私は「きょうだい児」…でした。(2)

私は元・長子です。自分の両親もそうですが、兄弟姉妹が多くいても、お互いの仲が悪い、一人っ子が羨ましい…と思っている方のお気持ちや、病児や障害児の親御さんのしんどさを承知の上で、敢えてこの呟きを纏めた事をご了承願います。
3
megumi baby💙 @loveandpearl

続:母から聞かされた事。私が赤ちゃんの頃、母は父からミシンの内職を押し付けられていた。その為滅多に私をあやしたり、抱っこしなかったらしい。しかも妹が心臓病で病院通い…これじゃ母が悪い訳ではない。仕方ないじゃん。忙しくて暇ないんだから。

2012-07-15 14:12:15
megumi baby💙 @loveandpearl

続:私もなぜ、もっと早く「元・きょうだい児」を公表できなかったのだろう。本来の自分に嘘をついているようでは、他人からの信用も得られる筈などないのでは?…と最近思うようになった。但し、その公表自体、まだまだ相当な勇気が必要なのも現実。

2012-07-15 14:29:54
megumi baby💙 @loveandpearl

…また思い出したらツイします(終)。

2012-07-15 14:34:05

3日後…発達障害を知らない人の呟きから、思わず一言。

nanika0P @nanika0P

発達障害が多くなったってなぁ。小さなうちにしつけとか、子供が自分でなんとか周りに合わせる努力させないからじゃないのかねえ

2012-07-18 16:42:37
megumi baby💙 @loveandpearl

↓発達障害だけではない。:「きょうだい児」?…最近よく見かける言葉だけど、それって甘えじゃないの?家族の問題は家族で解決…当然でしょ?え!普通に生きられない?…単に努力が足りないだけ「兄弟児」と変換して批判リプする奴もいる程、まだ公には知られていないのが現実。

2012-07-18 17:05:10

その夜、再び呟きを追加。

megumi baby💙 @loveandpearl

きょうだい児の話:今でも、病児や障害児に関する多くの呟きでつい思い出す。小児病棟の入口に大声で泣く病児達。お見舞いに来た両親と別れる瞬間。私も妹が泣いていた姿を思い出す。病児もまた、きょうだい児と同様、両親にも甘えられない、常に死の恐怖と隣り合わせの環境で生きている。

2012-07-18 20:28:54
megumi baby💙 @loveandpearl

続:七夕から、一通りきょうだい児時代を思い出しては呟いているけど、普通の姉妹や一人娘とは、全く違う経験を重ねてきているのは事実。姉妹でありながら病院と自宅と離れ離れの生活。一人っ子でありながら我儘になりきれない。我ながら中途半端な半生だと思う。

2012-07-18 20:30:47
megumi baby💙 @loveandpearl

続:今後は病院側の対策も必要かもしれない。今も小学生以下のきょうだい児は、原則として病児に会えない。例えば無菌室等の部屋で、家族だけで会える機会を作る等…でも、他の病児の迷惑になるし…難しい。因みに私は、妹の危篤も自宅でドラえもんを見て大笑い…それが幼いきょうだい児の現実。

2012-07-18 20:36:36
megumi baby💙 @loveandpearl

続:妹は僅か5年の短い人生だった。そういえば、生前「幼稚園行きたい!」と何度も言っていたよなぁ…私はその幼稚園で早くも苛められっ子というオチ(苦笑)。幼い頃から、あの独特の重苦しい家庭の中で生きていたら、元々どんなに大らかな子供でも次第に気難しくなるのでは…

2012-07-18 20:40:03
megumi baby💙 @loveandpearl

続:きょうだい児の中には、将来の夢を絶たれ途方に暮れる人、病児や障害児の世話係で自分の人生を捨てた人も多いかもしれない。私は妹を早く亡くしたので、それでもずっと選択肢は緩い筈なのに、何故か普通に生きられない。社会から完全に脱落した理由も分からない。

2012-07-18 20:46:06
megumi baby💙 @loveandpearl

続:せめて今のきょうだい児には、これまで通り将来の夢に進んだり、時には世話係から離れて一人でいられる時間があってもいい。その為には、やはり多くの協力者や団体の存在は不可欠。これは老人介護にも言える事だけど、「ゴールの見えないマラソン」状態では共倒れにもなりかねない。

2012-07-18 20:49:39
megumi baby💙 @loveandpearl

…また追加するかもしれません(終)。

2012-07-18 20:50:13

後日。

先ずはあるフォロワーさんの呟きから…

@sibssaMARU

「きょうだいでよかったこと」は、きょうだい自身が、一人ひとり、自分の人生のために、自ら噛みしめることに過ぎない。他人が「こんないいことがあるよ」なんて簡単に言えるこっちゃない。どんな悪いことも、良いことも、自分で咀嚼して、納得して、自分の人生にどう組み入れていくかを決めるんだ。

2012-07-18 17:57:03

因みに私が、きょうだい児経験で唯一良かった事。

敢えて言うなら、余りに過酷な宿命の下で、どんなに努力を重ねても報われない人達の気持ちが理解できるのが強みかもしれません…