とある発達障害者のぼやきその5

とある発達障害者のぼやきその4 http://togetter.com/li/344589
12
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
古川涼 @twjunk

コミュニケーションでは動員出来るセンサーを全部真剣に理解するために立ててることの多いASDが「そこでボケて!」に呼応出来るようになってる関係って、小さな奇跡かもなあ

2012-08-13 22:52:05

会話が苦手な理由

古川涼 @twjunk

リアル会話が苦手なのは、時間と空気と相手は待ってくれないから、考える余裕と答える言葉を組み立てる間が与えられていないせいだ。多分。

2012-08-13 22:53:18
股狸またり @matarize

@twjunk 私もそう感じるよ。だからボケて返すことが多いw

2012-08-13 22:54:57
古川涼 @twjunk

@matarize 差し支えないどうでもいい会話なら、濁して終わらせても問題ないんだけどね。仕事で結構重要な…となると毎回余裕ない…

2012-08-13 22:56:47
古川涼 @twjunk

与えられていないと感じる、というより、実際与えられてないと考える。少なくとも、間は十分ではないし、そう感じる以上焦りのせいで余計何も出てこなくなる。悪循環だ

2012-08-13 22:59:09
股狸またり @matarize

@twjunk 「うーん...」とか「それは○○という意味ですか?」って挟んでる気がする。

2012-08-13 23:05:48
古川涼 @twjunk

@matarize 前者はともかく、後者みたいに言い換えてみて相互理解が丸く解決できているか確認出来る時はもちろんするんだけど、それすら出来ない時もたまにあるねん。

2012-08-13 23:06:48
股狸またり @matarize

@twjunk 「少し考えさせてください」かなぁ...返事を急かされるとどうしても拒否にはしってしまうとこある。相手にすぐには答えられない人間って匂わせておくのもありだともうよ。

2012-08-13 23:14:04
古川涼 @twjunk

@matarize そうだな、それそのままでは使えない職場だから、「わからないことについては少し考えさせてもらって、また改めてお伺いしてもよろしいですか」って言って保留にするのが良いかしらぬ…。繁忙期は難しいけど閑散期中に多用してれば何とかなるろ!

2012-08-13 23:16:02
股狸またり @matarize

@twjunk うん、焦って余裕なく答えるとロクなことにならないからね...よくやるけど笑えないw最悪トイレだw

2012-08-13 23:26:23
古川涼 @twjunk

@matarize うん、既に残機少ない気がしてるから、信頼をこれ以上損ねないよう努力したい次第。お知恵拝借。ありがとう! トイレはたまにお友達wwwwww

2012-08-13 23:28:39

アレキシサイミア傾向のあるPDDのはなし

古川涼 @twjunk

客観的な事実よりも自分の感情からの行動を正しいと信じる、感情ドリブンな人間に私はついていけない、ただそれだけの簡単な話

2012-08-23 01:38:49
古川涼 @twjunk

自分の感情がわからなくて振り回されていてもその自覚はない私とは違って、ほとんどの人は自分が今どういう感情を持っているのかはある程度認知的であるのでしょ?

2012-08-23 01:39:17
ラビかあちゃん @rabizou_

@twjunk 感情って厄介なもので論理、理論と異なったり、時間軸と異なったり、全く別物だと思うょ(´・_・`)大概の人が認知していると思っているだけで正確に認知している人なんていないんじゃないかな…。

2012-08-23 01:46:17
古川涼 @twjunk

@moonyrabbit_ 自己不一致を起こすほどの…という意味で言ってたつもりだった。紛らわしくてごめんよ。「あー、私あの時怒ってたのか!」というエピソードは恐らく、非PDDは大人になってからすることはほぼない、と思ってるけどどうなんだろ。

2012-08-23 01:50:17
古川涼 @twjunk

感情的だと言われる、好嫌の、イヤだ、快いと感じる、というのが全く論理でないとは思わん。しかしそれがどこまでいっても自己の中での整合性であって、しばしば他人にとっては整合性を持たないものだ、とは感じる。

2012-08-23 01:59:53
ラビかあちゃん @rabizou_

@twjunk するんぢゃないの?……っていうか私するからそれが普通だと思っているだけで…違うのか!?(・_・;?

2012-08-23 01:59:43
古川涼 @twjunk

@moonyrabbit_ 感情ドリブン行きすぎて頭がワヤというかパニック起こしたら、正確に自分が今抱いてる感情が何なのかという認知は非PDDでも難しいと思う。でもその正体にさっぱり見当つかなくて自分が壊れるような苦しい思いをすることはめったにないように見える。

2012-08-23 02:01:04
古川涼 @twjunk

@moonyrabbit_ 非PDDが感情を認知出来ない程のワヤ・パニックの状態から回復した後の自己理解・納得が早いのは結局そういうことだと私は思ってるんだよね。実際どうかは知らんけど、私があそこまで早く気分の瘧を取り払うには、神経の一閃か他人の協力がなければ無理。

2012-08-23 02:08:56
ラビかあちゃん @rabizou_

@twjunk 情報足りてなかったのは私の言葉だょ。涼ちゃんの言ってるコトはちゃんと解ったょ。自己不一致を起こすほどの感情非認知ってコトでしょ⁈非PDDにもそれはあるんじゃないかと本気で思ってたの。というか、感情を認知できるのか⁈え?そぉなの⁈無理でしょうそんなの‼と思ってるw

2012-08-23 02:43:57
古川涼 @twjunk

@moonyrabbit_ おういえす<自己不一致を起こすほどの感情非認知 / 限定的にある、というのが正しいかもね。非PDDだってパニックになったら感情だけでなく認知機能は格段に低下するけど回復はPDDと比べて遥かに早い。認知した後素直に謝罪出来るかどうかは別の話ねw

2012-08-23 02:47:58

PDDと日本語(の文化)とは相性が悪いかもっていうはなし

古川涼 @twjunk

謙るのは日本文化と日本語の美なのかもしれないけど、単純にコミュニケーション上の事象として扱った場合、自らの立脚地を曖昧にさせるという点で、意思疎通がメインのコミュニケーションにとっては致命的な癌のような存在だとしか

2012-08-21 21:42:48
前へ 1 2 ・・ 5 次へ