昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

2012/7/19・18:00開始 東京電力による「原発」に関する記者会見

4号機プールからの新燃料取出しについて
1
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 9 次へ
ドラえもん @jaikoman

松本:★昨日から冷凍機を運転し、注水に使う水源のバッファタンクの水を冷却しているが、冷却状況としては、若干圧力容器下部温度としては上昇傾向が止まり、少し下がり気味になっている。詳しい状況は既にHPでデータ公表すると共にグラフをつけているが、#iwakamiyasumi2

2012-07-19 18:57:38
ドラえもん @jaikoman

松本:1~3号機とも温度としては頭打ちになった状況。[使用済み燃料プール]1~4号機まで循環冷却を続けているが、欄外にある通り、本日10時47分~12時53分にかけて1号機の使用済燃料プール冷却を一時的に止めている。#iwakamiyasumi2

2012-07-19 18:57:42
ドラえもん @jaikoman

松本:こちらは先日6月20日発生した4号機の無低電源装置の故障により、4号機の循環冷却が一時停止したが、動画滝の無停電電源装置(UPS)を使用しているということで、改めて念のための点検を行ったものだ。2時間程度の点検だったが、#iwakamiyasumi2

2012-07-19 18:57:45
ドラえもん @jaikoman

松本:プール水温の上昇としては27.5℃から28.0℃ということで0.5℃の上昇だった。[タービン建屋地下溜り水の処理状況 ]2,3号機から雑固体廃棄物減容処理建屋への移送を継続実施中。#iwakamiyasumi2

2012-07-19 18:57:50
ドラえもん @jaikoman

松本:[水処理設備および貯蔵設備の状況]サリーでの運転を継続中。[その他]その他作業状況。昨日伝えた通り、下から2番目、海底土の拡散防止を目的とした海底土被覆工事については、昨日7月18日をもって終了したということである。#iwakamiyasumi2

2012-07-19 18:57:56
ドラえもん @jaikoman

松本:プラントの状況等については以上だ。それでは、本日までに作業を終了した4号機の使用済燃料プールにおける新燃料取り出し作業において、作業の実施状況、実績等について連絡させていただく。 #iwakamiyasumi2

2012-07-19 18:58:05
ドラえもん @jaikoman

松本:お手元にA4横(http://t.co/HUmg6SD4)で写真が3枚と後ほど動画(http://t.co/7ajaC0jO)を確認いただきたいと思うが、先ず7月18日に実施した作業状況が最初の6枚。#iwakamiyasumi2

2012-07-19 18:58:08
ドラえもん @jaikoman

松本:1枚目から見て時系列的には左上から横に動いていく順になる。使用済燃料をラフタークレーンで取り上げて、水をかけながら作業を進めている。1枚目裏面、上に2つ写真があるが、#iwakamiyasumi2

2012-07-19 18:58:16
ドラえもん @jaikoman

松本:緑色のビニールテープ(http://t.co/xDbkSNHc)で一応、養生をして、その辺の状況がはっきり写っているのが本日19日の状況であり、こちらで説明するが1枚目裏面左下(http://t.co/VSako1bR)が本日の最初の所になる。#iwakamiyasumi2

2012-07-19 18:58:47
ドラえもん @jaikoman

松本:新燃料の周りに4名の作業員がいて、右の方がホースの先から水をかけながら新燃料に付着しているプールの水、ゴミ等を落としている状況。左側に3人写っているが、新燃料を支えるもの、ウエスで表面を拭き取る者の役割分担で作業を行なっている。#iwakamiyasumi2

2012-07-19 18:58:53
ドラえもん @jaikoman

松本:それを継続しながら右側の写真、徐々に新燃料を持ち上げていった状況だ。(http://t.co/m3extWC8)2枚目裏面左上(http://t.co/BHdMW7sX)がほぼ持ち上がった状況で、#iwakamiyasumi2

2012-07-19 18:59:01
ドラえもん @jaikoman

松本:その右(http://t.co/TUmRCWq8)がビニールテープを巻くために新燃料を移動している様子、左下(http://t.co/xDbkSNHc)が緑色のビニール袋に入れる形で養生しておいて、#iwakamiyasumi2

2012-07-19 18:59:10
ドラえもん @jaikoman

松本:さらにい右下(http://t.co/6PDwuum6)が全体をビニール袋で養生がし終わって横倒しになっている状況だ。こちらを輸送容器にいれて共用プールに運ぶという一連の作業を昨日と本日の作業をスライドショー的に示させていただいた。#iwakamiyasumi2

2012-07-19 18:59:17
ドラえもん @jaikoman

松本:作業実績について少し報告するが、★昨日、1体目の燃料取り出しに関しては、作業時間は午前9時30分から午後0時37分までだ。作業人数としては東電社員6名、協力企業作業員が1班あたり20名で4班で構成。#iwakamiyasumi2

2012-07-19 18:59:27
ドラえもん @jaikoman

松本:したがって都合、全体として作業したのは約65人だった。最大被ばく線量は東電社員で0.62mSvだ。#iwakamiyasumi2

2012-07-19 18:59:32
ドラえもん @jaikoman

松本:★本日の作業だが、作業開始時間は午前6時調度から、午前7時54分までで、2体目の取り出しが終わっている。この新燃料を輸送容器にいれているので、輸送容器を共用プールに収めた時間だが、#iwakamiyasumi2

2012-07-19 18:59:37
ドラえもん @jaikoman

松本:午後4時1分から午後4時47分の間に位相が終わった。作業人数としては東電社員4名、協力企業作業員が20名×3班で待機。実際に作業に関わった人間は約35名という状況。#iwakamiyasumi2

2012-07-19 18:59:49
ドラえもん @jaikoman

松本:★本日分における被ばくの最大値は 0.37mSvだった。作業実績については以上だが、本日撮影した動画(http://t.co/7ajaC0jO)が用意できているので、そちらの説明をさせて頂く。#iwakamiyasumi2

2012-07-19 18:59:53
ドラえもん @jaikoman

松本:背中にタイベック名前が書いてあるのでぼかしを入れている。これは新燃料を吊り下げて、え、、えっと、ビニール袋の養生をしてるところだな。コレ ジュンバン チガウクネ? 先ず引き上げて水で洗っているところが、、コレカナ #iwakamiyasumi2

2012-07-19 19:00:06
ドラえもん @jaikoman

松本:先ほど写真で説明したが、少し揺れているが、右側の作業員がホースで水を新燃料にかけながら、表面に付着した使用済燃料の水、それからゴミ等を落としている状況だ。黄色いヘルメットをかぶっている方が表面の汚れを取っている状況で、#iwakamiyasumi2

2012-07-19 19:00:16
ドラえもん @jaikoman

松本:上の方がクレーンを操作していることになる。で、ほぼ、下のところが見えているが、上まで引き上げたことになる。で、こちらはそのまままっすぐ上に引き上げて、これからラフタークレーンが乗っている作業架台に向きを変える作業になる。#iwakamiyasumi2

2012-07-19 19:00:25
ドラえもん @jaikoman

松本:で、こちら手前の方から引き上げた後、今、ビニール袋の前に行って、これから横倒しにする手前のところの映像になる。少し核物質防護上、なかなか映せないところがあるオンで、断片的な映像になってしまっているが、#iwakamiyasumi2

2012-07-19 19:00:49
ドラえもん @jaikoman

松本:この辺のところの事情については、少しご容赦いただきたい。昨日、及び本日の新燃料取り出し作業については以上だ。 #iwakamiyasumi2

2012-07-19 19:00:58
ドラえもん @jaikoman

松本:最後になるが南放水口での海水サンプリング結果は本日分。(http://t.co/03FG3rZP)セシウム134/137、全βに関しては検出限界未満という状況が続いている。私からは以上だ。 #iwakamiyasumi2

2012-07-19 19:01:09
ドラえもん @jaikoman

東電会見 7月18日(木)18時~ 質疑連投しまふ。質疑は4号機燃料取り出し一色です。#iwakamiyasumi2

2012-07-19 21:30:16
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 9 次へ