福嶋本シンポジウムをきっかけとする議論

福嶋本シンポジウムをきっかけとする議論をとりあえずまとめたものです。「誰でも編集可」ですので、適宜追加編集してください。
56
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ
おかざき乾じろ @kenjirookazaki

@kaichoo 閉じたコミュニティなどというものより、ある意味、批評はもっと閉じているものです。なぜなら、コミュニティ的な理解とはかけ離れているものだから

2010-07-09 05:07:45
黒瀬陽平 @kaichoo

.@kenjirookazaki むろん、こういうぼくの批評家像を、岡崎さんは真っ向から否定されていることも知っています。

2010-07-09 05:07:52
おかざき乾じろ @kenjirookazaki

親にも恋人にも学生にも先生にも、理解されない、というより、されるかされないかなどという次元とは関係なく、自ら論を支える必要がなければ論文などは書けないからです

2010-07-09 05:08:46
おかざき乾じろ @kenjirookazaki

読者はいなくてもいい。批評は原理的に一種のアルゴリズムの構築であり(比喩的にいえばねずみ取りみたいなもので)、その批評の回路にはいれば、誰であれ、その結論を了解せざるをえないだろうという、ところで書かれるものだと僕は思います。

2010-07-09 05:10:52
池内務 @IKEUCHI_Tsutomu

いや、良くないな。そーゆー物を排除・・・いや、自動的に淘汰されるような状況を作らなくてはなるまい。画廊のする事か?・・・いや、画廊のような現場じゃなくては出来ない事に違いない。・・・夜中のラブレターみたいなものかも。後で恥ずかしくなると嫌だが・・・書くだけ書いておこう。

2010-07-09 05:11:20
おかざき乾じろ @kenjirookazaki

無視するしか抵抗できないほど、強力な批評というものが世の中にはある。(誰もが知っているが、迂回するしかないという説得力のある批評が)

2010-07-09 05:12:00
黒瀬陽平 @kaichoo

.@kenjirookazaki 言うまでもないことですが、批評を承認欲求を満たすために使うべき、と言っているわけではありません。ただ、人間は承認欲求を持っていて、批評や思想がその承認欲求に関係したりする、という現実を織り込んだ批評をしたい、と思うことは否定されるべきではない。

2010-07-09 05:15:41
おかざき乾じろ @kenjirookazaki

当たり前の話。コミュニティなどいうものは、盲点、盲目性(の共有)によって形成されるものですから、昔から批評家はそこに拘泥しません。政治家は別ですが。

2010-07-09 05:16:15
おかざき乾じろ @kenjirookazaki

共同体というものは大体、マイナーです。ある欠如(不能性)の共有によって作動するものです。ナショナリズムに典型なように、(その欠如を否定するものがいたとすれば、無理やり、その欠如を強制さえします)。だがそんな欠如はうそっぱちです。

2010-07-09 05:19:56
黒瀬陽平 @kaichoo

.@kenjirookazaki 批評家はコミュニティーに拘泥はしませんが、まるで自分はコミュニティーとまったく関係ないかのような振る舞いをするのは、果たして正しいのでしょうか。ぼくが長年岡崎さんの論を読み続けて、魅せられ続けて、唯一ひっかかった部分です。

2010-07-09 05:20:03
@kenjirookazaki

さて 早朝の会話は全部消しておこうかな

2010-07-09 05:20:32
おかざき乾じろ @kenjirookazaki

黒瀬くんとひさしぶりに話せてよかったです

2010-07-09 05:20:57
黒瀬陽平 @kaichoo

.@kenjirookazaki なるほど。ぼくの言っているコミュニティーとは若干異なる定義のようです。ぼくが適当にコミュニティーという言葉を使っていたのかもしれません。申し訳ないです。

2010-07-09 05:21:37
黒瀬陽平 @kaichoo

@kenjirookazaki ツイッターで「話す」というのもなかなか不思議な感覚ですがw 朝早くにすみませんでした。失礼致しました。

2010-07-09 05:23:38
おかざき乾じろ @kenjirookazaki

ちょっと時差レスになりますが(黒瀬くんはご存知のように)、一方で僕は情を否定はしません、しかし情にこびることと、情があるゆえに情をいったん断ち切った判断をするというのは別の事柄です。でなければ一緒に溺れてしまうだけでしょう。(宿命的欠如と思われている)欠陥であれ克服できる

2010-07-09 05:28:01
黒瀬陽平 @kaichoo

@kenjirookazaki 「自分を支持してくれる人たちに対して責任をとる」、というのはあくまで自分の立てたロジックの中で試みるのであって、「情にこびる」ということでは全くないのですが。。 昨晩からのツイートを受けた発言で言葉足らずだったのかもしれません。

2010-07-09 05:31:33
黒瀬陽平 @kaichoo

そしてそもそも、ぼくの言葉が厳密でないのかもしれない。。

2010-07-09 05:34:15
おかざき乾じろ @kenjirookazaki

@kaichoo 大枠賛成ですが、僕なりに言い直すと、責任は自分の論を支持する理論枠(建築でいえば構造)こそが強いるものであり、批評はその自らを建てている公理系を徹底(忠実になる)し―破綻する点を自ら確認するところまで徹底することにおいてしか、自己批判も含めて責任はとれない。

2010-07-09 05:39:08
黒瀬陽平 @kaichoo

@kenjirookazaki はい、もちろんわかります。たぶんぼくの関心は、バカみたいな言い方をすれば、その意味での「批評の徹底」があるのだ、ということをわかりやすく伝える、というところまで含んでいるのです。不純なことだと叱られるかもしれませんが。

2010-07-09 05:46:47
takashi murakami @takashipom

http://twitter.com/hazuma 東さんの連投に頭が下がる思いです。ほんと、尊敬します。最近の尊敬人物、東さん、プロデューサーX氏。ネバーギブアップっつーか、ガチで若い連中と対応する姿勢、真似出来ません。

2010-07-09 07:01:06
takashi murakami @takashipom

http://twitter.com/hazuma 東さんの連投に頭が下がる思いです。ほんと、尊敬します。最近の尊敬人物、東さん、プロデューサーX氏。ネバーギブアップっつーか、ガチで若い連中と対応する姿勢、真似出来ません。

2010-07-09 07:01:06
takashi murakami @takashipom

黒瀬陽平と岡崎乾二郎氏 @kenjirookazaki が会話ってる。岡崎さんは1度だけトークショウでお世話になりました。デヴュー直後の私にとっては目の上のたんこぶだったです。ま、相手にもされませんでしたが。つか、誰にも相手にされなかったなぁ〜って当時を思い出して来て激憤!

2010-07-09 07:32:16
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ