「科学と芸術の集い 宇宙とヒトをつなぐもの」

「科学と芸術の集い 宇宙とヒトをつなぐもの」関連をまとめてみた。
2
前へ 1 ・・ 6 7
rkenta @rkenta

国立天文台4次元デジタル宇宙プロジェクト(4D2Uプロジェクト) http://bit.ly/6J7PGp からダウンロードできる。 starwarsの気分^^ http://bit.ly/8XcbM0

2010-01-18 01:18:12
@sakutee

RT @shokou5 科学と芸術の集い 『宇宙とヒトをつなぐもの』,たいへんきあいのはいったハイ・クオリティーな もよおしでした.4D2U Mitaka による 宇宙の視覚化の 圧倒的威力にくらくら.ひんやりとした宇宙へむけた小久保英一郎せんせのあついかたりは胸をうつ.

2010-01-18 01:24:41
shokou5 @shokou5

国立天文台 4 次元デジタル宇宙プロジェクトの ソフトウェア Mitaka は こちらで ダウンロードできます. http://bit.ly/ZBMoq 宇宙のこと 知識では しっていたけれど 視覚で 体験すると 全然 ちがう 場所に たてる.まだ なにも しらなかったのだなあ.

2010-01-18 01:27:33
HIROSHI SASAKI @hirosh

RT @rkenta: 国立天文台4次元デジタル宇宙プロジェクト(4D2Uプロジェクト) http://bit.ly/6J7PGp からダウンロードできる。 starwarsの気分^^ http://bit.ly/8XcbM0

2010-01-18 01:28:27
shokou5 @shokou5

ミクロネシアの 宇宙観も 興味深かった.天球において 配置の さだまった 星座を 島々,そのあいだを さまよう 火星や 金星を カヌーと なぞらえて 夜空を ながめていた.また,島ごとに 天頂を 通過する 星が ことなるため,それぞれの 星を 島の 守護星のように とらえていた.

2010-01-18 01:45:05
清田愛未 Manami Kiyota @manamikiyota

@egeg 国立天文台に、このmitakaを3Dで体感出来るシアターがあるんです。一般公開日があるので、是非行ってみてください~!かなりすごいです!宇宙旅行です

2010-01-18 02:24:40
江草啓太 @egeg

行かねば!近いし。 @manamikiyota 国立天文台に、このmitakaを3Dで体感出来るシアターがあるんです。一般公開日があるので、是非行ってみてください~!かなりすごいです!宇宙旅行です

2010-01-18 03:09:48
星望雨読(Y.Yamamoto) @seibou_udoku

昨日 宇宙とヒトをつなぐもの 参加、小久保先生の 人気凄い! 個人的にはポリネシアの航海術に惹かれる。 iPhoneから送信 http://f.hatena.ne.jp/twitter/20100118051325

2010-01-18 05:13:31
横須賀拓 @skabee

「宇宙とヒトをつなぐもの」は小久保英一郎(天文学者)の話が一番面白かった。宇宙の果てはホントのところどうなってるのだろう。UAとハーニーズ佐良浜の神歌・古謡のライブは神がかっていたね。

2010-01-18 09:55:55
横須賀拓 @skabee

原田知世さんが出ると楽しみにしてたのに、ナレーションだけの出演だったのでがっくり。http://bit.ly/76GHl6

2010-01-18 09:57:44
azauniversum @azauniversum

宇宙とヒトをつなぐもの。おもしろかった!「中心」から「辺境」へ。「特別」から「普通」へ。 ハルモニーだなぁー

2010-01-18 10:01:24
横須賀拓 @skabee

配られた小阪淳(美術家)の「宇宙図」は僕の頭ではとうてい理解出来なかった。http://bit.ly/9FLn0

2010-01-18 10:02:28
azauniversum @azauniversum

@iku_a3 MITAKAを使いながら古代史観とか、スターウォーズとかほかのと絡めてやっても面白そう。マクロもミクロもあのモデルに集約されてるのかもしれないしw

2010-01-18 10:08:06
@kotobuki_ya

すごく行きたかった… RT @skabee 「宇宙とヒトをつなぐもの」は小久保英一郎(天文学者)の話が一番面白かった。宇宙の果てはホントのところどうなってるのだろう。UAとハーニーズ佐良浜の神歌・古謡のライブは神がかっていたね。

2010-01-18 10:20:37
横須賀拓 @skabee

@keeeeeeei そうだったんだ〜。他にも知ってる人がいるのは分かってたんだけど、見つけられず。ケータイでTwitterやらないからなんだけど。次は国立天文台に行かねば、と思っております。

2010-01-18 10:26:56
@mussm

RT @HRKTNK: Mitakaを操縦し。地球から離陸。そして宇宙へ。………感動。 http://bit.ly/CQWf0 http://bit.ly/ZBMoq #UtyuHito

2010-01-18 12:12:15
k_2106 @k_2106

[ブ更]「「科学と芸術の集い 宇宙とヒトをつなぐもの」に集ってきた(Bサイエンスコミュニケーション)」http://bit.ly/8dnZZp

2010-01-18 12:31:19
前へ 1 ・・ 6 7