COCON2012 (国際ネット犯罪対策、警察カンファレンス)に参加してみた

インドのケララ州トリバンドラムで2012年8月3〜4日に開催されたCOCONにたまたま外人だという理由でゲストとして招かれました。 http://is-ra.org/c0c0n/ ケララ州警察のネット犯罪へのとりくみや世界的潮流について、海外から専門家を招き(聴衆は印度人が中心で、インド国内各州の警察の重役がさんか)話をしてもらいました。 2日間にわたるもので、1日目の午後は仕事の関係で参加できませんでしたができるだけ面白い情報をひろってみました。
1
Fumihiro Yano 海外で通翻訳 @yanonanone

ケララ警察主催で金・土曜日にあるネット犯罪に関するカンファレンスに何故か参加することに。今日の夜からオフィシャルディナーだそうでスーツで参加。資料の準備とか参加呼びかけが結構ガチなので、こういうのを断ると後々なんかあったときにめんどくさい事になる可能性がある。顔を立てるのも大事。

2012-08-02 15:05:31
Fumihiro Yano 海外で通翻訳 @yanonanone

http://t.co/GpLmH64v 今日は色々あって突然このホテルでディナーに招待されることになった。インドではじめてスーツを着用で挑みます。

2012-08-02 22:25:39
Fumihiro Yano 海外で通翻訳 @yanonanone

【驚愕】ふと思い出した。インドローカル警察主催の「ネット犯罪国際カンファレンス」と銘打った会合の申し込みメールアドレスがGmailの時点でどうかと思う。自前至上主義ではないけど、Google先生おまかせで安全を語るのもどうかと思う。今日からだけど内容がどんなか若干不安。

2012-08-03 11:47:57
Fumihiro Yano 海外で通翻訳 @yanonanone

http://t.co/KTEsA7fk ブログ更新)ホテルでディナーしてきました。  明日のカンファレンスの目標はとりあえず寝ない事です。

2012-08-03 01:59:50
Fumihiro Yano 海外で通翻訳 @yanonanone

元々内向的で静かな人が多いケララ。社交の場になって更に英語での交流になると、欧米文化に則ろうとして何か背伸びしてるというか教科書通りにやろうとしてる感がある。たとえは悪いが「無理に盛り上げて楽しもうとしてる飲み会サークル」という感じだ。普通にしてれば良いのに。

2012-08-03 02:02:53
Fumihiro Yano 海外で通翻訳 @yanonanone

キーノートなどフォーマルなの終了。スピーカーが、〜の〜さん、と紹介する際に堂々とパンフ見ながら名前を言うのやめた方がいいし、個人的には隠しながら見る事を勧める。あとステージにいるならスマホいじらない方が見栄えいいし、原稿棒読みもしない方がいいと思うよ。色々インドだ。

2012-08-03 14:32:22
Fumihiro Yano 海外で通翻訳 @yanonanone

でもイギリス英語アクセントを話すケララ選出国会議員shashi tharoorさんのキーノートスピーチはよかった。2011年のネット犯罪に関して、インド国内ではケララが件数で最高らしい。まぁそうなら警察も本腰入れるわな。PC普及率が国内比較で高いからだろうな。

2012-08-03 14:39:57
Fumihiro Yano 海外で通翻訳 @yanonanone

あと議員がハッカー雇って、毒をもって毒を制すべきという発言するのはなかなか踏み込んだ発言だと思う。あと犯罪に関しては中国が槍玉にあげられてた。事実だけど。

2012-08-03 14:42:14
Fumihiro Yano 海外で通翻訳 @yanonanone

やばい、ケララなめてた。このカンファレンス面白い。知らない事一杯。書きたい事ありすぎる。午後はでないようにしたけど、仕事あるからオフィスへ。かえったらまとめよう。そして明日はPCもってこよう。WIFI入ってるし、いい。まじでケララ警察なめてた。ゴメンなさい。

2012-08-03 17:14:35
Fumihiro Yano 海外で通翻訳 @yanonanone

COCONまとめ① http://t.co/K4ntyFv2 印度のネット事情。ネット利用者数は1億2000万人。印度にあるPCの数は約2320万台。ちなみにケララのPC数120万台。(2011年国勢調査)ちなみにFacebookアカウント数は国別で7番目らしい。

2012-08-03 20:38:00
Fumihiro Yano 海外で通翻訳 @yanonanone

インドのネット事情では、2012年末にはデスクトップの数<モバイル端末らしい。特にこれは10台の子供の間で増加が著しいFacebook人口5000万、リンクトイン1400万、ツイッター1300万、グーグルプラスで1200万。

2012-08-04 23:49:00
Fumihiro Yano 海外で通翻訳 @yanonanone

COCONまとめ② http://t.co/WJBQbAec  All in oneの警察用カスタマイズ携帯の開発。アメリカの会社、バンガロールに支店あり。カメラ、無線、携帯、ネット接続、GPS、ナビなどフル装備。更に車のナンバーなど、警察のデータを即時検索可能。

2012-08-03 20:39:40
Fumihiro Yano 海外で通翻訳 @yanonanone

COCONまとめ③ さらに防水、衝撃(タブレットやスマホでは壊れるので実用に耐えない)に強い。Gショックのスマホ版。 一つ4-5万円位(正確な値段はコメントせず) ちなみにケララは3Gカバレッジ97%と言っていたが個人的には怪しい(笑)でも、長い目で見れば悪くない。

2012-08-03 20:41:05
Fumihiro Yano 海外で通翻訳 @yanonanone

COCONまとめ④ http://t.co/YjuUeQvz ネット犯罪への国際的協力を呼びかける初の国際的NPO(マレーシアに本部)。インターポールからの協力要請あり。インターポールとローカルの警察の間に入ってネット犯罪の捜査や取締りを行う。

2012-08-03 20:43:03
Fumihiro Yano 海外で通翻訳 @yanonanone

COCONまとめ⑤ 世界193カ国(国連加盟)のうち144カ国が署名。でも、日英米仏など先進国ほど入っていない傾向があるらしい。明日機会があれば詳しく聞いてみたい。こういう取り組みを日本もすべきだけど、アメリカとかの気配をうかがって推進できないのかなとふと思う。

2012-08-03 20:45:02
Fumihiro Yano 海外で通翻訳 @yanonanone

インドのねずみ講)1万ルピー払うと、毎月1000ルピーGET!1年で回収可能。お申し込みは、今すぐ!!で引っかかる人がいるらしい。または、南アフリカの宝くじで1億円があたったのですが、送金のため4000ルピー必要なので入金してください詐欺とか。オンラインバンキング普及と共に増加。

2012-08-04 23:48:17
Fumihiro Yano 海外で通翻訳 @yanonanone

インド国内のねずみ講の問題は州をまたぐと面倒という話。ムンバイが発信地でチェンナイで被害が出たら、チェンナイ警察が実際にムンバイにいかないといけないけど、予算が無くて交通費が出ないので長期化とか。サーバーがどこか、というのもやはり問題。

2012-08-04 23:48:39
Fumihiro Yano 海外で通翻訳 @yanonanone

アプリを使って通報!!というデモをいくつかみたけど、先進国ほどスマホ普及率があまり高くないから実際効果はあまりないと思う。彼らの統計ではスマホ普及率は10,20台で50%以上らしいが、私の周りの人はそんなに持っていないと思うし、スマホなければ使用不可では限界がある。

2012-08-04 23:49:23
Fumihiro Yano 海外で通翻訳 @yanonanone

http://t.co/KNgjNWYB インド版「スマホで駆け込み寺」。汚職・賄賂の現場目撃の際にその写真を撮ってこのサイトにポストしてくれれば取り締まりますよというサイト。

2012-08-04 23:46:52
Fumihiro Yano 海外で通翻訳 @yanonanone

「通報したら余計にひどい扱い受けたりしませんか?」と聞いたら、「あくまでもこのサイトは受け取った情報を処理するサイトです」との回答。うーん、信用できるのかどうか分からない。けど取り組みは認める。

2012-08-04 23:47:00
Fumihiro Yano 海外で通翻訳 @yanonanone

日本の110番がインドでは100番らしい。ケララは比較的しっかりつながるけどそれ以外の州では交換手と話してる途中できれたりしてまともに機能しないことがあるらしい。それって相当問題だと思う。

2012-08-04 23:47:28
Fumihiro Yano 海外で通翻訳 @yanonanone

インドでは警察・行政・NPOなどが横の連携が出来ていない。理由はお互いが他をあまり信用していないから。また、頑張って入力したデータをおいそれと共有するのはなんとなくはばかられる、とか言ってましたがそういう次元で考えて欲しくないなぁ。

2012-08-04 23:47:13
Fumihiro Yano 海外で通翻訳 @yanonanone

911以降、アメリカも各国との情報共有が国際犯罪に対抗する上で大切で各国対応ではどうしようもない、という事が分かり情報共有の流れが出来た。しかし、やはりプライバシーの問題がやはりある。

2012-08-04 23:45:27
Fumihiro Yano 海外で通翻訳 @yanonanone

それ以上に各国はネット犯罪をリスクマネジメントとして捉えるので外交、政治、国際関係、国益など様々な要素を計りにかけると、下手に動いて大きな爆弾が弾ける可能性がみられればおいそれと協調してやりましょう、とは言えない。それが理由で条約調印を伸ばすのが先進国に多いらしい

2012-08-04 23:46:23
Fumihiro Yano 海外で通翻訳 @yanonanone

結局、ネット犯罪は国際的強調が欠かせないけど実現せず手詰まり状態。Facebookで他人の名前を使ってアカウント作ってもデータセンターがアメリカならそこの司法ベースで裁くので長期化。日本がハーグ条約にのっかると、海外でDVを受けて子供を連れて帰国した母親が誘拐扱いになるのと同じ。

2012-08-04 23:46:00