2012/7/24 平川克美・小田嶋隆氏発言

テーマ:多国籍企業・グローバル人材について。このまとめには入れませんでしたが、平川さんと、リクルート社出身の方とのやり取りも興味あれば、確認ください。
0
平川克美 @hirakawamaru

グローバリズムとか、市場原理主義の敵は、保護貿易や、ケインズ主義だとずっと思っていた。もちろん、そういう側面はあるけれど、本質は国民国家の廃棄であり、多国籍企業による超国家主義と解釈すべきだと気付く。イデオロギーそのものだね。

2012-07-24 14:22:56
平川克美 @hirakawamaru

多国籍企業というよりは、無国籍企業と呼ぶべきだな。

2012-07-24 14:26:47
平川克美 @hirakawamaru

グローバル人材とは、無国籍人材ということになる。俺の言葉で言えば、「いま・ここ」にいかなる責任も負っていない人材。そりゃ、流動化するわな。

2012-07-24 14:28:56
平川克美 @hirakawamaru

そんな抽象的な、記号的な、貨幣のような人材を育成してどうする。

2012-07-24 14:33:12
平川克美 @hirakawamaru

貨幣は、貨幣それ自体にはどんな使用価値も内在しておらず、ただ皆が貨幣だと信じているときだけ交換可能な商品だ。流通が止まった瞬間に貨幣は紙くずになる。グローバル人材も似たようなものだ。

2012-07-24 14:37:27
小田嶋隆 @tako_ashi

複数の国家にタコ足在籍&寄生してる現状から見て蛸躯籍企業という解釈も可能ですね。 QT @hirakawamaru 多国籍企業というよりは、無国籍企業と呼ぶべきだな。

2012-07-24 14:36:48
小田嶋隆 @tako_ashi

昔、「now here(いま・ここ)を安易に合成すると nowhere(どこでもない)になる」というネタを考えたことがあります。楽天とか、まさにそれですね。 QT @hirakawamaru 「いま・ここ」に責任を持てないものが「未来、世界」に責任をもつことなどできないと……

2012-07-24 15:39:39
平川克美 @hirakawamaru

脱帽です。@tako_ashi 昔、「now here(いま・ここ)を安易に合成すると nowhere(どこでもない)になる」というネタを考えたことがあります

2012-07-24 15:47:25