昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

#vabotter バレー用語がインプットされるとバレーボールが見えてくる

オリンピック女子準決勝『日本vsブラジル』にNHKの広坂アナウンサーが登場。 "バレーペディア"で解説されている用語を使用した実況を見せてくれたことで、コートの中で起こっている状況を端的に伝えてくれました。 試合中のお花畑解説との対比・試合後の感想などを含めてまとめです。 ばれにゅのコメント欄でのやりとりの中での意見のすれ違いに、用語のインプットがされているかどうかという同じ問題が見て取れたので、合わせてまとめました。
25
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
強行突破 @kaz10000

状況をきちんと正確に伝える…この意味で、意識ある一部のアナウンサーが用語を使おうとしっかりバレーを見始めた。ってことなのだと思う。それによってバレーを見てこなかった解説者が浮き彫りにされていっているのが今の状況。悪くはない。

2012-08-10 15:35:50
そるじゃーみちこ @soldiermichiko

@ux3blust アナウンサーの方がかなり気を使われていたように思いました。解説者はたてなきゃいけないし正しく伝えたいし(^^;)

2012-08-10 15:36:21
強行突破 @kaz10000

用語があることで状況を端的に示しやすくなった。そしてますます目の前で起きている状況をインプットしやすくなったということも言えると思う。

2012-08-10 15:37:25
そるじゃーみちこ @soldiermichiko

大林さんはコートの中にいる感覚なんでしょうね。いや応援団かな。その感じがよくて使われてたんでしょうね。大林さんが松平さんが亡くなった時、テレビでは選手のこと誉めてやってくれ、と言われたと仰ってました。だからどこを誉めるかなんじゃないでしょうか。

2012-08-10 16:00:19
太鉄(パブリック) @taite2

勝ったら「俺たち頑張った!」で負けたら「相手が強かった!」って言うんですよね分かります。

2012-08-10 16:36:55
モノクロ。🌗 @ux3blust

(大林さん、韓国vsアメリカの解説を聞いても個人の選手のことを中心に話をしていないように感じた。あとはこの状況をどうすれば打開できるかの観点が抜けて、何々がしたいとの願望になってしまっている。解説ではなく感想を述べている感じ。

2012-08-10 17:01:24
モノクロ。🌗 @ux3blust

(ただ、アメリカのタイムアウト時に監督とコーチが担当分けして指示を行っていることを説明するなど自分の視点を持った部分も持っている。勉強をして状況を適切に表現できる語彙を見につけること、もっと自分の視点で物事を話す事ができれば、良いのでは無いかと思った。

2012-08-10 17:07:20
kotonosamurai @kotonosamurai

テレ朝、今、「平均身長8cm勝るブラジルの高さに負け」的なこと言ってた…orz #vabotter

2012-08-10 17:13:23
kotonosamurai @kotonosamurai

野球なら「四球から自滅」、サッカーなら「パスがつながらず相手に取られた」とか言うのに、バレーはそう言うのないもんねえー。悪いのは身長、結局身長。同んじところをぐーるぐる。 #vabotter

2012-08-10 17:19:39
わたパチ @watapachi18

@ux3blust メディアに関するツイート拝見しました。まさにその通りだと思います。正しい用語・状況解説+コートエンドからのリプレイ映像を多く流してもらいたいです。私も極小規模ながら、知り得た情報は周囲のチーム関係者などに伝え、将来議論できるまでに発展したらと考えます。

2012-08-10 17:41:13
モノクロ。🌗 @ux3blust

@watapachi18 ツイートをご覧頂き恐縮です。専門用語のオンパレード、精神論ばかりなど偏っているものは良くないと感じます。バランスが大事かと。理論に基づいたしっかりとした土台をもった方が状況をきちんと説明、解説をし、時には精神論もちりばめてぐらいで良いと思います。

2012-08-10 18:10:34
モノクロ。🌗 @ux3blust

@watapachi18 おそらく私がこう思うのは、WOWOWやBS1などのバスケやサッカーなど、コアファン向けの放送を良く見ているからだと思います。お涙頂戴ではなく、精神面の状況も、メンタル的に厳しい程度しか言いません。それだけで状況は充分伝わってきます。

2012-08-10 18:16:39
モノクロ。🌗 @ux3blust

@watapachi18 実況や解説は視聴者が放送を楽しむための補助的なものだと考えていますので、目の前で起こっていることを適切に、簡潔に伝えることが必要だと思いますし、非常に難しいことだと思います。膨大なバックグラウンドが必要になってくると思いますので。

2012-08-10 18:20:56
わたパチ @watapachi18

@ux3blust ふむふむ、仰る通りだと思います。既存のバレーファンの方から新規の方にも興味を持っていただけるような放送を見られる日は来るのでしょうかねぇw

2012-08-10 19:18:49
モノクロ。🌗 @ux3blust

今、BS1でバスケットボール女子準決勝の放送を見た。実況は渡辺アナ、解説は萩原さん。渡辺アナが状況と状況の変化を捉えそれを的確に実況をする。萩原さんは渡辺アナの的確な質問を分かり易い言葉で伝える。各チームの特徴、選手の特徴と今日の各選手の状況をきちんと伝える。

2012-08-10 19:52:35
モノクロ。🌗 @ux3blust

こういう放送を当たり前に見てしまうとどうしてもバレーボールの実況、解説が物足りなく感じてしまう。

2012-08-10 19:53:16
さとっさん @satossanvolley

BSの再放送なう。アナウンサーが佐野のアンダーの瞬間にブロッカーが寄ってくると言及してるのに、アンダーがさも早いようなことを言う素子のおめでたさ… #vabotter

2012-08-10 20:38:18
太鉄(パブリック) @taite2

ネットに近いトスでも木村は器用にコース打ち抜くんだよなぁ。「え?」っていうところを。体勢十分ならね。

2012-08-10 21:05:04
太鉄(パブリック) @taite2

てな感じでまたもやお返事。なんだろう、どうしても「低くて速いセットは悪くない」って僕に言わせたいのでしょうか。その他の部分は仰る通り > ばれにゅ☆どっとねっと: 日本、準決勝で敗れる=3位決定戦へ/ロンドン五輪バレーボール女子準決勝 http://t.co/I08UOMnH

2012-08-10 21:07:02
モノクロ。🌗 @ux3blust

BS1で日本vsブラジルのダイジェストを見る。大林さんは「ブロックが1枚になった」「木村選手が思い切りいかなかった」など起きた事象で物事を言っている。なので深みがない。一方バスケの解説の萩原さんはこういう状況でこういう過程だからこうなったといういい方をする。この差は大きいと思う。

2012-08-10 21:09:29
太鉄(パブリック) @taite2

どんなセットが上がってるから打てない、っていうんじゃなくて、そんな、打てないセットが上がっちゃうのはなんでなの?という話なんだけど、なんかたぶん俺の書き方が悪いんだな。低くて速いから打てない、って書いてるもんな。んー。

2012-08-10 21:12:21
強行突破 @kaz10000

@taite2 『高い』って言い方が、オープンを指していることもあればファーストテンポを指すこともあるところが両者を理解していない人にはわかりにくいのかもしれませんね。

2012-08-10 21:12:49
太鉄(パブリック) @taite2

@kaz10000 はい、オープンだと思われてるんだと思います。たぶん。

2012-08-10 21:13:20
太鉄(パブリック) @taite2

@kaz10000 で、ファーストテンポも「低くて速い」に入っちゃってるんですなきっと。そうか。噛み合わないわけだ…。

2012-08-10 21:14:13
前へ 1 ・・ 5 6 次へ