2012年7月|CSR関連ツイートまとめ

2012年7月|CSR関連ツイートまとめです。CSRの最新ニュースからオピニオンまで様々な情報をまとめています。
0
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

経営者層の「ガバナンス・リテラシー」の低さに驚く、最近。CSRもいいけど、自分の企業と、取り巻く環境をまず知った方がいいのでは?

2012-07-11 11:45:24
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

論理と心理で、真理を拓く。これがCSRのポイントなのかもしれん。

2012-07-11 13:48:17
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

企業は、常に自らに"Why"を問うが、それを解決する方法として、CSRがある、というのも一理ある。

2012-07-11 14:25:10
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

3が社会派広告の本質かも。RT @tabinokanata: 今年のカンヌの受賞作と過去の受賞作を、普遍的な5つの指標でまとめてみました。カンヌは一体何を評価しているのか http://t.co/NQfKdn4G

2012-07-11 18:38:22
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

このニュースが方々で話題となっている。製品の環境的側面は重要度を増し、それが売上げに直結する時代となったのか。 / 環境基準よりデザインを優先:アップル、EPEAT返上 http://t.co/EcVr16ym

2012-07-12 09:32:52
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

多様性はクリエイティブなのか。 / ゲイはクリエイティブな才能の持ち主 その魅力は人を呼び寄せ、街も一変させる ――ラリー・ティー インタビュー|LGBT――もはや、知らないでは済まされない http://t.co/lPacbilM

2012-07-12 09:39:24
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

へぇ。RT @socialoopjp: [NGO] 企業の透明性、アマゾン、グーグル、アップルはランク下位 - コンピュータワールド http://t.co/Rv0bZEzA

2012-07-12 15:45:27
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

NPOからのCSRへの期待はわからんでもない。 / 企業PRとCSR:成迫剛志の『ICT幸福論』:ITmedia オルタナティブ・ブログ http://t.co/onJZ9Dpq

2012-07-13 01:15:15
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

普通の事業会社がやるのがいいね。これで社会的課題解決の支援につながれば。 / ソーシャルプロジェクトを発見、紹介、表彰 電通ら5社が「いいね!JAPANソーシャルアワード」を開催 http://t.co/dNSjK0Y6

2012-07-13 11:19:00
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

CSRというか、自身の本業が社会悪に近いとして、企業は言い訳せず、社会とどうコミュニケーションしてくべきなのか。そして近親ステークホルダーは? / マック、コーラ閉めだし? 肥満憂慮で五輪スポンサーに厳格基準 http://t.co/A7ajU8C6

2012-07-13 11:23:48
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

TFT小暮さんのインタビュー記事。 / 好きなこと、得意なことにフォーカスすれば、能力以上の力が発揮できる http://t.co/DMn2gzXD

2012-07-13 11:28:56
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

ガバナンスも社会からの要請であり、CSRの重要項目の一つ。嘘をつく、約束を守らない企業と付合いたい企業なんてないと思いますけどね。 / 会社法改正と求められるコーポレート・ガバナンスの"カタチ" http://t.co/JrYs7SS1

2012-07-13 11:54:28
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

CSRを包括したビジョンとは何か。プロダクトアウト型ビジョン(より良い製品でより良い社会)では、具体性に欠けるため、イメージが湧かない。 / 何が「ビジョン」を構成するのか http://t.co/xJd1lu5v

2012-07-13 11:57:37
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

CSRのインパクトについて。ほとんどの企業にとってはコスト(費用>効果)だが、CSRを活かし、成長エンジンとしている企業はプロフィット(費用<効果)が出ている気がする。CSR活動が費用となるか、利益となるかは、結局やり方次第なのかな。

2012-07-13 14:36:08
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

この考え方は禅にも通じるな。 / 後悔とは過ちをもう一度繰り返すこと http://t.co/dzOKhTuG

2012-07-13 14:40:35
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

CSRってのは、“包み紙”ではないんだっちゃ。 / ペコちゃんも涙する「CSR」の希薄 http://t.co/6E6SJ17i

2012-07-13 14:53:35
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

へぇ。SRIですか。 / 投資家からみたCSRレポートの価値とは? http://t.co/GvLO21qp

2012-07-14 00:49:07
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

もう、国の規則で、「7月〜9月は、ジャケット禁止」とかにしてくれないと、一向にクールビズの広がらないと思う。結局、客先では冷房が効いた部屋で、ジャケット(ネクタイ)を着用し、作業・打合せしてるもんな。エコってなんやねん。

2012-07-14 09:36:50
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

戦略ミスをすぐ軌道修正するのはすばらしい。環境活動が売上に直結するが故の、戦略的CSRとも言える。 / アップル、EPEATに復帰へ--ハードウェアエンジニアリング担当幹部が書簡で表明 http://t.co/SiA2nOI8

2012-07-14 10:23:20
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

Apple社は、当初(環境<デザイン)という方法を画策していたが、反響・影響の大きさに気付き、(環境>デザイン)という方法論に落ち着いた。世界の大企業の方向転換は、すごくエポックメイキングだ。

2012-07-14 10:32:53
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

同感です。同時に危機感も。現在の環境教育はGC育成に本当に貢献しているのか、と。RT @kawase0201: 今後グリーンコンシューマーが増えるかどうかは、環境教育を受けてきた学生の購買行動が鍵を握っていると思う。

2012-07-14 13:14:22
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

もはや、社会派広告レベルΣ(・□・;) / 雑誌「小学一年生」の広告が秀逸すぎる http://t.co/doyYhPtB

2012-07-14 13:19:58
拡大
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

CSRだ、ソーシャルだ、って色んな活動していると、自分があたかも“正義の味方”になった気分になってしまう。自己の信念は、自分に対して絶対だが、社会全体にとって、正義の理念とならないこともある。だからこそ、日々“問い”を持ち行動しなければならない。

2012-07-14 16:19:13
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

相当エコらしいねぇ。 / 史上もっともエコな五輪目指し、ロンドン五輪聖火リレーがスタート http://t.co/tKf53BGU

2012-07-15 12:51:17
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

飛行機が目指す先は、空ではない。目的地の飛行場だ。CSRも同じかも。CSR活動は、より良い社会ではなく、それをも超えた、未来の自分たちへの道に過ぎないのかも。

2012-07-15 16:27:28
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ