昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

エネルギー選択肢意見聴取会in埼玉(2012/07/14)in仙台(2012/07/15)

0
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 11 次へ
Google ニュース @GN_JP

将来の原発依存度めぐり、意見聴取会始まる(埼玉県) - 日テレNEWS24: 30年の原発比率など、政府が示したエネルギーの選択肢について、さいたま市で14日、意見聴取会が始まった。意見聴取会には… http://t.co/ELHFNxAt

2012-07-14 22:28:22
ふ~ちゃん【板橋レジスタンス】 @fuchan19691112

☆八百長・エネルギー環境の選択肢に関する意見聴取会 http://t.co/hnwhp5oL @hidanoyamazaruさんから

2012-07-14 22:34:09
グルミット @sukiGromit

今日行われた【エネルギー・環境の選択肢に関する意見聴取会】in 埼玉県さいたま市を観た。オッサンが「原発依存度を20~25シナリオ賛成(理由は電気料金が上がる為、家計や会社が困るから)」言ってたけど、この人の家の地下に、最終処分場造りたいわ。

2012-07-14 22:39:01
Cocco @komo930

政府は14日、新エネルギー政策策定に向けた第1回意見聴取会を埼玉市で開催。抽選選出の9人が発言し、5人が電力不足による産業空洞化懸念等から原発存続を求める一方、4人が安全性を心配して原発ゼロを主張。意見の二分が鮮明となり、8月下旬の新政策策定を目指す政府は難しい判断を迫られそう。

2012-07-14 22:41:31
日テレNEWS24 bot [test] @NTVNEWS24

将来の原発依存度めぐり、意見聴取会始まる 7/14 21:45更新: さいたま市で14日、政府が示したエネルギーの選択肢について、意見聴取会が始まった。30年の原発依存度「0%」の支持者が原発に反対する意見を述べた他、「20... http://t.co/GAGeIlGL

2012-07-14 22:44:00
eos @eos_115

<エネルギー政策 原発存続か反対か>初の聴取会で意見二分:毎日jp http://t.co/FaCQgmVb 新たなエネルギー政策策定に向けた第1回意見聴取会。抽選で選ばれた9人中、5人が原発存続を求め、4人が原発ゼロ主張。8月下旬の新政策策定を目指す政府は難しい判断を迫られそう

2012-07-14 22:45:02
Alpha Centauri @AlphaCentauri7

いつかきた道=言論統制を権力者はやりたがる。<<<前からやっているように思えるのは気のせい? / “保安院 「原発・意見聴取会」傍聴者リストを警察に渡した可能性 - 世界の真実をネット(転載自由)で広げよう。(国民は情報不足です) -…” http://t.co/aKf2Nkkt

2012-07-14 22:47:39
Miho Ohtsuka @miporinmipo

野田っちの11都市で行われる原発の意見聴取会、毎週金曜日に全国から官邸前に大勢の国民が集まるのに、無駄な金を使い議論も無しのアリバイ作りをする。何度もつぶやきますが、脳みその何処を突っつけばそんな事をする気になるのでしょう。狂気の沙汰といえます。議論の無い一方通行のお仕着せです。

2012-07-14 22:49:22
姫社長の真実の情報 脱原発 @f1hime

【脱原発】原発のあり方についての意見を、国が募集しております!「エネルギーに関する意見聴取会」全国11都市 http://t.co/vYUgZ8PO #脱原発 #政府 #再稼働反対

2012-07-14 22:59:34
norisaku @norisaku_42

原発比率聴取 数字遊びに意味はない http://t.co/zZMlsr23 「意見聴取会は全国でたった11ヶ所、各1時間半。意見を言えるのは各会場9人、質疑応答ナシ。参加申込締切前日になっても開催時間“未定” これが国民的議論か。アリバイづくりのための開催としか思えない」 

2012-07-14 23:00:15
Shoichi Hayashi @Sho_Hayashi

今日は"えねぱそ"の竹村さん@takemurahideaki と意見聴取会で再会。このところご縁がある。閉会時に「会場の参加者の意見も聞いて」と勇気ある発言した女性、登壇して意見表明した男性ら意気投合した10名程で、帰り道にティータイム。

2012-07-14 23:00:54
ポールM @sunwaterair

しかし、あと1カ月でエネルギー計画を決められるのか。香山さんが言っていたように意見聴取会とこの番組討論の趣旨が不明である。国民投票するには国民の下地ができてなように思うし、これまで理想を掲げ国民との約束を破ってきた民主党政権下で決めるのも不安である。

2012-07-14 23:08:52
反原発反五輪 @korobiyo

「政府は新エネルギー政策に向け第1回意見聴取会を埼玉で開催。抽選で選ばれた9人が発言、5人が原発存続を4人が原発ゼロを主張。意見が二分している状況が鮮明となり、政府は難しい判断を迫られそうだ」って、9人って何だ、こんな会で決めるなよ。毎日も本気でこんな記事書いてんの?アホか。

2012-07-14 23:08:59
復活マッジクアワー @sohnandae

原発の理由、核兵器を持ちたいから【武田邦彦】⇒「再生エネで経済復興」=「原発、現実的選択を」−3選択肢、初の意見聴取会・政府 http://t.co/b6ZZDSJz

2012-07-14 23:18:09
ぺんてるはインテルに勝るんじゃ @amattaparts

聴取会の招集基準。それがとても知りたい       原発比率巡り初の意見聴取会 NHKニュース http://t.co/Pi01mysr

2012-07-14 23:18:33
田坂広志 @hiroshitasaka

本日から、エネルギー政策に関する意見聴取会が始まった。奇しくも、昨日7月13日は、一年前に民主党政権が「脱原発依存」の政策を掲げた日。今日のNHKスペシャルは、原発比率の三つの選択肢を巡って視聴者参加型の熱い議論。どの結論か以前に、どれほど多くの国民が関心を示すかが鍵。

2012-07-14 23:21:35
岩澤亮一 @tainaikaiki2

→さて本日、第一回目の意見聴取会に参加してまいりました。一番の感想は、「聴衆として参加する意義が感じられない」ということでした。檀上から9名の方がご意見を発表されましたが、私を含むその他大勢の、聴衆参加者には一切の発言許可がありませんでした。→

2012-07-14 23:24:11
yagi-s @yagi_s_yk

意見聴取会がどうのって話とは別で、この3つの選択肢ってどれも相当踏み込んだかなり意欲的な数値掲げてて、これを見た限りではやる気がないとか言えないと思うんだよね。3つともGDPは伸びるけど電力需要は節電進めて現状の1割減が前提だし。相当な覚悟がないとこの選択肢出せないと思うよ。

2012-07-14 23:24:59
HIRONTA @hironta

政府、新たなエネルギー政策策定に向け第1回の意見聴取会をさいたま市で開く。抽選で選ばれた9人が発言。5人が電力不足による産業空洞化懸念などから原発存続を求め、4人が安全性から原発ゼロを主張し、意見が二分。8月下旬の新政策策定を目指す政府は難しい判断を迫られる。

2012-07-14 23:25:02
@nmkodona

また、どうせ「ヤラセ」の意見聴取会だろう、原子力村が半分以上ではね・・。 信用出来ません・・。 http://t.co/w5b8T7Ky

2012-07-14 23:28:24
nova @_aravon

『エネルギー・環境の選択肢に関する意見聴取会』に参加して来ました。3つの選択肢の説明を聞き、抽選で選ばれた9名の意見を聞き、終始予定調和的に議事進行し終了しようとした瞬間、私の隣の女性が立ち上がり、会場の意見を聞く様発言し紛糾。枝野氏がおさめる一幕も。

2012-07-14 23:29:05
Katsura @Katsugaruda

エネルギー環境の意見聴取会も大変勉強になりました。突っ込みどころがありすぎなのだが。とりあえず、どちらにしろ、だった一ヶ月で私たちの未来があっさり決まってしまいそうで、今回の国民の議論がただ議論しているだけで政府に届くのか非常に疑問。こんなんでうちらの未来が決まるの!?悪寒。

2012-07-14 23:45:02
鎌倉 リュウ五郎景政 @RyuuGoro_K

さいたま市!「新エネルギー政策」の策定に向けた政府の第1回意見聴取会!枝野・経産省大臣も参加!2030年の原発比率「0%」・「15%」・「25%以下」の3通り!「脱・原発」・「減・原発」の意見は半々!「原発ムラ」の影響力の強さを感じる!電力会社を含めた原発ムラの脅迫に負けるな!

2012-07-14 23:45:40
kisahara @kisahara1

エネルギー・環境政策に関する意見聴取会に行ってきた。①参加証メールを印刷して行ったら回収された。指紋採取目的?②回収は断ることも出来そうな雰囲気。③枝野大臣から受付嬢まで開催側全員が上着着用④会場は最初寒かったのが、前の方の人が寒いって言ってくれて楽になった。次行く人の参考に。

2012-07-14 23:46:18
ありす @westfur

ほんとそう思います 金曜日官邸前の車道止めて国民集会にして対話したらいいと思います 官邸に代表者招き入れるとか @miporinmipo: 野田っちの11都市で行われる原発の意見聴取会、毎週金曜日に全国から官邸前に大勢の国民が集まるのに、無駄な金を使い議論も無しのアリバイ作りをす

2012-07-14 23:49:53
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 11 次へ