04:34:59
戯言屋 @zaregotoya

@nisedenpa おお、なるほど! そっちもあるか・・・ 日本解放戦線のネットは大半が中国サーバーとか言ってたのも気になるが、そう考えるほうが良い、か・・・

2012-07-15 04:36:51
涼原秋春 @nisedenpa

@zaregotoya あと、芝村さんが「誠志郎と裕次郎がヤガミっぽい」ってコメントに対して返した返答は確か「誠志郎はモデルが違います。裕次郎はともかく」だしねえ。オルトロスこそが実際の所は火星サイドなんじゃないかなーと思ったり。

2012-07-15 04:38:15
結城由羅@世界忍者国 @yura_yuki

@nisedenpa @zaregotoya これですね。 https://t.co/EZofvcOR "誠志郎はモデルが違うからあれだが、裕次郎についてはまあそりゃ似るだろうね。 ちなみに作品中に高原AIがいます。" 裕という字も磐田と関連があるので、可能性は高いと思います。

2012-07-15 08:50:51
戯言屋 @zaregotoya

@nisedenpa ふむ・・・なるほど。うーむ・・・

2012-07-15 04:41:09
涼原秋春 @nisedenpa

@zaregotoya あとはその、なんだ。桜子が我々の知る桜子ならば、当然セプとの繋がりがあるわけで、そして本来のプリンセスに入れ替わる形で介入中。とするならば、BLそのままじゃないか的な。桜子がオルトロスに拉致られるイベントが起こると絢爛的に色々ヤクいぜ!

2012-07-15 04:43:37
戯言屋 @zaregotoya

@nisedenpa いや、BLよりは立場が弱いというか、お飾り属性の方から見てアンナ・グレース役かとも思ったし、同一存在だかが艦長属性から見て艦長役かとも思った。ぶっちゃけ、そのへんは幅広い役が出来ると思いますよ。桜子は。

2012-07-15 04:46:30
涼原秋春 @nisedenpa

@zaregotoya ああなるほど。アンナさんもありかー。

2012-07-15 04:47:41
戯言屋 @zaregotoya

@nisedenpa アンナさんだと死亡フラグ立ってるのでまずいんですけどねー あと、井島さんはポー教授(後の火星大統領)の役もやってると思うんで・・・ なかなか判断が難しいところですね。なので、個人的には中国あたりを分かり易く敵にしたかったという(笑)

2012-07-15 04:49:40
涼原秋春 @nisedenpa

@zaregotoya まあ何というか、同じ構造で敵味方配置するわけはねえなと言うメタな読み的に、「何者かがオルトロスに(技術供与をして)火星独立戦線ぽい動きをさせて絢爛のリフレイン起こそうとしてる」という反転構造じゃないかと疑ってる

2012-07-15 04:50:49
戯言屋 @zaregotoya

@nisedenpa なるほど。なかなか難しいですけど、単純なリフレインではなく、それを利用して歴史を変えてやろうフフフ的な狙いをもっている敵の可能性を考えるのは、なかなかスリリングですねえ。確かに自分も、まんますぎる、とは思ってましたし。

2012-07-15 04:53:57
涼原秋春 @nisedenpa

@zaregotoya オルトロスがやったことはそう、政治的には、アメリカ依存の構造から独立してしまったわけで。絢爛的に考えると火星が地球から独立しちゃったんだよ。

2012-07-15 04:51:48
戯言屋 @zaregotoya

@nisedenpa で、それを阻止しようとして、紅蓮の夜が・・・という感じだと面白いんですが、どうなんでしょうねえ。 というかこれ、ゲーム対ゲームという恐ろしい構造なんじゃと考えると実に楽しいですねえ。

2012-07-15 04:56:00
涼原秋春 @nisedenpa

@zaregotoya わはははは。まあ、なんか紹介記事見る限り、6ヶ月スパンでの勝敗で複数のエンディングから分岐みたいだし、何からせん回してあらゆるパターンの情報集積させられるGPO感もある。

2012-07-15 04:58:12
戯言屋 @zaregotoya

@nisedenpa でもまあ、ターン18のイベントで、「ガンブラで○○を勝たせよ」とか出たらと考えると、なんか楽しいですよねえ。いやプレイヤーは死ぬんだが。

2012-07-15 04:59:40
涼原秋春 @nisedenpa

@zaregotoya さすがにそれはなー。うん。無いと思うよ!

2012-07-15 05:01:09
戯言屋 @zaregotoya

@nisedenpa とはいえしかし、絢爛が基本なら、恐らくガンブラは普通に武力で勝利したらダメなんじゃねえかなあ・・・と思うんですが、そのあたり何かあるんですかねえ。システム的に。

2012-07-15 05:02:18
涼原秋春 @nisedenpa

@zaregotoya ゲームシステム上は武力侵攻しかできないシステムだからそこはどーしようもないんじゃないかなー。

2012-07-15 05:05:43
涼原秋春 @nisedenpa

そういえばガンブラ小説版で一つ気になってるのは、イーヴァさんが米軍基地で尋問されるシーンで、キサラギカクテルについては不問なところなんだよな。

2012-07-15 05:02:04
涼原秋春 @nisedenpa

@yura_yuki そういえば土壇場でデザインがかわったという裕次郎はもしや元々は岩田度(あるいはヤガミ度)高かったりしたんだろうか、とかふと思ったり。

2012-07-15 09:02:33
結城由羅@世界忍者国 @yura_yuki

@nisedenpa どうなんでしょう。逆に磐田(ヤガミ)度が増えて、デザインが変わったとか?ヤガミが介入してきたとか。何にしろ時系列的に旧磐田の同一存在だとすると、死の運命はついて回りそうです。

2012-07-15 09:04:56
涼原秋春 @nisedenpa

@yura_yuki いや、元々本文中に眼鏡を掛けると兄に似てる、という描写があって、その後女性スタッフの意見でデザイン変わった、という経緯を考えるとー。的な。

2012-07-15 09:08:17
結城由羅@世界忍者国 @yura_yuki

@nisedenpa なんとなし、ガンブラ世界はW6のひとつがW5へ移動中という仮説をぼんやり考えてるんで、旧W5?に近づいていくにつれて同一存在としての性質が強まったというのはあるかも知れませぬ。

2012-07-15 09:13:05