津田マガ 号外「西海岸で働く日本人」#1 ソーシャルリーディング

「アメリカ西海岸で働く日本人」その1 ピクサー・アニメーション・スタジオ編 1. ピクサー・アニメーション・スタジオ  手島孝人さんインタビュー(ソフトウェアエンジニア) 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 6 7
ましゃき @moyasi_22

続2)「複製を規制すればDVDが売れる」といった業界側で考えている思惑が規制を掛けて違法行為を殲滅出来るのかという保証はないし、業界側と消費者のニーズと剥離しているままでは、この後にも出てくるSONY BMGの話と通ずる点、似たような事態が多く起こってなしまうと思えた。

2012-08-05 16:42:02
ましゃき @moyasi_22

続3)ナタリーのビジネスモデルについて。音楽ファンにとってみればナタリーの記事やライブレポは重要な情報源で重宝しているが、ナタリーが発足した頃の話は知らず、今回初めて知った。炎上マーケティングな方向へ行かないことが結果的に他メディアとコモディティ化しなかったことが大きかったと。

2012-08-05 16:43:50
ましゃき @moyasi_22

続4)Sony BMGコピー防止機能付き音楽CDが招いた大問題。音楽CDをコピー蔓延の元凶がPCなんだという、様々な要因があるのに目を向けず、言ってしまえば「決めつけ」をして、過度にコピー防止を目的としたCCCDを販売したことで消費者のPCをセキュリティー面で脆弱にさせ、正規の→

2012-08-05 16:44:10
ましゃき @moyasi_22

続5)方法で聴いている消費者にまでも「聴きたいのに再生出来ない」などの迷惑を被ることに。この話を読むと以前38号で「EMIのDRMフリー化」のクロニクルと、冒頭で取り上げていたDVDリッピングの話と重ねて見れたし、レコード会社はCDが売れなくなった=売れなくなった原因を殲滅する→

2012-08-05 16:44:27
ましゃき @moyasi_22

続6)消費者の「聴き方」のスタイルが変わった。iPodなどのデバイスに入れて聴くスタイルなどの変化に気が付かない。妥協点を探せとまでは言わないが、共存関係を模索しなかったのは、回り回って違法DL刑罰化問題にも通ずるという今も昔も全然変わってないんだなとクロニクルから見て取れた。終

2012-08-05 16:45:18
y_araki @y_araki

津田マガVol.40「データジャーナリズムが切り開くジャーナリズムの未来」が面白かった。分析はこっちでやるからとにかくデータを出せ、というとても分かりやすい話。

2012-08-05 18:45:12
加藤啓之 @hiro_nana

津田マガ40、デジタル日記。津田さんと上柳さんのトーク、聞きたかったなと思う。聞きたいと言えば、津田さんと永六輔さんとの話を聞いたみたいと常々思う。テレビの創世記に活躍なされた永さんとネットメディアで活躍なさっている津田さん。どんな話になるんだろ。ジーンズと金髪も雰囲気似てない?

2012-08-05 20:40:38
ゆき @yuki741230

津田マガ40の速水さんのレビュー読んで興味が沸いて「商店街はなぜ滅びるのか」を買ってみた。レジに行く途中に「僕が旅で見た世界」って本が目に留まって、読んでみた。そしたら無性に旅に出たくなって、商店街どころじゃなくなっちゃった。

2012-08-05 21:53:23
こたのすけ @kotanosuke

津田マガvol.40なう。データジャーナリズムの話すごく面白い。データ、それもわかるように噛み砕いたまともなデータがあれば、可能性はきっと広がる。とにかく、今欲しいのはきちんとした情報開示と意思決定プロセス。だって、原発やら社会保障やらの問題を考えようにも、土台がこれじゃあ

2012-08-05 22:04:57
yoshii @kyuruppa

津田マガ(@tsuda)vol40より:八田さん(@mhatta)「より良質なデータ・ジャーナリズムに立脚したビジネスモデルというのが、これからのジャーナリズム全体のビジネスモデルとしてあり得るのかなと思っています。」

2012-08-06 18:54:33
yoshii @kyuruppa

津田マガvol40のQAで、津田さん(@tsuda)が、いじめ問題の文脈で、自分の子供に何を一番伝えたいかという質問に対して「生き残り方」と答えていたのが印象的だった。彼は原発を是認してるし、リスクがある(おこる)と認めた上で戦略を考えるという姿勢で一貫しているんでしょうね。

2012-08-06 20:17:53
はち @8_8

津田マガ溜まってる分をすっ飛ばして最新号。rootkitの記事はリアルタイムで読んでた気がするなぁ…音ハメ見て大学の友達にCCCDについて力説してドン引かれた黒歴史の扉が開いた…。さてバックナンバーに戻るか、と思ったら号外だと… #tsudamag

2012-08-05 13:07:20
へるるん @pengin53

津田マガ40.ナタリー設立から現在に至るまでの話。当初は収入がほとんど無く、収入を得るためにコアコンピタンスは何かと見つめ直した事が結果的に良かった。他者にはない真似が出来ないものはなにか、会社員でもクリエイターでも必要な事だなと思った #tsudamag

2012-08-05 20:32:19
ウダガワタカヒロ @t_udagawa

津田マガvol.40。DVDのリッピング問題と、 CCCD問題。現在の記事と6年前の記事なのに、根っこの部分は全く同じ!そろそろ本気でユーザー目線の「エラい人」が出てこないとマズイでしょ。ぼくは好きなコンテンツにはちゃんとガッツリお金を払うようにしてるけど、それもアホらしくなる。

2012-08-05 23:14:08
Yuta @1980yuta

津田マガvol40ではデータジャーナリズムの話が面白かった。ジャーナリスト側だけでなく、受け手も統計学の知識があった方がいいかも。俺も少し真面目に勉強すれば良かったかな。今からでもいいけど。

2012-08-05 23:42:28
シャバ僧 @worlds_endless

【津田マガ40】速水さんRev。商店街vsショッピングモール。商店街の歴史は興味深い。モール賛成派の速水さんの本は読みたいが、結局人の数の問題はあるかと。買う人が少なければ専門店は商売上がったりなので、最大公約数が取れるモールができる。個人的には商店街復活が今の大きなテーマです。

2012-08-06 23:55:08
シャバ僧 @worlds_endless

【津田マガ40】ナタリーのビジネスモデル。「ニュース記事を毎日しっかり作る」というコアコンピタンス。今は良質な記事はたくさんあるような気がするが、足りないのは入り口と見せ方って視点もあるかなと。編集力はないので、なんとかそこで突破口を開きたい。

2012-08-07 00:23:09
シャバ僧 @worlds_endless

【津田マガ40】データジャーナリズム。データの大事さは分かるが、どういう結果に見せたいか、でどうにでも操作が可能な側面もあって、見る側のリテラシーも求められるんだろうなと。母数は何?とか。ただ、変な掛け合わせで見えてくる新しい兆しなんかを見つけると興奮する。

2012-08-07 08:21:52
チョウさん⚮̈ . @chouchousandazo

やっと津田マガvol.40読んだ…映画とかは最近レンタルもしなくなったしDVDはもとからほぼ買わないし、iTunesでレンタルするか、最近はauのビデオパス。寝る前はスマホで普段はTVにつないで続けて見られるしHuluみたいな感じなのかな?もっと作品が増えてほしいけど…

2012-08-07 10:40:55
イトウ @keikoito

津田マガ40読み中。データジャーナリズム面白そう。データの扱い方、見せ方、読み方はこれからの必須スキルだよね。学生の頃、地理情報システムがもてはやされていたけど今どうなってるのかな。GoogleMapはあるしGPSも普及してるし、地域の防災情報をまとめて発信するのに役立つはず。

2012-08-08 08:52:31
akane @akanehebi

@tsuda 津田マガ40で『みんな自分が変わるのが怖い、変わらない軸を持ちつつ時代に合わせてく楽しさは個人レベルでしか持てないものなのかも』ってあったけど、これって本当に色々な場面でよく思いあたる。大事な軸は変えずに、でも楽しんで流れに合わせて行けたら良いな、と自分も思う。

2012-08-08 17:49:42
DONOT @mole_IX

津田マガvol.40「データジャーナリズムが切り開くジャーナリズムの未来」の記事が凄く面白い。データマイニングは知ってたけどデータジャーナリズムで社会を読み解くアプローチが興味深い。講師の八田氏のプロファイルが経営学者・ハッカー・翻訳家というのもユニーク。

2012-08-08 20:18:23
前へ 1 ・・ 6 7