昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

映画「この空の花」の率直感想等、長岡花火前後編

実際の長岡花火の前後ではどのような評価・感想が多いのかなあ。
2
前へ 1 ・・ 14 15 次へ
月曜大工 @shirimoge

『この空の花』観た。いやあ…ワンダーだった。戦争-震災、爆弾-花火という軸を中心として、無関係に見えた風物や出来事が次々とつながり、意味が更新され、新しい日本地図がおぼろげに浮かび上がってくる。大林監督じきじきの舞台挨拶とサイン会は望外のプレゼント。

2012-08-05 15:27:49
上方院 @takeonsen

大林宣彦監督の この空の花 を観た 長岡の人々の力強さを感じる作品だ!ぜひ観賞する事を勧める 上映後、監督のトークも良かった 舞台から降りる時に介助されていた 足腰弱っているのかな ちょっと心配した

2012-08-05 15:44:02
萩原貞臣 @hagihara3845

「この空の花」終了。とりあえず、とんでもない映画見ちゃったよ、としか言いようがない。映画的文法を破壊して、それでもエンタテインメントにしてしまう大林監督の力技が素晴らしすぎる。見ることができて、よかった。

2012-08-05 15:54:28
新所沢マウンテンカフェ @mountain_cafe

大林監督の「この空の花」を観た。その昔誰だったか世界中で花火をあげている日本の有名な花火師の方が「花火を上げられるのは平和な国の証である」という旨の事を言っていたっけ。映画の中身はまだ頭の中で整理できてないけど、おにぎりを食いながらなんだかボロボロと泣いてしまった。

2012-08-05 16:52:02
yuu (ma) @andU1103

「この空の花 長岡花火物語」見てきた。なんだか言葉にならない体験。友達や家族の顔、震災のこと、大学構内に掲示してあった山古志村の風景とか、去年のフジロックの豪雨のことまで。いろんなことが一気に思い浮かんで混乱した。

2012-08-05 16:54:39
ゲンロン形而上学クラブ @superflat_2

『この空の花』の大円団のシーンには、元木花ら一輪車の集団が何かの「旗」を持って登場する。山口昌男の『歴史・祝祭・神話』の第一部「鎮魂と犠牲」には、ハナ(花)が「ハタモノ」のハタに関連すると書かれている。(中公文庫版72ページ)

2012-08-05 16:55:06
@Tomo_Sawairi

こんにちは。タイミングが間に合ってくれる映画館があり、「この空の花」をやっと見られました(^^)大勢の方々の人生が、沢山の言葉で盛り込まれていて、すごかったな…色んな場面をこれからも思い返しそうです。 (Yさん・今日もお忙しい皆さま、お体大切に…)

2012-08-05 17:04:50
ごちゅうら @admiralgoto

@cinemamist ( ^ω^)同日に観た『この空の花 長岡花火物語』も最高の劇場体験になりました。あれは今年の邦画第一位です!! これからのラインナップである『果てなき路』『ムカデ人間2』『かぞくのくに』も必ず観に行きますねー。

2012-08-05 17:05:08
しゃとる @0619shatoru

長岡にて、満席の中「この空の花 長岡花火物語」を鑑賞。大林監督は商業映画を離れ、ご当地映画のフォーマットを確立し、これによって永遠の実験映画作家の地位を固めてしまったようだ。 本作はご当地映画監督としての手腕と、これまで培ったファミリーの結束を存分に発揮した一本ではなかろうか。

2012-08-05 17:12:07
whitebear @maison_de_blanc

「この空の花」に行ってきた。長岡に擬似原爆を投下されていたこと、恥ずかしながら初めて知った。この映画は、日本がもともと抱いている豊かな自然や文化、精神を思い出させてくれる。「天災は奇跡を生むけど、人災は憎しみを産む」 「人間の本当の恐ろしさは想像力の欠如」って言葉が突き刺さった。

2012-08-05 17:59:38
稲葉将樹 @twi178tter

大林宣彦『この空の花』ようやく鑑賞。うわ〜超ヒップ(ホップ)!デジタルでエディットされまくりで。前衛すぎて、笑っちゃうくらいポップ。すげぇ! http://t.co/7UT1ITSW

2012-08-05 18:05:54
かおりん @kaoryochu

この空の花、観てきた。ホントに椅子ガタガタ震わせるぐらい泣いた。いや~いいもん観させてもらいました。

2012-08-05 18:25:59
mito @ka_mito

『この空の花 長岡花火物語』★★★★★ 今更鑑賞…ながら今年の暫定No.1邦画。戦争、地震の伝聞映画、反戦、反原発映画…兎に角膨大な情報量をテンポ良く、スマートに見せるのは流石の一言。シネマシティでやってる時に観とけば良かったと後悔。 http://t.co/NxYqbRZG

2012-08-05 18:41:48
mitsudome @s_mitsudome

これは内容と形式が分けにくいというすごいことで、だから「この空の花」はすごいのデス!

2012-08-05 18:42:53
ぱんぷ◆インストゥルメンタル/野球どアホウ未亡人/瞬きまで/切腹ピストルズ参上!/12ヶ月のカイ @pump33

「この空の花」だん。良かったです。 久しぶりに大林監督の作品を観ましたが、大林節・組共に全開でした。(ツd #eiga #kawagoe http://t.co/YDAOVdco

2012-08-05 18:43:13
拡大
ymondo @ymondo

映画「この空の花」を鑑賞。何かの想いを込めて打ち上がる花火って、ズシンと心に響く。企画段階から1発1発に誰かの具体的な想いを込めて作り上げてく花火大会なんてのがあってもいい。

2012-08-05 18:53:09
板 香澄 @kasusss

川越「スカラ座」にて、「この空の花」を観た。空襲のシーンはほんとに恐ろしかったし、それに相対し、花火のシーンはとても美しかった。長岡の花火が慰霊の花火であるように、人が人を想う心は様々に美しい何かに託されて永く伝えられてほしい。

2012-08-05 18:54:32
mito @ka_mito

『この空の花 長岡花火物語』続き。一番脳裏に残ったのは、冒頭の主役二人の破局場面で発する高嶋政宏のセリフ、「痛いな!この雨、痛いな!!」 その他、大林宣彦だから許された演出が大量にあった。あんなの、新人監督がやったら怒られるだろ、絶対。 http://t.co/NxYqbRZG

2012-08-05 19:07:56
akazawa_t @akazawa_t

この空の花。若さゆえの暴走、でもないし、老人の耄碌、でもない、地震と戦争と花火と一輪車と演劇とカメラ目線の演技と不自然な台詞と過去と現実が恐らく監督の中では整合性が取れていると思われる狂気すれすれの映画。個人的には退屈な映画だったけど、こんな映画を成立させた監督には敬意を表したい

2012-08-05 19:11:23
ぽこぺん @pokopen34

「この空の花/長岡花火物語」観た! 降り注ぐセリフの雨と、何かしらの特殊効果が入った独特の画面にすっかり見とれてしまった。ごまかさずにストレートにテーマを語る演出も好感。

2012-08-05 19:32:55
dublook.eth @dublook

「この空の花 長岡花火物語」 あまりに凄まじくて「おおかみこども」の印象が薄れてしまうほど。話としては、長岡市の花火の由来を通して、戦争や中越地震、東日本大震災の死者を追悼するって感じ。なんだけども、全くもって、小学校の授業の教材で扱われるようなしろものじゃない。

2012-08-05 20:13:05
安住だいち 最愛の隣の悪夢2巻発売中 @d_azumi

「この空の花 長岡花火物語」観に行った。すごかった・長かった・膀胱破裂しそうだったのに、クライマックスでズバーンときた・途中トイレ行った;;・けどとーーーっても印象に残りました。...からの、シネマハスラーポッドキャストなう。

2012-08-05 21:04:14
カミーノ @hassan_const

この空の花みてから花火に対する見方が変わった。そんななか、屋根の上からみる花火は最高だった。

2012-08-05 21:16:23
OGAWA, Naoto @notweb

昼間見た「この空の花」、想像以上にきた。

2012-08-05 21:19:22
瓶覗 @K0HK1

TLの一部で全力で絶賛されてた「この空の花」見てきた。確かに監督が言う通り、映画でもないのかも。ストーリーすらないと感じさせるような(歴史とつながって強烈にあるんだけど)。何も感じなくなることとの戦いを思ったのはこの映画見た帰りだったからかもしれない。

2012-08-05 21:22:36
前へ 1 ・・ 14 15 次へ