8/1開催 SDM研究所・GCOE共催公開講座 「ダイアログとデザインの未来Vol.3」

8/1開催 SDM研究所・GCOE共催公開講座 「ダイアログとデザインの未来Vol.3」
0
前へ 1 2 3 ・・ 13 次へ
Shinji Steve Umeda @umegon0225

ダイアログによって本質があぶりだされ、デザインによって解決をはかる。参加者からの声。 #keiosdm

2012-08-01 20:51:41
ダイアログとデザインの未来2 @218212690

ダイアログによって本質的なものが炙りだされ、それがデザインによって形になる。#keiosdm

2012-08-01 20:51:19
ダイアログとデザインの未来2 @218212690

マンション住みたくない!良かれと思ってデザインされた家に住むよりも、自分の良いと思う家に住みたい#keiosdm

2012-08-01 20:50:23
megumeru @megumeru

ダ+デ:誰もが対話によって想いを引き出し、デザインによってその想いを形にできるようになる #keiosdm

2012-08-01 20:48:42
Aki Okada @Okada1963

ダ+デ:教育やものづくりの現場が変わる。能動的なイノベーション #keiosdm

2012-08-01 20:47:36
ダイアログとデザインの未来2 @218212690

ダイアログとデザインの両方の可能性が最大発揮されるとどんな変化が起きるか?その本質とは?#keiosdm

2012-08-01 20:47:05
Nao Yamamoto @canadeN

ダ+デ:自分が否定をしていたものの中にある可能性を取り入れることができる。 #keiosdm

2012-08-01 20:46:19
ダイアログとデザインの未来2 @218212690

デ・レビュー:規格の家に合わせるのではなく、暮らし方に合わせてデザインしていく。そして、多様な声が反映される中で愛着もわく#keiosdm

2012-08-01 20:45:55
Shinji Steve Umeda @umegon0225

ダイアログとデザインを融合すると、どんな未来が開けるのだろうか?どんな本質的な価値が生まれるのか? #keiosdm

2012-08-01 20:45:19
石本貴之@まちと地域の見える化 @ishimon1118

なるほど。 RT @vegevege13: 【参考】ちょっとここでデザインという言葉の定義(wiki) 広義には、ある問題を解決するために思考、概念の組立てを行い、それを様々な媒体に応じて表現すること。 #keiosdm

2012-08-01 20:43:06
杉山昇太@協働&参画の地域まちづくり @sugichanYKHM

それにしても横浜の人のツイートは花火ばかりだなあ・・・(^^)  #keiosdm

2012-08-01 20:41:41
Nao Yamamoto @canadeN

デ:自分が否定をしていたものの中にある可能性を取り入れることができる。 #keiosdm

2012-08-01 20:40:39
岡田慶子/パラレル活動家 @keikokada

【参考】ちょっとここでデザインという言葉の定義(wiki) 広義には、ある問題を解決するために思考、概念の組立てを行い、それを様々な媒体に応じて表現すること。 #keiosdm

2012-08-01 20:40:33
Ayako Togaeri, PMP @togaeri

(ところで、皆さん真剣に議論されている最中にネタで恐縮ですが… ‏@Okada1963 さんの「ダ:車内の活性化~」に @junyagacky さんの「デ:カフェ車」…。どなたか車や電車関係の方がいらっしゃるのかしら?電車なら是非お友達になりたい鉄オタは私です #keiosdm

2012-08-01 20:40:21
ダイアログとデザインの未来 @sayurichino

デ・レビュー:1人の考えたデザインでなく、色々な人の考えをデザインするようになると、イノベーションが起こっていく。 #keiosdm

2012-08-01 20:40:09
ダイアログとデザインの未来 @sayurichino

デ・レビュー:ものごとを決めていく上で、子供や高齢者の意見が反映されるデザインを目指したい。 #keiosdm

2012-08-01 20:39:07
ダイアログとデザインの未来 @sayurichino

デ・レビュー:何かをデザインすることで、自治体やマンションの管理組合なども有機的につながることができるようになる。 #keiosdm

2012-08-01 20:38:29
ダイアログとデザインの未来 @sayurichino

デ・レビュー:形や色ではなく、人が生きていくために開発が進んでいくのでは?デザインの目的が変わる。 #keiosdm

2012-08-01 20:37:16
Shinji Steve Umeda @umegon0225

課題オーナーへの最適なソリューション提供を行うのがデザイン。神武准教授談 #keiosdm

2012-08-01 20:36:14
ダイアログとデザインの未来 @sayurichino

デ・レビュー:課題オーナーに対して、いかにソリューションを出すかといった中で、失敗は考慮する。システムはつながりなので、SDM的にも重要なポイント。 #keiosdm

2012-08-01 20:36:06
junya @jinagaki

RT @megumeru: デ:教育のあり方が変わる 1:NからN:Nへ #keiosdm

2012-08-01 20:35:42
junya @jinagaki

RT @beckgigg: #keiosdm デ:自由な組織体として、プロジェクトドリブンな組織。会社と社員の関係ではなく、エージェントとプレイヤーの関係。

2012-08-01 20:35:07
ダイアログとデザインの未来 @sayurichino

デ・レビュー:ダイアログによって風通しの良い組織ができる。それを見える化するのが、デザイン。プロジェクトベースで集められる組織形態へ、個人が1つの組織でなく複数の組織を兼務うするようになるのでは? #keiosdm

2012-08-01 20:35:04
wintercloudysky @wintercloudysky

ダイアログにもデザインにも「感情」が含まれている。そこがポイント #keiosdm

2012-08-01 20:33:40
ダイアログとデザインの未来 @sayurichino

デ・レビュー:デザインで変わるのは生き方で、その中でもウェイトが大きいのが働き方。キャリアデザインの中に、新しい選択肢が生まれてくる。価値観のデザイン。 #keiosdm

2012-08-01 20:33:32
前へ 1 2 3 ・・ 13 次へ