農水省畜産部の原田英男氏( @hideoharada )の【畜産関係地震情報】(7/26)(原田氏、畜産、震災に関係無いものも載せています。早野龍五氏 @hayano のツイート等)

農水省畜産部の原田英男氏( @hideoharada )の【畜産関係地震情報】(7/26)(原田氏、畜産、震災に関係無いものも載せています。) 【食品中の放射性物質対策についての説明会の資料】 【原子力災害対策特別措置法に基づく食品の出荷制限について】7/26厚労省公表 【食品中の放射性物質の検査結果について】7/26厚労省公表 早野龍五氏 @hayano のツイート 続きを読む
0

原田氏のツイート

原田 英男 @hideoharada

福島民友ニュース7/26:いわき市沖のホシザメから食品の新基準値を超える180Bq/kgの放射性セシウムが検出された。本県沖のホシザメが新基準値を上回ったのは初めて。本県沖では相馬沖の試験操業を除いて漁を自粛している…。http://t.co/IXPjVQEp

2012-07-26 12:16:41
原田 英男 @hideoharada

【食品中の放射性物質対策についての説明会の資料】 6月までの検査結果等を踏まえてリバイスされたもの。意外に知られてないので、一度、お目通しをm(_ _)m 厚労省の資料→http://t.co/JsgkNhFY 農水省の資料→http://t.co/O93TCVfU

2012-07-26 12:19:28
re:re:spectchild @re_spectchild

基準、厳しいっすね… キロも食べないしねぇ… @hideoharada < http://t.co/IrC3FMUT

2012-07-26 19:23:24
原田 英男 @hideoharada

@respectchild 食べないですよね。いろんな物をバランス良く食べる普通の食生活をしていれば、まったく問題ないです。

2012-07-26 20:41:39
原田 英男 @hideoharada

【原子力災害対策特別措置法に基づく食品の出荷制限について】7/26厚労省公表→http://t.co/YjY583zE ⑴出荷制限の設定①岩手県産シカの肉 ②福島県沖のホシザメ ⑵出荷制限の一部解除:福島県の事前出荷制限区域で産出された24年産米のうち県計画に基づき管理される米

2012-07-26 21:10:17
原田 英男 @hideoharada

【食品中の放射性物質の検査結果について】7/26厚労省公表→http://t.co/tr2upKI4 福島県産:検査件数187件中基準値超えなし。福島県以外:661件中基準値超え1件。栃木県益子町産チチタケ(野生)110。茨城県産小麦・大麦は全てND(検出下限は3~5)

2012-07-26 21:21:10
原田 英男 @hideoharada

キノコは秋のイメージだけど、チチタケは夏から旬なのですね。“@Mihoko_Nojiri: チチタケ来た。RT @h_okumura: 厚労省食品検査結果442報まで http://t.co/2U2fMhcr で検索できるようにしました。基準値超過は栃木県産チチタケだけ”

2012-07-26 21:31:53
@akirachka

@hideoharada 当事者としては、諦めかけていたところでしたが、関係者のご尽力に感謝しています。 http://t.co/S7N1UhKE

2012-07-26 21:32:07
原田 英男 @hideoharada

出荷制限はニュースになるけど、解除はニュースにしてくれない。もっと知られるべきですよね。“@akirachka: @hideoharada 当事者としては、諦めかけていたところでしたが、関係者のご尽力に感謝しています。 http://t.co/X7zwJKhp””

2012-07-26 21:36:50
みゆ @yassun4ytrt

@hideoharada シカやホシザメ、お米から検出された放射性物質、どこにどのように溜まるのでしょう?食べられないのに、殺されてしまうのは可哀想だし、人間も同じように溜まるなら不安です…。命をいただく以上、無責任に取ったり捨てたりもイヤなのですが…(;x;)

2012-07-26 22:15:40
原田 英男 @hideoharada

@yassun4ytrt 人間も含め動物は、セシウムが体内にたまり続けるわけではありません。尿などで排出されるからで大人の場合、体内に取り込んだセシウムは70日で半分に(生物学的半減期)。シカやサメは汚染された餌を食べるので溜まりやすいけど、人は普通の食生活で心配ないです。

2012-07-26 22:38:56
みゆ @yassun4ytrt

@hideoharada 早速の回答、ありがとうございます!ついでと言うとアレですが、シカは陸上で草木を食べているので納得ですが、サメは海であんなに広いのに基準値オーバーなのは、食物連鎖の上位だからですか?調べろ、と言われちゃいそうですが(>_<)ゞ宜しくお願いします。

2012-07-26 22:59:02
原田 英男 @hideoharada

@yassun4ytrt そうですね。サメの場合は食物連鎖の上位ということが原因かと思います。このホシザメが採れた、いわき市沖の魚類は比較的汚染度が高いので。

2012-07-26 23:17:33

官公庁

経済産業省 @meti_NIPPON

国際原子力機関(IAEA)が女川原子力発電所の耐震等性能について調査を行います http://t.co/cLESFYxq #meti_saigai

2012-07-26 13:27:35
経済産業省 @meti_NIPPON

再処理施設に係る平成23年度第4四半期環境放射線管理報告書を原子力安全委員会へ報告しました http://t.co/uijH3264

2012-07-26 18:40:03
経済産業省 @meti_NIPPON

地震被害情報(7月26日14時00分現在)を更新しました(第466報) http://t.co/NCe5gWmO

2012-07-26 18:41:18
経済産業省 @meti_NIPPON

東京電力株式会社福島第一原子力発電所の送電系統の瞬時電圧低下の対応に係る報告を評価しました http://t.co/9Ui6TPmu #meti_saigai

2012-07-26 18:42:38
首相官邸(災害・危機管理情報) @Kantei_Saigai

【お知らせ】<職員採用>宮城県南三陸町、福島県双葉地方広域市町村圏組合では、本格的な復旧・復興に向けた事業の推進のため、任期付職員を募集中です。岡山市でも、岩手県宮古市の復興を支援するために派遣する任期付職員を募集しています⇒ http://t.co/VbMj4f0a

2012-07-26 12:30:08
首相官邸(災害・危機管理情報) @Kantei_Saigai

【お知らせ】<放射線>厚生労働省は、東電福島第一原発での作業員の線量計を鉛カバーで覆うなどの不適切な線量測定の疑いについて、他に同様の事案がないか調査します。また、再発防止対策についても検討していきます⇒http://t.co/R5jet6Vb

2012-07-26 21:30:08
首相官邸(災害・危機管理情報) @Kantei_Saigai

【お知らせ】<東電福島>原子力・安全保安院は、東京電力が今年5月に策定した信頼性向上に向けた対策の実施計画について、評価結果をまとめました。4つの更なる対応を求め、その実施状況を報告するよう指示しました⇒http://t.co/3ox0rzgg

2012-07-26 21:30:09
首相官邸(災害・危機管理情報) @Kantei_Saigai

【お知らせ】<復興>復興庁は、復興への取組に当たっての多様な担い手(行政機関、企業、ボランティア団体など)の連携事例を募集しています。頂いた事例は、今後ホームページで公開する予定です⇒http://t.co/o488U7Yc

2012-07-26 22:30:09

地震・津波

1 ・・ 10 次へ